日  誌

2年生の出来事

いもほり 大収穫

先日、いもほりをしましたよ。小さいものから大きいものまで、大きさは違うけど、2年生全員で大収穫でした。

遠足で マルマルヘ行ったよ

 2年生は、秋の遠足でマルマル(図書館)へ行きました。

 スタッフの方が、施設についてわかりやすく説明してくれ、とても勉強になったようです。

 特に、普段は入れない場所(書庫)では、35万冊以上の本があることや、ボタン一つで動く本棚に、とってもおどろいていました。

 その後、石山観音池公園に行き、お弁当をおいしそうに食べていました。自由時間は、アスレチックで遊んだり、広場で鬼ごっこをしたり、秋の遠足を楽しんでいる様子でした。

ナスの成長をまとめています

   生活の学習では、タブレットを使って野菜の成長をまとめています。おいしそうなナスができました。

 写真は、児童が作成したものです。

 お家へ持ち帰ったミニトマトのお世話も続けてくださいね

令和4年度 交通教室

 交通教室が本日実施されました。2年生は、横断歩道の渡り方を中心に行いました。また、「こんな時にはこんな危険ある」などたくさん学習しました。家庭での話題にしてみてください。

楽しいいもほり♬

 11月17日、秋晴れの中、サツマイモの収穫をしました。生活科の学習として、5月に芋の苗植えをしてから、草取りの世話をしてきました。いよいよ収穫です。ツルを切らずに芋掘りをしました。どのように芋がなっているか、楽しそうに観察していました。みんな、うれしそうに持ち帰りました。



秋の遠足♪

 今日は秋の遠足でした!天気にも恵まれ、過ごしやすい一日でした!2年生は、高城観音池公園と都城市立図書館(マルマル)に行きました。観音池公園では、大きな遊具に大興奮!!みんなげんきいっぱい、体を動かして遊びました。図書館では、館内の見学をしてたくさんの本に魅了されていました。交流プラザのムジカホールの見学では、舞台に上がったり、照明を動かしたり、音響をやってみたり、体験活動もでき、とっても楽しい一日でした!お弁当もおいしく食べていました。

おいしくなあれ

暑い日が続いています。梅雨の雨はどこにやら…。
2年生が5月に植えた「ミニトマト」がすくすくと育っています。
緑色の実がかわいく育っています。
国語で学習した「かんさつ名人になろう」を生かして、成長の記録を残しています!
愛情注いで育てています。おいしくなあれ!!

秋の遠足

 

秋の遠足に行ってきました。
新しく完成した「都城市立図書館」を見学に行きました。
これまでの図書館とは、雰囲気も利用の仕方もずいぶんと変わり、
本に親しみやすいと感じました。
30分程読書する時間がありましたが、夢中で本を読む姿が見られました。
子どもたちは、普段入ることができない場所にも入って見学ができ、大満足でした。
その後、「高城観音池公園」に移動して、お弁当を食べました。
少し肌寒い日でしたが、楽しい遠足になりました。

いもの苗植えをしました!


2年生の畑に、いもの苗を植えました。
畑は、きれいに耕していただきました。
苗の植え方は、JA五十市の方々が丁寧に教えてくださいました。
みんな、1本ずつ苗をもらい、土の中にしっかりと植えました。
秋の収穫が楽しみです!

「土って気持ちいい」の様子


お天気もどうにかもち、土遊びができました。
水を使って泥にして、粘土のように遊べるので、いろいろな型にとってはくずし、楽しんで取り組んでいました。

春の遠足(2年)

春の遠足
春の遠足に行ってきました。
五十市駅から都城駅まで電車で移動しました。
ガタンゴトンと揺れる電車に、子どもたちは歓声をあげ、早く流れる風景に驚いていました。
都城駅からは、徒歩で神柱公園へ。
天気も良く、たくさんの遊具で、汗いっぱいかきながら遊んでいました。
お弁当も美味しくいただきました。
帰りは、少し長い距離を歩きましたが、疲れを見せることもなく、全員無事に帰ってきました。
楽しい春の遠足となりました。

料理教室

夏休みに料理教室を行いました。
食生活改善委員さんの指導の下、夏野菜の食材を使って料理を作りました。

料理名は4つ
「焼きチキン南蛮」
「トマトといりこの和風スープ」
「トウモロコシごはん」
「フルーツのヨーグルト和え」 でした。

最初はおそるおそる包丁を使って切っていた子どもたちでしたが、
慣れてくるとみじん切りやいちょう切りなどいろいろな切り方にも挑戦していました。

最後にみんなで食べました。一生懸命作った甲斐もあってみんな「美味しい」「美味しい」と食べていました。

初めての着衣泳

7月10日(金)水難事故防止を目的として、服を着たまま大プールに入りました。


始まる前は、服を着たままプールに入れることに、子ども達はワクワクしているようでした。


しかし、水を吸って、体がだんだん重くなってくると、体が自由に動かせず、プールからもなかなか上がれないようでした。


もし、このようなことが起こったら、
「とりあえず浮く」「大人の人に助けを求める」ということを話しました。


この体験を通して、自分の命を守ることの大切さを学んだようです。

校内絵画展【2年生】

2年生は「遊んでいるぼく・わたし」というテーマで、紙版画を作りました。
顔の表情や、体の動きに気をつけて「版」を作ることができました。
仕上がった時には、「わあ~すごいっ!」と歓声があがりました。
飛び出してきそうなくらい、大きく作れていますね!

 
 

お弁当のご協力ありがとうございました。

1月26・27日の2日間お弁当持参の給食になりました。
保護者の皆さんには、急なお願いにも関わらず対応してくださいました。ありがとうございました。

一方、子どもたちは、思いがけないお弁当給食に嬉しいやら、楽しいやら遠足気分でもりもり食べていました。
こんな笑顔いっぱいの食事になったのも、保護者のみなさんのおかげです。
やっぱり愛情がいっぱいつまった家庭のご飯が一番なんだと、改めて感じる2日間でした。

 
 

表現集会がんばりました

12月19日の朝の時間に2年生の表現集会がありました。

2学期に学習した「ビーバーの大工事」の朗読と「ビーバーのダム」というビーバーについての歌を発表しました。

子どもたちは、発表前緊張のせいか
ガッチガチ絵文字:絶望の表情をしていましたが、家庭での読み声や授業中の朗読練習の成果を十分に発揮し、素晴らしい発表をしてくれました。発表後の子どもたちの達成感に満ちた顔はとても
絵文字:星キラッキラ絵文字:星していました。

校長先生をはじめ、いろいろな先生方からお褒めの言葉を頂きました。
みんな本当によく頑張りました。

 

いもほりをしました!

11月27日生活科の学習で、5月に植えていたサツマイモほりをしました。
これまでに、サツマイモを観察してその生長を記録したり、毎日のように水やりを頑張ったりしながらこの収穫の日を楽しみにしていました。

芋掘りが始まると宝物を探すように、みんな一心不乱にほっていました。
芋の先端が見つかると

「先生!!あったよ!!」「でかい!でかい!!」、
「みんなでほろう!!」

と友だちとの交流や土の感触を楽しみながら笑顔で収穫していました。

 

町探検に行きました

11月12日(水)に生活科の学習で町探検がありました。
今回は、クラスを4つのグループに分け、1グループ2カ所ずつお店や施設の見学に行きました。

探検の中で、五十市小学校周辺には自分たちと関わる仕事をされている方がいることに気づき、質問することで働く方の仕事の内容やお店の情報を知ることができました。

全ての班が地域の方との交流を終え、交通ルールを守って無事学校に帰ってくることができました。帰ってきた子どもたちの顔を見ると、充実感に溢れた顔をしていました。

最後になりましたが、今回、町探検に協力していただいたお店や施設の方々、子どもたちの安全指導のために引率していただいた保護者の皆様に感謝申し上げます。ありがとうございました。

  
      
      

落ち葉拾い&形作り

11月5日(水)に都島公園(通称:陸軍墓地公園)に自然の材料を使って工夫して活動する図工の学習に行きました。
公園には、木の葉っぱやドングリをはじめとした木の実などがたくさん落ちていて、子どもたちは夢中になって拾っていました。

その後、拾った落ち葉や木の枝、木の実を使って形作りをしました。
いろいろな顔を作ったり、落ち葉の首飾りを作ったり思い思いの形を想像しながら作っていました。

持って帰った落ち葉は次回の「秋をならべていいかんじ」でも使います。

  
                     「くりすます」って書いてます。

秋の遠足に行きました(2年)

10月31日に秋の遠足が行われました。
2年生が行った先は、高城町の図書館石山観音池公園です。

まず、バスに乗って高城図書館に向かいました。

高城の図書館では、図書館の利用の仕方や図書の本の借り方等を教えて頂きました。後半では、図書館司書の方から楽しい読み聞かせをして頂きました。

その後、石山観音池公園に行きました。お昼ご飯やお菓子を食べた後に、公園内にある遊具や施設で遊びました。とっても思い出深い遠足になりました。

  

交通教室がありました(2年生)

10月21日(火)、交通教室がありました。
正しい歩行の仕方、自転車の通行の仕方について学び、自転車の点検の仕方、ブレーキのかけ方、乗り方についてもしっかり確認をした子どもたちです。




子どもたちが自転車に乗っている様子はというと…かなりフラフラ、ヨロヨロ。
コースを外れてしまう子どもたちもたくさんいました。
自転車に乗るときのルールをしっかり身につけ、上手に乗れるようがんばってもらいたいと思います。
また、各家庭にある自転車のタイヤ、ブレーキ、サドルの高さ等の点検も、よろしくお願いします。

五十市地区公民館見学をしました!!

10月16日(木)の2~3校時、生活科の授業で五十市地区公民館見学に行きました。公民館に着くと、五十市地区公民館の館長さんから五十市地区公民館についての説明やそこでどんな仕事をしているのか、来られた地域の方がどんな活動をしているのかなど詳しく話をして頂きました。

子どもたちは真剣に館長さんの話を聞きながら、プリントに一生懸命メモをしていました。その後、公民館の中を案内してもらいました。公民館内の調理室や図書室など目をキラキラさせながら見学する子どもたちの様子がとても印象的でした。地震や台風の時に避難場所になることを学びました。

子どもたちにとって、学校や教室の中では経験できない学びをたくさんできたのではないでしょうか??

 
 

がんばりました!運動会!

6日(月)、秋晴れのよい天気の中「五十市小学校秋季大運動会」が開催されました。
 
これまで一生懸命練習をしてきた「妖怪ウォッチ」のダンス。
張り切って一生懸命に踊っていた2年生の子どもたちです。
 
 
 
保護者の皆様、たくさんの応援ありがとうございました。
運動会を通して学んだことを生かし、さらにパワーアップしてがんばっていきたいと思います!
 

町たんけんに行きました

6月に、みんなで町たんけんに行きました。
自衛隊コース・タイヨーコースに分かれてたんけんしました。
町には、いろいろなお店や施設がありました。地域の人にも会いました。
 
 

砂遊びをしました。

5月28日に2年生の図画工作科の学習で砂遊びをしました。
 
子どもたちは、
砂の感覚を確かめながら夢中で穴を掘ったり、
友達と協力して山を作ったりしていました。
子供たちの中には、掘った穴に水を入れ、
そこに足を突っ込んで、「足湯★足湯☆」と興奮気味でした。
 
とても楽しい時間を過ごしていました。

 
 
 

遠足に行きました

2年生は、遠足で神柱公園に行きました。
遊具で体を動かし、思いっきり遊んでいた子どもたちです。
お弁当も友達と仲良く食べていました。