6年生の出来事
プールを掃除しました
まずは、1組と2組が行いました。来週は3・4組です。これで本年度の水泳学習が始まります。学校の代表として、子どもたちの手でみちがえるほどにプールがきれいになります。
R4 交通教室実施
6月9日に交通教室が実施されました。やはり、行動範囲が広くなりますので、自転車の安全な乗り方については、いつも心配しているところです。交通安全協会の皆さんやナカムラ自動車学校の方からたくさん学びました。
6年生がつくる伝統
そんな中でも、登校後、寒い運動場にでてボランティア清掃に取り組む子どもたちがたくさんいます。また、室内でも廊下や階段の掃除に取り組む6年生をよく見ます。
6年生が先頭に立ち、ボランティアに取り組む姿を見て、自然と下級生も取り組み始めます。それが「当たり前なんだ」と感じ、つながっていくことで伝統はうまれていくのだなと6年生の姿から感じる今日の朝です♪
トントンカンカン♪
6年生の図工「テープカッターづくり」の音です。
思い思いの絵を描き、金づちを使いながら上手に組み上げています。
小学校生活で積み重ねた図工の技術を生かしてがんばっています。
完成が楽しみですね♪
階段には…
さて、今、6年教室に上がる階段には「修学旅行の振り返り新聞」が掲示されています。楽しかった修学旅行の思い出がいっぱいつまった素敵な新聞です。さすが6年生です。国語の学習を生かして、レイアウトや文章表現も読み手を意識して上手にまとめられています。
今日の給食は・・・
6年生も黙食をしっかりと意識しながらも笑顔で食べています。しかし、呉汁は少し苦手な子も多いようです。いや、苦手というよりも食べた経験が少ないのかもしれません。呉汁といえば、宮崎ではうなぎとセットになることもうなぎ屋さんによってはありますよね。食を通じて郷土のことや生命への感謝の念を育んでいきたいものです。
ちなみに先日お知らせした「イルミ&アートフェスタ」の作品、着々と進んでいますよ!!
イルミ&アートフェスタに向けて!!
心のこもった作品をつくっています。完成が楽しみです。
算数ファイト!!
6年生の算数は、間もなく全ての内容を学び終わります。その後は、中学校へ向けて、これまでの学習を振り返り、中学校の数学へとつながるようにがんばっていくこととなります。
今の学習は「図を使って考えよう」という単元です。ちなみに今日はこんな問題でした。
【問題】
水そういっぱいに水を入れるのに、
Aのじゃ口を使うと10分、
Bのじゃ口を使うと15分かかります。
両方をいっしょに使うと、何分で
いっぱいになりますか。
なかなか難しい問題ですよね。ぜひ、おうちで解き方を子どもたちに聞いてみてください。
卒業まで・・・
3学期はもともと行事は少ないのですが、新型コロナの影響でさらに制限され、やりきれない思いもあります。しかし、そんな中でも6年生たちは前向きに、明るく過ごしています。もちろんマスク着用や無言給食(黙食)等の感染症対策にも五十市小の先頭に立って取り組んでくれています。卒業式までのこりわずか!!小学校生活の素敵な思い出をつくっていってほしいです。
不審者対応避難訓練
都城警察署の方が不審者役となり、実際に不審者が現れたことを想定して避難の仕方や周囲への知らせ方など学ぶことができました。
先生たちも、子どもたちを守るために不審者役を取り押さえるのに必死でした。
いかのおすし一人前(いかない、のらない、大声を出す、すぐ逃げる、知らせる、一人で行動しない、前もって知らせる)を合言葉に、みんな真剣に取り組んでいました。
学校の顔!
先日、6年生に向けて校長先生からお話をしていただきました。題は「学校の顔としての6年生」というお話でした。子ども達は真剣に校長先生のお話を聞いていました。
話を聞いた後、こんな日記を書いていましたよ。
児童の日記から
今日の6時間目に体育館で校長先生と大﨑先生と比江嶋先生が話をしてくれました。そこで思ったことが、「ぼくたちは学校の中心である意識と、責任がある。」と思いました。
楽しかった修学旅行
Love Letter Project
薬物乱用防止教室
保健所から来られた方から、最近ニュースでも聞く違法薬物について分かりやすく教えていただきました。
身近な野山に咲いている植物にも大麻草など違法薬物の原料となるものが含まれること、使ってしまうとどうなるのかなど、詳しく教えていただきました。
今後の人生を狂わせないためにも、今日勉強したことをしっかり守ってもらいたいと思います。
修学旅行2日目
1日目の疲れを感じながらも全員で朝ご飯をいただきました。
最初の訪問地は知覧特攻記念会館。
語り部の方のお話を聞き、記念館を見学することで
戦争の悲惨さと平和の大切さを感じていました。
お土産とお昼ご飯を知覧パラダイスで済ませました。
お昼ご飯は鹿児島名物の鶏飯でした。
午後は班別研修です。
博物館や美術館、黎明館や近代文学館をめぐりました。
体調を崩す子もおらず、楽しい修学旅行を無事終了することができました。
修学旅行1日目
最初は維新ふるさと館に見学に行きました。
社会科で勉強した明治維新について、詳しく調べることができました。
その後昼食をいただき、平川動物園を訪れました。
平川動物園では、動物たちを見た後、お土産を買ったり遊具で遊んだりして
有意義に過ごすことができました。
本日の最後の見学地は、時遊館Coccoはしむれという縄文遺跡です。
ここで最初に土器を発見した人物の先生が、五十市小学校の初代校長先生ということで
子ども達は所員の方の説明をしっかりと聞くことができました。
その後ホテルでお風呂と食事を済ませ、1日目の疲れを癒すことができました。
23時現在、どの部屋も静かな寝息が聞こえています。
夏休みも残りわずか
運動会や修学旅行など様々な行事が計画されています。
残り1週間で体調を整えて2学期を迎えましょう。
卒業生による五ヶ瀬中等教育学校の紹介
8月2日(火)登校日に、本校卒業生による五ヶ瀬中等教育学校の紹介がありました。
五ヶ瀬中等教育学校の場所や授業の様子、寮生活の楽しさなどについて、プレゼンを使って分かりやすく紹介してもらいました。その卒業生の一生懸命な表情に、6年生は目を輝かせながら耳を傾けていました。
6年生は、今回の体験を通して、中学校への意識が高まったのではないでしょうか。残りの小学校生活も、さらに充実させてくれることと思います。
今回の紹介までの準備など、とても大変だったと思います。本当にありがとうございました。
登校日
8月2日(火)に登校日がありました。
1学期終業式から、10日ぶりに会う子どもたちの元気な表情に安心しました。
夏休みは残り23日になります。
2学期は運動会や陸上教室、修学旅行など大きな行事がたくさんあります。
1日1日を計画的に過ごして、2学期のいいスタートが切れるようにしてほしいと思います。
都城工業高校の出前授業
都城工業高校から、先生と高校生に来ていただいて「出前授業」を行いました。
今年は5つの講座を開いていただいて、それぞれ25人程に分かれて、講座を受けました。
写真上は、図書室で実施した「コイルモーター作り」、写真下は「酸とアルカリ」の様子です。
子どもたちは、いつもとは違う授業と、わくわく感満載の内容に、
目を輝かせて授業を受けていました。
工業高校の先生、高校生のみなさん、ありがとうございました!
宮崎県都城市五十町2242番地
電話番号
0986-22-0476
FAX
0986-22-0478
本Webページの著作権は、都城市立五十市小学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29 1 | 30   | 31 1 | 1 2 | 2   |
3   | 4   | 5   | 6   | 7 1 | 8   | 9   |
10   | 11 1 | 12   | 13   | 14   | 15   | 16   |
17   | 18 1 | 19 1 | 20 1 | 21   | 22 1 | 23   |
24   | 25   | 26   | 27 1 | 28 1 | 29   | 30   |