6年生の出来事 全ての記事 全ての記事 カテゴリ 今日の出来事 連絡事項 報告事項 ミーティング 本・雑誌 ニュース 映画・テレビ 音楽 スポーツ パソコン・インターネット ペット 総合学習 アニメ・コミック アーカイブ 2025年4月 (0) 2025年3月 (0) 2025年2月 (0) 2025年1月 (0) 2024年12月 (0) 2024年11月 (0) 2024年10月 (0) 2024年9月 (0) 2024年8月 (0) 2024年7月 (0) 2024年6月 (0) 2024年5月 (0) 2024年4月 (0) 2024年3月 (0) 2024年2月 (0) 2024年1月 (0) 2023年12月 (0) 2023年11月 (0) 2023年10月 (0) 2023年9月 (0) 2023年8月 (0) 2023年7月 (0) 2023年6月 (0) 2023年5月 (0) 2023年4月 (0) 2023年3月 (0) 2023年2月 (0) 2023年1月 (0) 2022年12月 (0) 2022年11月 (0) 2022年10月 (0) 2022年9月 (0) 2022年8月 (0) 2022年7月 (0) 2022年6月 (2) 2022年5月 (0) 2022年4月 (0) 2022年3月 (0) 2022年2月 (4) 2022年1月 (3) 2021年12月 (0) 2021年11月 (0) 2021年10月 (0) 2021年9月 (0) 2021年8月 (0) 2021年7月 (0) 2021年6月 (0) 2021年5月 (1) 2021年4月 (1) 2021年3月 (0) 2021年2月 (0) 2021年1月 (0) 2020年12月 (0) 2020年11月 (0) 2020年10月 (0) 2020年9月 (0) 2020年8月 (0) 2020年7月 (0) 2020年6月 (0) 2020年5月 (0) 2020年4月 (0) 2020年3月 (0) 2020年2月 (0) 2020年1月 (0) 2019年12月 (1) 2019年11月 (0) 2019年10月 (0) 2019年9月 (1) 2019年8月 (0) 2019年7月 (0) 2019年6月 (0) 2019年5月 (0) 2019年4月 (0) 2019年3月 (0) 2019年2月 (0) 2019年1月 (0) 2018年12月 (0) 2018年11月 (0) 2018年10月 (0) 2018年9月 (0) 2018年8月 (0) 2018年7月 (0) 2018年6月 (0) 2018年5月 (0) 2018年4月 (0) 2018年3月 (0) 2018年2月 (0) 2018年1月 (0) 2017年12月 (1) 2017年11月 (2) 2017年10月 (0) 2017年9月 (0) 2017年8月 (1) 2017年7月 (0) 2017年6月 (0) 2017年5月 (0) 2017年4月 (0) 2017年3月 (0) 2017年2月 (0) 2017年1月 (0) 2016年12月 (0) 2016年11月 (0) 2016年10月 (0) 2016年9月 (0) 2016年8月 (2) 2016年7月 (1) 2016年6月 (0) 2016年5月 (0) 2016年4月 (0) 2016年3月 (0) 2016年2月 (1) 2016年1月 (0) 2015年12月 (0) 2015年11月 (0) 2015年10月 (1) 2015年9月 (0) 2015年8月 (0) 2015年7月 (1) 2015年6月 (0) 2015年5月 (0) 2015年4月 (0) 2015年3月 (3) 2015年2月 (0) 2015年1月 (0) 2014年12月 (1) 2014年11月 (0) 2014年10月 (4) 2014年9月 (1) 2014年8月 (0) 2014年7月 (0) 2014年6月 (0) 2014年5月 (1) 5件 1件 5件 10件 20件 50件 100件 交通安全教室を行いました(6年) 投稿日時 : 2014/10/21 6年Web担当 毎年行っている交通安全教室ですが、3・6年生は、ナカムラ自動車学校のご厚意で、練習コースを使わせていただいています。子どもの送迎や自転車の搬送までしていただいています。今回、6年生は、自転車に乗るときの点検の仕方や安全な乗り方を指導していただき、実際に練習コースを使って、安全に乗る練習をしました。また、ダミー人形を使って、内輪差による巻き込み事故の危険性や、本当に事故にあったときに、どれだけの衝撃があるかを見せて頂きました。子どもたちには、感謝の気持ちをもちながら、今回学んだことをしっかりと守ってほしいと思います。 組体操の練習 投稿日時 : 2014/09/22 6年Web担当 本番に向けて、組体操も仕上げの時期に入ってきました。 体育館で、指先足先までしっかり伸ばした練習を繰り返しています。 2人組・3人組の技もあり、息を合わせてきっちりと技を作り上げていきます。 本番が楽しみです! 修学旅行 投稿日時 : 2014/05/30 学校管理者 カテゴリ:今日の出来事 修学旅行2日目です。 自主研修後、西郷隆盛像前に全員無事に帰ってきました。 それぞれ活動班ごとに立てた計画通りに進められたようです。 これから、学校に向けて帰ります。 « 1234567
交通安全教室を行いました(6年) 投稿日時 : 2014/10/21 6年Web担当 毎年行っている交通安全教室ですが、3・6年生は、ナカムラ自動車学校のご厚意で、練習コースを使わせていただいています。子どもの送迎や自転車の搬送までしていただいています。今回、6年生は、自転車に乗るときの点検の仕方や安全な乗り方を指導していただき、実際に練習コースを使って、安全に乗る練習をしました。また、ダミー人形を使って、内輪差による巻き込み事故の危険性や、本当に事故にあったときに、どれだけの衝撃があるかを見せて頂きました。子どもたちには、感謝の気持ちをもちながら、今回学んだことをしっかりと守ってほしいと思います。
組体操の練習 投稿日時 : 2014/09/22 6年Web担当 本番に向けて、組体操も仕上げの時期に入ってきました。 体育館で、指先足先までしっかり伸ばした練習を繰り返しています。 2人組・3人組の技もあり、息を合わせてきっちりと技を作り上げていきます。 本番が楽しみです!
修学旅行 投稿日時 : 2014/05/30 学校管理者 カテゴリ:今日の出来事 修学旅行2日目です。 自主研修後、西郷隆盛像前に全員無事に帰ってきました。 それぞれ活動班ごとに立てた計画通りに進められたようです。 これから、学校に向けて帰ります。
都城市立五十市小学校 〒885-0084 宮崎県都城市五十町2242番地 電話番号 0986-22-0476 FAX 0986-22-0478 E-mail isoichi-e☆miyazaki-c.ed.jp 迷惑メール防止のため、@マークを☆に変えています。 本Webページの著作権は、都城市立五十市小学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。
2025年 4月 日 月 火 水 木 金 土 30 31 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 1 2 3