学校の様子
6月16日 田植え(5年生)
毎年恒例、5年生が学校近くの田んぼで田植えを行いました。
総合的な学習の一環で、田植えから稲刈りまで、観察や体験活動を行うことで、稲づくりの工夫などを学びます。
今年も松山さんに田んぼを提供してくださいました。大変広い田んぼです。
一列になって植え進みます。
今年の5年生も大変手際が良く、上手に植えていました。
松山さんからも、お褒めの言葉をいただきました。
休憩時間には、全身泥だらけになる児童もいましたが笑
最後には、最新の機械による田植えを見ました。一本単位で植える数を調節できるなど、驚きです。
今年も無事田植えが終了しました。秋の収穫が楽しみです。
御指導をいただいた松山さんをはじめ、お手伝いに来られた地域の方、保護者の方、本当にありがとうございました。
6月15日 ドッジビー
6月25日のPTAレクリエーションで、ドッジビーをします。
体育館から盛り上がる声が聞こえるので、のぞいてみますと、5年生がドッジビーをしていました。
よく見てみると、ディスクを水平に投げるのがコツのようです。斜めにしたり、力を入れたりして投げると、大きくカーブし、飛距離も出ません。
子どもたちは、途中から要領を得たのか、バックハンドで上手に投げていました。
最後は、複数のディスクを入れて、大いに盛り上がってました。
6月13日 鑑賞教室(全学年)
劇団風の子九州の演劇「やだ、やだ、あっかんべー」を鑑賞しました。
午前中が下学年、午後が上学年の2回構成で行われました。
とにかく楽しい演技で、子どもたちは終始笑いながら、1時間15分、没頭しながら観ていました。
また、楽しさだけなく、主人公の姿から、困難に立ち向かう勇気や生きていく希望も感じることができました。
子どもたちは、生で見る劇の素晴らしさを肌で感じたことと思います。
終わった後に、楽しかったことを熱心に話してくれた児童もいました。
今日は、お家で思い出を話してくれる児童もいることでしょう。
劇団風の子九州の皆様、ありがとうございました。また、安久小学校にお越しください!
6月12日 社会科見学(3年生)
3年生が、社会科見学で、ハーティーながやま若葉店を訪れました。
スーパーマーケットで働く人々の「買い物しやすさ、良い品物をたくさん売る」工夫を理解するために、実際に、現場で学習をしました。
品物を置く場所や、お客さんによくわかる工夫などを、説明を聞いたり、自分で見つけたりして学んでいました。
また、今回は、1人300円以内で買い物もしました。事前に保護者と相談して、生ものでない実用品などを買ったようです。
普段よく買うお菓子などは、場所が分かりますが、生活品となると、場所がよくわからないなどの、新たな気づきもあったようです。
いろいろ勉強になった有意義な学習でした。
6月9日 プール清掃(5・6年)
5・6時間目に5・6年生がプール清掃を行いました。
今年は、例年と比べ、汚れはそれほどでもなかったようですが、それでも、そこにはたくさん泥がたまっていました。
それを児童が一生懸命きれいにしました。
児童の活躍で、ご覧のように、大変きれいなプールになりました!
6月8日 水辺教室(4年生)
市の水質保全担当課と保健所の方がこられて、4年生が水辺教室を行いました。
この学習は、身近な川の水生生物の生息状況を知って、児童が、川に親しみを持つとともに、環境保全への意識を高めるのが目的です。
最初に都城の川の現状や、水質を守るためにできることの説明がありました。
そして、実際に容器に入った水生生物を見たり、特殊な駅を使って、きれいな水と汚れた水の違いを確認したりしました。
実際に近くを流れる萩原川の生き物や、水を使っての学習でしたので、環境保全への意識がさらに高まったと思います。
6月6日 避難訓練(風水害)
6月6日避難訓練を行いました。
あいにくの大雨で、訓練ではありますが、さながら本番ようなの訓練になりました。
まず体育館に集合し、地区別に分かれました。
実際の災害時には、このような状況になります。
そして、地区ごとに時間を分け、迎えに来ていただき、児童の引渡を行いました。
今回は、大きな混雑もなく、大変スムーズに行うことができました。
それは、保護者の皆様が、地区の時間通りに来てくださったこと、お子さんの名前が一目でわかるように用紙に書いていただいたことのおかげです。
あらためて感謝申し上げます。
実際の避難時の際にも御協力をよろしくお願いいたします。
6月5日 音楽の授業(4年生)
4年生がタブレットを使ってリコーダーの練習をしていました。
押さえる位置が、音といっしょに分かる練習動画を見ていました。
子どもによっては、これによってすらすら吹けるようになる児童もいるようです。
いろいろな学習の支援があって面白いと思いました。
5月31日、6月1日宿泊学習(5年生)
5月31日と6月1日は、宿泊学習で、5年生が青島青少年自然の家に行きました。
主な活動は、1日目が、木崎浜散策、野外炊飯、創作活動(鉛筆づくり)、2日目が、室内オリンピックでした。
この宿泊学習のモットーは、「規律」「協同」「友愛」「奉仕」です。
今回の活動を見てますと、5年生は、時間前に行動したり、分担して食事を片付けたり、ゲームでは協力して作戦を立てたりと、この4つの言葉を意識した行動がたくさん見られました。
一泊二日の短い時間ではありましたが、自分たちの変化について感じたことはたくさんあったと思います。
この経験を今後も生かして、立派な高学年に育ってくれることでしょう。
今日はいつもより写真が多めです。じっくり御覧ください。
5月30日 研究授業(3年)
今日は3年生の教室で、研究授業を行いました、教育実習生も参観し、授業の進め方を、生で学びました。
感心したのは、3年生の子供たちです。
資料を見て、大切なことをメモしたり、友達と相談して書くところを見つけたりと、進んで学習している姿が印象的でした。
なにより、元気があって、生き生きしているのが素晴らしいです。
子どもたちが進んで学ぶ授業をこれからも進めていきたいです。
学校評価
保護者や地域の皆様に、学校評価を公開します。みなさまの御理解と御協力を得ながら学校運営の改善を図って参ります。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30   | 31 1 | 1   | 2   |
3   | 4   | 5 2 | 6 2 | 7 1 | 8   | 9   |
10   | 11   | 12 2 | 13 3 | 14 1 | 15 2 | 16   |
17   | 18   | 19 2 | 20   | 21 1 | 22 1 | 23   |
24   | 25 1 | 26   | 27 2 | 28   | 29 1 | 30   |
宮崎県都城市安久町2648番地2
TEL 0986-39-0704
FAX 0986-39-0913
本Webページの著作権は、都城市立安久小学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。
携帯電話からアクセスするには、学校ホームページのアドレスを携帯電話に直接入力する方法と下のQRコードを利用する方法があります。