学校の様子

学校の様子

2学期スタート

8月26日の2学期始業式は、新型コロナ感染拡大防止のため、オンラインで実施しました。

式では、5年生の代表児童が、2学期の抱負を発表しました。子供たちは、各教室で真剣に聞いていました。

また、校長先生からは、「2学期も、安久小学校の4つの『き』(やる気、気づき、根気、絆)を育てていきましょう。」という話がありました。

 いよいよ2学期スタートです。自分で「成長できた!」と実感できる充実した2学期になるといいと思います。
    

終業式

7月21日は、オンラインによる終業式を行いました。子供たちは、児童代表の発表や先生方の話を真剣に聞いていました。

いよいよ夏休みです。有意義な夏休みをご家庭でお過ごしください。

8月2日の登校日、2学期始業式の日に、元気な皆さんと会えるのを楽しみにしています。

 

ICT活用

 今年度、都城市内の全ての小・中学校に、一人一台タブレット型PCが配備され、授業で活用しています。

 写真は、1年生と5年生の様子です。1年生は、「算数の問題」を解いています。5年生は、「家庭科」の授業で、玉結びや玉留めの仕方を、動画で確認しています。

 

交通教室

7月6日(火)に交通教室を実施しました。

交通指導員5名の方に来ていただき、「歩行中の交通ルール」、「横断歩道での横断の仕方」、「自転車の安全な乗り方」などについて指導していただきました。子供たちは真剣に話を聞いていました。教えていただいたことを普段の生活に生かしてほしいと思います。






















学校だよりを更新しました


学校だよりを更新しました。(3月24日号)

安久小の桜の花が満開となりました。
今日、6年生の皆さんが卒業式を迎えます。
色とりどりの花々が咲き誇り、皆さんの門出をお祝いしているようですね。
安久小での思い出と、新たな希望を胸に、中学校でのご活躍をお祈りいたします。

1~5年生の皆さんも、3学期は残り1日となりました。
クラスのお友達や先生とたくさんの思い出が出来たことと思います。
次学年に向けての期待を胸に、またひとつ大きくなってくださいね。

学校だよりを更新しました


 学校だよりを更新しました。
(11月10日号、11月27日号、12月8日号、12月24日号、1月22日号、2月24日号、3月3日号)

 3月に入り、ずいぶんと暖かくなってきましたね。
春の訪れを感じさせる今日この頃ですが、安久小の皆さんは、次の学年に向けて、総復習に励んでいることと思います。
 今週金曜日は、お別れ遠足・お別れ集会が予定されています。集会では、6年生への感謝の気持ちを伝えられる時間になると良いですね。

 早いもので、令和2年度も残り1ヶ月となりました。
 学校に来る日を数えてみると、残りの日数に驚いてしまいます。
 出会いと別れの春ですが、安久小の皆さんが、元気で楽しい毎日を過ごせますように願っています。

学校だよりを更新しました。


学校だよりを更新しました。(10月2日号、10月20日号)


朝夕寒くなってきて、布団から出るのが辛くなってきましたが、
安久小の皆さんは毎朝元気に登校しています。

楽しみにしていた運動会も、10月31日(土)に無事に終わりました。
両団とも、力の限りを尽くし、応援にも熱が入っていました。

来週からは健やかジョギング週間となっています。
運動会の頑張り同様に、元気に走る皆さんを楽しみにしています。

学校だよりを更新しました。


学校だよりを更新しました。(9月11日号)

朝夕とても過ごしやすくなり、気付けば9月も終わりですね。

25日(金)に校内放送を利用して行われた結団式では、各クラスから元気な声が聞こえてきました。
10月31日(土)に行われる秋季大運動会が楽しみですね。

お知らせ 学校だよりを更新しました


学校だより(H31.3月12日号)を更新しました。


3月1日(金)は、安久小の皆さんが楽しみにしていたお別れ遠足が実施されました。

第一部は、体育館で運営委員会が企画した「お別れ集会」が開かれました。
各学年で6年生へのプレゼントを準備して、出し物を披露したりしました。

第二部では、各教室に分かれて6種類のゲームを行いました。
玉入れやボウリングなど、くるみ班で協力してゲームを楽しんでいるようでした。

その後、中郷市民広場まで歩いて向かい、お弁当を食べたようです。
天気にも恵まれ、青空の下で楽しい時間を過ごせたことと思います。
帰りは新しい登校班の班長さんが、皆さんを安全に連れて帰ってくれました。










また、3月6日(水)にはなわとび集会が開かれました。
八の字飛びで3分間に何回跳べるかを競うものです。
気になる結果は学校だよりを御覧ください。




3月行事もひとつひとつ終わり、いよいよ卒業式と修了式が近づいてきました。
6年生はもちろん、卒業式に参加する在校生(4・5年生)も一生懸命式の練習に励んでいます。
体調を崩している児童もいるようなので、早寝早起き、栄養・休養を十分に取り、
年度末も元気に乗り切りましょう。

お知らせ 学校だよりを更新しました


学校だより(H31.2月25日号)を更新しました。

2月21日(木)は今年度最後の参観日(学習発表会)でした。
保護者の方々にも多く御出席いただき、大変感謝申し上げます。
各学年・各クラスで工夫を凝らした発表会となったことと思います。
子ども達の様子は、学校だよりに掲載されていますので是非御覧ください。

2月も今日を入れて残り4日となり、いよいよ今年度最終月を迎えます。
今の学年の総復習と、次の学年への準備をこの1ヶ月間でできるといいですね。

3月1日(金)はお別れ遠足が予定されています。
皆さんにとって、楽しい思い出となりますように!

お知らせ 学校だよりを更新しました


学校だより(H31.2月12日号)を更新しました。

2月に入りましたね。3連休はどのように過ごされましたか?
本校のインフルエンザの勢いは衰えつつありますが、まだまだ油断は禁物です。
兄弟姉妹間での感染も懸念されますので、「おかしいな?」と感じたら、
病院を受診するよう、お願いいたします。
引き続き、手洗い・うがいを徹底し、栄養・休養を十分に取りましょう。

また、2月21日は本年度最後の参観日(学習発表会)が予定されています。
駐車場が大変混雑することが予想されますので、できるだけ徒歩や自転車、
乗り合わせ等で来られるか、各駐車場に分散して駐車いただきますようお願いいたします。
なお、玄関前は保護者以外の来客用・緊急用のスペースとなっておりますので、
駐車は御遠慮いただきますようお願いします。
皆様の御理解と御協力をお願いいたします。

お知らせ 学校だよりを更新しました


学校だより(H31.1月29日号)を更新しました。

安久小でもインフルエンザが本格的に流行しています。
手洗い・うがいを徹底し、栄養・休養を十分に毎日を過ごしましょう。
少しでも「あれ?」と思ったら、無理をせず病院受診をお願いします。

また、もしもインフルエンザに感染したら、外出を控え、
完全に治ってから登校するようにしましょう。
周囲への感染を防ぐため、休んでいる間のスポーツ少年団等への参加はやめましょう。

そして、インフルエンザと診断されましたら、学校へ御連絡ください。
なお、出席停止期間は、
発症した翌日から5日を経過し、かつ解熱後2日を過ぎるまでとなっています。

御不明な点等がございましたら、お気軽に学校まで御連絡ください。

1月も終わりが近づいてきました。
ひとりひとりが風邪やインフルエンザの予防に努め、
楽しい学校生活を送れるようにしましょう。

お知らせ 学校だよりを更新しました。


学校だより(H31.1月9日号)を更新しました。

新年の御挨拶が遅くなりましたが、明けましておめでとうございます。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。

3学期が始まって3日が過ぎました。
始業式で校長先生からお話があったように、今学期の登校日数は1~5年生が54日、
6年生は53日しかありません。
この3学期の間に、次の学年への準備ができるといいですね。

風邪やインフルエンザの流行が始まっています。
手洗いうがいを徹底して、元気な毎日を送りましょう。

お知らせ 学校だよりを更新しました


学校だより(H30.12月21日号)を更新しました。

今日で2学期も終わり、明日から冬休みになります。
冬休みは皆さんにとって、楽しいイベントも多いことでしょう。
寒さに負けず、元気いっぱい冬休みを過ごしてくださいね。

3学期は、1月7日(月)からです。
下校時間は11時30分で、給食はありません。

それでは、皆様良いお年をお迎えください。

お知らせ 学校だよりを更新しました!


学校だより(H30.11月22日号、H30.12月10日号)を更新しました。

今年も残すところ半月となりました。
安久小の皆さんが学校にくるのは、今日を入れてあと6日です。
2学期の復習をしっかりして、体調管理にも十分気をつけて、
楽しい冬休みを迎えられるといいですね。

年が明けて、皆さんが元気に登校するのを楽しみにしています。

お知らせ 学校だよりを更新しました


学校だより(H30.11月5日号)を更新しました!

冬の気配を感じる今日この頃ですね。
それでも安久小の子ども達は、今日も元気いっぱいです。

明日からは3連休ですね。
また月曜日に皆さんと元気な姿で会えるのを楽しみにしています。

8.1 登校日


8月1日(水)は登校日でした。
約2週間ぶりの登校となりましたが、すっかり日焼けしている児童も多く、夏休みを楽しんでいる様子を感じました。
なかには、7月中に宿題を全て終わらせた児童もいたようです。

また、この日は4年生から6年生の児童を対象に、平和学習を開催しました。
講師として、中郷地区社会福祉協議会会長の安藤 髙幸様をお招きし、戦争と平和について講義をしていただきました。



安藤様の自作の絵や資料は、児童の興味・関心を引きながら、戦争の悲惨さ、平和の大切さを強く訴えるものでした。



中郷地区(高野原)にある忠霊塔も安藤様の設計で建てられたものです。
10月25日(木)に行われる慰霊祭にお供えする千羽鶴を作成する6年生にとっては、特に、意義ある学習になりました。


そして、この日の午後は梅北小学校において、第2回中郷地区小中一貫教育研修会が開催されました。
梅北小・安久小・中郷中の全教職員が集まり、児童生徒の健全な育成や学力向上について研修する場です。
特に、本年度は、本地区が都城市学力向上の研究指定を受けています。



11月には、梅北小学校において、研究の成果を授業公開という形で披露します。
また、都城市教育委員会の重点課題である四つ(たくましい体・すぐれた知性・豊かな心・ふるさと教育)については、それぞれ部会を構成して、共通実践事項を決めて取り組んでいるところです。



保護者の方々の御理解と御協力をよろしくお願いいたします。


夏休みもいよいよ折り返し地点です。
登校日に振り返った、「車」「水」「火」「人」「金」「時」の6つを意識して、残りの夏休みを過ごしてください。
大きな事故やけががなく、楽しい夏休みが無事に終えることを願っています。

「心の白線」まんじゅう?


2月23日(金)、家庭教育学級(なの花学級)の事業としてお料理教室が行われました。
講師は、支援員の先生です(パティシェの資格もお持ちらしいです!)。



今回作ったのは、先生が考案された【「心の白線」まんじゅう】というチーズまんじゅう。





包丁を上手に使って生地を切ったり、チーズを生地で包んでまん丸に丸めたりと
親子で協力して、仲良くお菓子作りに熱中しました。



できあがりが待ちきれない?



いい色に焼き上がっています。



親子でお菓子作り、良い思い出になりましたね。
是非ご家庭でも作ってみてください♪

統計出前授業


2月16日(金)、県庁の統計調査課から2名の職員が来校され「統計出前授業」が行われました。
授業を受けたのは、4年生の皆さんです。



「『統計』ってなんだろう?」の問いかけから始まった今回の授業。
「統計を取る」とか「統計調査」とか言葉は聞いたことがあるけど、
統計っていったいどんなものなの?と疑問を浮かべる4年生の皆さん。



統計とは、簡単に言うと身の回りの物事の仕組みや特徴を調べるために
数を数えたり、実験したり、アンケートをしたり、
そしてその結果を整理・分析したりして、全体の構造を探っていくことをいいます。

そのことを分かりやすく説明するために、宮崎県に関するクイズをたくさん出してくださいました。

「宮崎県の人口って、日本の都道府県の中では何番目なんだろう?」
「宮崎市の人達がたくさん食べている食べ物って何かな?」
「宮崎県の誇る1番のものって、何だと思う?」

など、4年生も改めて宮崎県について真剣に楽しく考えていました。
これらのクイズの答えは、統計調査の結果から全て導き出せます。







また、平成22年に発生し、甚大な被害をもたらした口蹄疫についてもお話がありました。
口蹄疫とはどういう病気なのか、発生当時どんな苦労があったのか、
そしてそこからどんな風に立ち直っていったのか、など
県職員の方からの説明と、県が作成した小学生向けのビデオを見て学びました。



ビデオの映像を真剣な眼差しで見つめる4年生。



発生当時、4年生はまだ2、3歳ですが、今回の授業を通して、
関係者の方々の当時の苦労や努力、復興に向けての県全体の取組みなど、
当時の様子を学ぶことができたのではないかと思います。

2時間にわたる授業でしたが、統計について、県や市の特産品について、
また、県の情勢や取組みについて、興味を持ってくれたのではないでしょうか。

宮崎の1番について興味のある方は、安久小の4年生へお尋ねください!
(県のホームページ「宮崎の1番」でもご覧いただけます。)

新入児保護者説明会


2月6日(火)、平成30年4月に入学する新一年生と
その保護者の方々を対象とした新入児保護者説明会を行いました。
この日は特に寒い一日でしたが、多くの保護者の方々に集まっていただきました。



校長先生から安久小学校の教育目標や教育活動の概要の説明があり、
特に「心の白線」教育については、保護者の方々も熱心に耳を傾けて聞いてくださっていました。
(「心の白線」教育の詳しい内容については「学校の概要」のページをご覧ください。)

保護者への説明の間、新一年生は教室に集まり、お絵かきや5年生による読み聞かせを楽しみました。





しっかり椅子に座って、読み聞かせに集中しています。

学校の椅子と机、たくさんのお友達、そして5年生のお兄さん・お姉さん達、
初めての小学校を体験して、4月からの入学に期待を膨らませてくれたら嬉しいです。

入学式の日は、新一年生が描いてくれた絵で教室を飾り付けます。
皆さんの入学を安久小学校のみんなで楽しみに待っています。

クリーン作戦!


1月31日(水)、総合学習の時間に、美しい川や自然を守るために自分たちにできること…として、4年生が安久のクリーン活動をしました。





草に埋もれているたばこの吸い殻やペットボトル、空き缶なども見逃さない4年生。



安久川での休憩中、散歩をされていた方が「あ~、きれいになるね。」と声を掛けてくださり、4年生もにっこりしたようでした。




集めたゴミはみんなで分別をし、資源ゴミについては洗ってリサイクルに出しました。

熱心にゴミを拾った4年生。
安久をきれいにしようという思いが素晴らしいですね。

中郷保育所から遊びに来てくれました。


1月30日(火)、中郷保育所の子ども達が2名、安久小学校に遊びに来てくれました。
2名のために1年生がミニ発表会を開き、一緒に歌を歌ったりして楽しい時間を過ごしました。





お昼は、1年生と一緒に給食も食べました。




1年生も残り2ヶ月となりました。
入学してからすっかりお兄さん、お姉さんになった1年生。
2年生になるのが楽しみですね。

にっこり 防災訓練がありました。


1月15日(月)、安久小学校では防災訓練(火災)がありました。

お・は・し・も・ち の約束」

☆ さない
☆ しらない
☆ ゃべらない
☆ どらない
☆ かづかない

をひとりひとりがしっかり守りながら、静かに素早く避難することができました。




そして、実際に消火器を使用した訓練も行いました。(6年生4名)






消防団長の方からは、「火の用心」が何よりも大切だとお話がありました。




最後に、校長先生のお話です。



皆さん、真剣にお話を聞いています。
地域を担う消防団員の方々のおかげで、安全・安心な生活ができますね。

実際の災害でも、今回の訓練のように落ち着いて行動できると良いですね。
火の用心」と「お・は・し・も・ち の約束」も忘れずに。

ホームページをリニューアルしました!

このたび、学校Webページをリニューアルしました。
これから、こちらでも情報発信をしていきます。どうぞお楽しみに。

ご覧になった感想をお寄せいただけるとありがたいです。
今後ともどうぞよろしくお願いいたします。