学校の様子
登下校について
①横断歩道の渡り方、②あいさつ、③ポケットに手を入れて登校しない、④間隔をあけて登校するという4点について確認をしました。子供たちは真剣に話を聞いていました。「自分の命は自分で守る」ことを意識してほしいと思います。
そして、子供たちの元気なあいさつの声が聞こえる地域になりますように。
3学期スタート
始業式では、児童代表の3年生が、3学期に頑張りたいことを発表しました。
児童一人一人にとって、充実した3学期になるように私たちも支援していきます。
今年もどうぞよろしくお願いします。
学校だよりを更新しました(12月号)
修学旅行
6年生は、12月21日、22日に修学旅行に行ってきました。
宮崎市(フェニックス自然動物園、青島)、西都市(西都原考古博物館)、日南市(鵜戸神宮、飫肥)など、宮崎県の魅力をいっぱい味わった修学旅行でした。
西都原考古博物館では、安久にある六ケ村城跡などの遺跡についても紹介していただきました。
1泊2日、子供たちは、きまりを守って、友達と協力しながら過ごしました。
小学校のよい思い出になったことでしょう。
「中郷地区を笑顔と元気に」プロジェクト
県内外で活躍されている宮田若奈さん率いる「宮崎花ふぶき一座」と中郷商工会青年部の方々が、12月16日に安久小学校に来てくださいました。「中郷地区を笑顔と元気に」プロジェクトの一環で、太鼓やサキソフォーンで、子供たちの好きな紅蓮華などの曲を演奏してくださいました。
子供たちは一緒に歌ったり、一緒に演奏したりして、笑顔いっぱいでした。
「宮崎花ふぶき」の皆様、中郷商工会青年部の皆様、ありがとうございました。
秋のもので、リースをつくろう
12月15日に、1年生は、生活科の学習で、どんぐりや松ぼっくりなどを使って、リースを作りました。子供たちは、材料を何度も並び替えながら、配置を決めました。素敵なリースができあがりました。
空き缶リサイクル
毎年行ってきた「空き缶リサイクル」を再開しました。毎週水曜日の朝に、環境委員会の子供たちが中心に、感染予防対策をしながら、空き缶の回収をしています。
この活動を通して、環境問題について興味・関心をもってほしいと思います。
私達にできること
12月上旬の朝の時間に、運営委員会の子供たちが、「赤い羽根共同募金」協力への声かけをしました。たくさんの子供たちが協力してくれました。
集まったお金は、「一人でも多くの人が幸せになることを祈っています。」という言葉を添えて、6年生が都城市社会福祉協議会の方にお渡ししました。
主に福祉に使われるそうです。みんなの優しい思いが、たくさんの方々の笑顔につながれば嬉しいですね。
学校だよりを更新しました(11月号)
学校だよりを更新しました(11月号)
みんなのために
写真は、朝のボランティアの様子です。自ら進んで、いちょうの葉っぱを集めて、正門周辺を綺麗にしています。本校では、自分ができる時間に、みんなのためにできることをしようと取り組んでいます。
教育実習
11月1日から19日までの教育実習が終わりました。
南九州大学3年生2名が本校の3年生と6年生の学級で実習を行いました。実習中は、算数や道徳の研究授業をしたり、一日担任をしたりしました。私たちにとっても、一生懸命頑張っている実習生の姿から学ぶことが多い3週間でした。立派な先生になってくれることと思います。みんなで応援しています。
調理実習
先週5年生は、家庭科の授業で調理実習をしました。メニューはごはんとお味噌汁です。ごはんは、5年生が田植え、観察、稲刈りをしたお米を使いました。大切に育てたお米です。ごはん茶碗に、一粒一粒ていねいについでいました。
今週は宿泊学習で、カレーを作ります。
図書委員会
昼休み時間の図書館は、児童でいっぱいです。
11月から「どくしょすごろく」に取り組んでいて、たくさんの子供たちが本を借りに来ています。借りた本の数だけスタンプがもらえて、全てのマスにスタンプがついたら、すてきなプレゼントがもらえます。
楽しみながら本を借りることができるようにと、図書委員のアイディアも。
図書委員とじゃんけんをして勝ったら2マス進める特典や、「昔話の本」「戦争・命の本」などと書いてあるマスでは、その指示に従って本を借りるというルールがあります。
読書の秋。図書委員も大忙しです。
11月8日に実施したオンラインによる全校集会では、図書委員が、安久小学校の図書館の本の数や本の並び方などについてクイズをしました。
心に残るたくさんの本と出会えますように。
運動会
10月30日(土)に運動会を行いました。よい天気に恵まれて、子供たちも今まで一生懸命練習してきた成果を存分に発揮した運動会でした。頼もしい安久小学校の子供たちです。
安久小ゆるキャラの「やっさん」も、子供たちの応援にきてくれました。
スポーツの秋。子供たちはこれから、ジョギングに取り組みます。
地区別下校指導
10月22日に地区別下校指導を行いました。5校時終了後、地区ごとに分かれて、地区での過ごし方や登下校の仕方を確認して、登校班で一列に並んで下校しました。
確認したことをしっかり守って、安全に登下校してほしいと思います。
そして、心のこもったあいさつができるといいなと思います。
学校運営協議会
10月20日に学校運営協議会を開催しました。6名の協議会委員の方々に来て頂き、授業参観や協議を行いました。協議では、今年度の学校運営状況や学校評価、令和5年2月に迎える本校150周年などについて、貴重な御意見をいただきました。今後の学校運営に生かしていきたいと思います。
協議会委員の皆様、ありがとうございました学校だよりを更新しました(10月号)
学校だよりを更新しました(10月号)
ICT活用
写真は4年生の図画工作の時間の様子です。子供たちは、自分の作った作品の特徴などについて説明している様子を録画しました。
この時間は、タブレットで友達の動画を見て、みんながどの様な工夫をしたのかを知り、友達の作品のよさをみつけ、自分の次の作品や活動に生かそうと考えています。
奉仕作業
10月17日、奉仕作業を行いました。たくさんの保護者の皆様に御協力いただきました。ありがとうございました。運動場など、とても綺麗になりました。良い環境の中で、子供たちも気持ち良く運動会の練習をすることができます。
また、前日の16日には、約9名の方が駐車場の草刈りをしてくださいました。ありがとうございました。
稲刈り
田植えをしたのは6月。収穫の時期を迎え、5年生は、10月8日に、実習田の稲刈りをしました。初めに、安全な鎌の使い方や稲を大切に扱うことなどの話を聞いて、その後、みんなで協力して稲を刈りました。
地域の皆様、お手伝いに来てくださった保護者の皆様、ありがとうございました。
ご飯をいただく時に、愛情を込めて育てられた稲のことを思い出すことでしょう。
学校評価
保護者や地域の皆様に、学校評価を公開します。みなさまの御理解と御協力を得ながら学校運営の改善を図って参ります。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30   | 31 1 | 1   | 2   |
3   | 4   | 5 2 | 6 2 | 7 1 | 8   | 9   |
10   | 11   | 12 2 | 13 3 | 14 1 | 15 2 | 16   |
17   | 18   | 19 2 | 20   | 21 1 | 22 1 | 23   |
24   | 25 1 | 26   | 27 2 | 28   | 29 1 | 30   |
宮崎県都城市安久町2648番地2
TEL 0986-39-0704
FAX 0986-39-0913
本Webページの著作権は、都城市立安久小学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。
携帯電話からアクセスするには、学校ホームページのアドレスを携帯電話に直接入力する方法と下のQRコードを利用する方法があります。