学校からのお知らせ
小・中学校における携帯電話の取扱いに関するガイドラインについて
リンク集に「小・中学校における携帯電話の取扱いに関するガイドラインについて」を追加しました。
ご活用ください。
夏尾小の樹木
夏尾小には、多くの樹木があり、野鳥教室など体験活動にも生かされています。
しかし、虫食いや枯枝の影響で、台風が来ると大きな枝等が落ちて危険な状態です。
今後、伐採を含めて対応を考えているところです。
卒業記念などの記念樹があれば、御連絡ください。よろしくお願いいたします。
国際交流学習
国際交流学習
味噌づくり
味噌づくり
3学期始業式
3学期始業式
2学期終業式
2学期終業式
大豆の脱穀
大豆の脱穀
門松づくり
門松づくり
お店屋さん
お店屋さん
読み聞かせ
読み聞かせ
大豆の収穫
大豆の収穫
夏尾小・中学校合同持久走大会
夏尾小・中合同持久走大会
持久走コース試走
持久走コース試走
持久走の練習
持久走の練習
研究授業
研究授業
地球は大きなキャンバスだ
地球は大きなキャンバスだ
11/15 待ちに待った「ふるさと給食」
「ふるさと給食」
オープンスクール
オープンスクール
新聞掲載
新聞掲載
西岳地区ふれあい文化祭
西岳地区ふれあい文化祭
いも掘り
いも堀り
毎月19日は何の日?
毎月19日は何の日? 10月19日
夏尾小だからこそ…
夏尾小だからこそ…(目の健康教育)10月18日
みいけやまびこ祭
みいけやまびこ祭 10月15日
非行防止教室
非行防止教室 10月10日
創立150周年
創立150周年
避難訓練(不審者)
避難訓練(不審者)
NN学習(宮崎遠足)
NN学習(宮崎遠足)
宿泊学習
宿泊学習
あいさつ運動
あいさつ運動
学校と地域を結ぶコンサート
学校と地域を結ぶコンサート
研究授業
研究授業
夏尾小・中学校合同運動会
夏尾小・中学校合同運動会
予行練習
予行練習
創立150周年 看板設置
創立150周年 看板設置
小中合同運動会の練習1
小中合同運動会の練習1
グラウンドの工事終了
グラウンドの工事終了
2学期の始業式
2学期の始業式
1学期終業式
1学期終業式
結団式
結団式
読み聞かせ
読み聞かせ
中学校の英語の先生
中学校の英語の先生
気持ちよかったプール
気持ちよかったプール
あいさつ運動
あいさつ運動
大豆の種まき
大豆の種まき
梅のしそ漬け
梅のしそ漬け
日曜参観
日曜参観
久しぶりの青空
久しぶりの青空
1年生を迎える会
1年生を迎える会
プール開き
プール開き
歯磨き指導
歯磨き指導
土砂災害防止教室
土砂災害防止教室
スライムづくり
スライムづくり
学校訪問
学校訪問
鑑賞教室
鑑賞教室
埋蔵文化財出前授業
埋蔵文化財出前授業
野鳥教室
野鳥教室 5月22日
オープンスクール2
オープンスクール2
オープンスクール1
オープンスクール1
梅干しづくり
梅干しづくり
食育指導
食育指導
20mシャトルラン
20mシャトルラン
あいさつ運動
あいさつ運動
いもの苗植え
イモの苗植え
交通教室
交通教室
昼休み時間
昼休み時間
くれよん号
くれよん号
第1回 参観日
第1回参観日
あいさつ運動
あいさつ運動
初日の1年生
初日の1年生
令和5年度 入学式
令和5年度 入学式
令和5年度スタート
令和5年度スタート
離任式
離任式
修了式
修了式
卒業式
卒業式
体育で
体育で
学習発表会
学習発表会
読み聞かせ
読み聞かせ
学校運営協議会
学校運営協議会
精励賞
精励賞
遠足2
遠足2
遠足1
遠足1
がん教育
がん教育
第5回 NN学習
第5回 NN学習
冬らしい景色
冬らしい景色
避難訓練(火災)
避難訓練(火災)
給食感謝集会
給食感謝集会
給食感謝集会
給食感謝集会
みそ造り
みそ造り
3学期スタート
3学期スタート
門松づくり
門松づくり
2学期終業式
2学期終業式
学校だより(12月号)
学校だより(12月号)をアップしました。
大豆の脱穀
大豆の脱穀
寒い日
寒い日
読み聞かせ
読み聞かせ
大豆の収穫
大豆の収穫
キーボード練習
キーボード練習
中学校の先生
中学校の先生
生活科「お店屋さん」
生活科「お店屋さん」