西岳小学校の様子

西岳小学校の様子

令和5年度新任式・1学期始業式

新任式のようす先生方のお話を聞く児童のみなさん

 4月7日(金)令和5年度がスタートしました。

 まず、小中合同で、新しい先生方の紹介がありました。小中の代表のお友達が心のこもった歓迎の言葉を送っていました。

 その後小中学校に分かれて、第1学期の始業式です。転入生紹介や担任の先生の発表後、校長先生からは、「目標を具体的にもってがんばりましょう。」という話がありました。また、その他の先生方からは、学校のきまりや保健安全面についてのお話がありました。みんなしっかり聞き入っており、新しい学年への期待とやる気の高まりを感じました。

 

太鼓のメンテナンス

今日は、学校に置いてある太鼓のメンテナンスをしていただきました。

太鼓の指導をしてくださっているかじやさんと響座から来てくださった

方とお2人で、一つ一つ丁寧にメンテナンスをしてくださいました。

ありがとうございました。

キャリア教育

今日はキャリア教育の一環として、駐在所の方に来ていただいて授業を行いました。

自分の将来の夢等についてみんなで話し合い、警察の仕事や鑑識の仕事の内容について

駐在所の方から教えていただきました。その後、子ども達は実際に作業を体験することが

できました。子ども達にとっていろいろな仕事があるのだなと実感できる学習になりました。

第5回 学校運営協議会

西岳小学校ランチルームで「第5回 西岳地区学校運営協議会」が行われました。

西岳小中学校合同で全体会を行って、その後学校別に分かれました。学校評価書を

もとにこの1年を振り返り、委員の皆様からご意見をいただくことができました。

ひな飾り

地域の方が、西岳地区公民館・市民センターの入口に〝ひな飾り〟を飾って

くださいました。とても美しいひな人形で、うっとりと見とれてしまいました。

理科の実験

6年生が〝理科の実験〟をしていました。くるくる回すと電気が起きて、豆電球が

点いたりプロペラが回ったりする様子を観察して、気付いたことを話し合っていました。

入学説明会

令和5年度に入学されるお子さんの保護者の皆様を対象に、午後からランチルームで

入学説明会を行いました。主な学校行事、入学前にお願いすること等

ちょこっとボラフェス

西岳小の先生と西岳小中の児童生徒が〝ちょこっとボラフェス〟のステージに

参加してきました。ボラフェスに参加してくださった地域の皆様と一緒に、

都城市がより一層元気になるため、西岳げんきもりもり体操に取り組みました。

RS

今日は全校児童でRS(ローラースケート)を行いました。昨年度は校舎改修のため、

ローラースケート場に入れませんでしたが、今年は入れます。ヘルメット等の防具を

着用して、準備はばっちりです。初めての子どもは〝一歩ずつ一歩ずつ〟歩くように

進んでいきます。慣れている子どもは、上手に〝すいすーい〟とすべっていきました。

NN学習 5・6年生

5時間目に、5・6年生は「発表会」という単元でNN学習を行いました。服のリサイクル、

夏尾の環境、地域の水についての発表でした。〝自分が取り組んできたことを発表したり、

友達の発表のよさを聞いたりして交流し、今後の学習にいかす〟活動です。

NN学習 4年生

4年生は、4時間目に総合的な学習の時間を使ってNN学習に取り組み

ました。「自分の将来について発表しよう」という題材で〝自分の

将来について話すことで夢の実現に向けての意欲を高める〟活動です。

 

NN学習 2年

1年生と同じ3時間目、2年生も国語の学習をしました。複式授業では

同じ教室の中を前と後ろの2つに分けて行います。今回は「詩を作ろう」

という単元で〝作った詩を読み合い、感想を伝え合う〟活動をしました。