西岳小学校の様子

2024年11月の記事一覧

クロスカントリー大会延期となりました。(12月2日(月)10:45頃開会します)

 参観日で、クロスカントリー大会を予定していましたが、昨夜からの雨でコースがぬかるんでおり、12月2日(月)へ延期としました。今日しか参観にこれなかった方は、申し訳ありません。月曜日に来れる方は、応援よろしくお願いします。今日の参観日は、体育館での「10分間走」と「長縄跳び」となりました。どちらも1か月ほど練習してきたので、随分と持久力もつき、縄を飛ぶタイミングもつかめてきていました。参観日ということもあり、いつもより張り切って運動している子どもたちでした。その後の全校懇談では、教頭先生にスクールワイドPBS(学校全体で取組む前向きな言葉かけによる行動支援)の講話をしていただきました。これは、学校全体で取り組んでいる子どもの行動支援です。簡単に言うと、よくない行動が起きたとき、叱ってやめさせるのではなく、良い行動、正しい行動を日常からきちんと認めて褒めることによって、その場に適した行動をしっかり強化していこうとするという支援です。実際、その効果は学校でも少しずつ表れてきています。これからも、ご家庭で、ポジティブな言葉かけ続けてほしいと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

11月29日(金)に持久走大会があります!

 11月29日(金)の10時45分から西岳小学校で、校内クロスカントリー大会があります。1~3年生は、約700m、4~6年生は、約1100m走ります。これまでの練習で、自分の目標タイムを設定していますので、そこに向かってがんばります。保護者の皆さんも地域の皆さんも、お時間がありましたら、西岳小まで足を運んでいただき、子どもたちのがんばりを応援していただけるとありがたいです。

かけ算検定実施中!

2年生の2学期の学習は、かけ算九九が中心となります。西岳小の2年生も、今がんばって九九を練習しています。それぞれの九九の「あがり」「さがり」「ばら」の先生検定があります。校長先生、教頭先生、事務の先生をクリアして合格シールがもらえます。全員、日に日にクリアする段が増えてきているので、これからが楽しみです。

 

雨の日の全校体育

 今日は小雨だったので、体育館で全校体育です。まずは、みんなで10分間走に挑戦です。それぞれのペースで走りますが、練習を積み重ねてきたこともあって、一定のペースで走れるようになってきた児童が増えてきたように思えました。

長く調子よく走ることで、体を鍛え体力向上に向かっていきます。その後は、上学年・下学年に分かれて長なわとびに挑戦です。上学年の子はできるだけ連続でがんばっていました。下学年の子も、ずいぶん縄のスピードにも慣れてきて上手に跳べるようになってきました。運動するには、とてもよい季節になってきたので、みんなで頑張っていきます。

都城ふるさと給食の日

 今日の給食は、「ふるさと給食」。都城名物 メンチカツをのせて食べる「都城メンチャうまいカレー」でした。子どもたちはきのうから楽しみにしていて、給食前にはいつも以上ににこにこ笑顔でした。食べてみて、さらににっこり。片付け中の廊下で、「メッチャうまかったです!」の感想をもらいました。都城の食のおいしさ、ありがたさを改めて実感する日でした。