学校の様子

2022年6月の記事一覧

6月の学校図書館

6月の学校図書館を紹介します。雨にちなんだ本の紹介コーナーや梅雨についての参考資料が掲示してあります。本をかりると朝顔が成長していくような掲示もあり、本葉が開いています。

 

非行防止教室(4~6年生)

6月29日(水)、都城警察署から3名の方を講師に迎えて、3年生から6年生を対象に非行防止教室がありました。夏休みに向けて、犯罪やトラブルに巻き込まれないために注意することを教えていただきました。

梅雨が明けて~昼休み

6月28日(火)、昼休みは元気よく外へ飛び出していく子供たちです。梅雨が明けて暑さが増してきました。外ではマスクをはずしたり水筒をそばに置いてあそんだりと熱中症に留意しながら遊んでいます。

 

 

 

自由参観日

6月27日(月)28日(火)は参観日です。今日は、暑い中多数のご参観ありがとうございました。本年度になって初めての参観でしたが、子供たちの様子はいかがだったでしょうか。進級して成長した姿やがんばっている姿を見つけてどうぞほめてあげてください。明日もお待ちしています。(明日は運動場が駐車場です。)


 

支援訪問

6月24日(金)は、教育事務所と市教育委員会の方々が学力向上のための支援訪問で来校されました。5・6年生の国語と算数の授業を参観されて指導助言がありました。子供たちのがんばる姿がたくさん見られました。放課後は、職員みんなで共有して今後の学力向上に向けて話し合いました。

 

全校朝会

6月23日(木)は、リモートで全校朝会がありました。校長先生や生徒指導担当の先生のお話、「歯と口の健康週間におけるコンクール」で見事入賞した5人の表彰がありました。最後に、今週から勤務されている日本語指導の先生の紹介をしました。

 

AIドリルの活用

6月22日(水)、集中してAIドリルに取り組んでいる子供たちです。子供の興味や関心、能力、学習進度に応じた問題が出され基礎学力の向上を目指しています。授業中だけではなく雨の日の昼休みや朝の時間など夢中になって取り組む姿が見られます。

 

県立学校の先生たちが来校

6月21日(火)は、県立学校の先生の初期研修が本校でありました。30名ほどの先生が、学校見学や3年1組の授業を参観されました。

 

ちょうちょの3兄弟

ほんわかするニュースです。先週3年生が大発見をしました。3の3の外壁にちょうちょが3匹並んでとまっているのを見つけました。「ちょうちょの3兄弟です!」と大喜びでした。

 

租税教室(6年生)

6月17日(金)、6年生が都城税務署の方から税について教えていただきました。「もし、税がなかったら」という動画を見て、税金の仕組みや使われ方について学習しました。最後に、1億円のレプリカを実際に持たせてもらいました。

 

小中合同研修

6月16日(木)、昨日は西中ブロック小中合同の研修会をリモートで行いました。3校で「ICTを活用した学力向上」に取り組んでいます。本校では西中学校の情報教育担当の先生と一緒にタブレットPCを使って研修をしました。

野菜づくりの先生と(3年生)

6月15日(水)、3年生が総合的な学習の時間できゅうりやミニトマト、なす、トウモロコシなどの野菜を育てています。今日は野菜作りの先生として地域の方が3名来られました。育て方のアドバイスをくわしく教えていただきました。(途中でガネザウルスも登場!)

先生たちも勉強中

毎週水曜日の放課後は職員研修をしています。先週は、全国学力調査の問題を解いて分析をしました。本校の課題や改善点をジャムボードを使って熱心に協議しました。求められている学力が身に付くように、日頃の授業で留意するポイントがたくさん出されました。

 

 

ブックフェア(本の投票)

先週まで、学校図書館に新しく購入してほしい本の投票「ブックフェア」がありました。自分が読みたい本にシールを貼ります。楽しそうにシールを貼っていました。さて投票の結果は・・・。

 

 

 

 

楽しい砂遊び(1年生)

今週、1年生が生活科の学習で砂遊びをしていました。「霧島山の~」と校歌を歌いながら、大きな山をつくっている姿に思わず笑ってしまいました。友達と仲よく、砂で遊んだり水を運んだりしていました。

 

委員会の紹介

6月9日(木)朝、オンラインで委員会の紹介がありました。各委員会の委員長が、活動の紹介や全校への呼びかけを行いました。話したいことをメモしたりタブレットを使ったりして堂々と説明していました。

 

アフガニスタンからの転入生3

6月8日(水)、アフガニスタンから転入生が来て1週間。昼休みには鬼ごっこやサッカーをして楽しそうに遊んでいます。言葉が通じないので心配していましたが、子供たちは自然と思いやり、わかり合っているようです。6年生が「ちゃんと通じていますよ」と笑顔で言っていました。子供の力に改めて感動しています。

 

歯みがき指導(1年生)

昨日、歯と口の健康週間に合わせて1年生が歯みがきの練習をしました。むし歯ができる原因や歯みがきの大切さについて動画で学んだ後に、正しい歯みがきの仕方を練習しました。

 

マイブン出前授業(6年生)

先週、市の文化財課から4名が来校されて、縄文時代や弥生時代の生活などについて教えてくださいました。市内で発掘された2千年前の土器のかけらや、狩猟で使っていたおのや矢じりなど実際に見たり触れたりしながら学習しました。本校から出てきた土器のかけらもあり、子どもたちはとても興味深く触ったり質問したりしていました。

 

 

歯と口の健康(5年生)

6月3日(金)、歯と口の健康週間に合わせて、昨日5年生が正しい歯みがきについて学びました。養護教諭の先生から歯周炎を防ぐ歯みがきの大切さを、映像や資料を使って分かりやすく教えていただきました。実際にカガミを見ながら正しい歯みがきをやってみました。きっと時間をかけて歯を磨く子が増えるのでは・・・

 

 

アフガニスタンから転入生2(タブレットで会話)

アフガニスタンから転入生が来て2日目、言葉の壁をこえて積極的にコミュニケーションをとっている子ども達です。ジェスチャーはもちろん、タブレットPCの翻訳機能を使って伝え合っている姿には驚きました。紙ひこうきの作り方を教えて一緒に飛ばして遊んだりも・・・

 

 

アフガニスタンから転入生

6月1日(水)、アフガニスタンから6年生、4年生、1年生の3名が明和小学校へ来ました。日本語がまだ話せないので通訳の先生も配置されました。朝はリモートで全校のみんなへ紹介しました。教室へ行くと子供たちが集まって輪ができていました。