学校の様子

2022年4月の記事一覧

リモート代表委員会(5・6年生)

4月28日(木)、第1回の代表委員会がありました。委員会ごとに分かれてリモートで行いました。今回は代表者だけではなく全員が参加して話し合いました。全員が学校をよくしていこうという意識をもって積極的に関わってほしいという先生達の思いからです。リモートでも伸び伸びと意見を発表していました。

 

 

 

タブレット一つ持って(4年生)

4年生が、タブレットだけを持って整列しています。理科の学習で動植物を観察するのだそうです。鉛筆もカメラもノートもいりません。タブレット1つあれば、写真の撮影や気付いたことをメモすることもできます。全員ですぐに共有もできます。タブレットを使うことにすっかり慣れた子供たちです。

 

 

学校たんけん(1年生)

4月26日(火)、1年生が生活科の学習で学校たんけんをしています。今日は、校長室や職員室などを探検しました。校長室では興味津々、注意深く観察して質問がたくさんありました。「飾ってある写真は亡くなった人ですか?」「いいえ、歴代の校長先生です」というやりとりの他に「明和小はいつできたんですか?」「どうして明和小はできたんですか?」と見たものだけではなくて考えて質問をしていてびっくり!!よく見てよく考える1年生に感心しました。

 

一歩ずつ着実に(5年生)

4月25日(月)、5年生が一生懸命に学習に取り組んでいました。国語では、登場人物の心情の変化について描写を基に考えていました。算数では1クラスを2つに分けて、難しい体積の計算に取り組んでいました。複雑な図形の体積の求め方を考えていました。

 

体育の様子(2年生)

今週2年生が体育の学習で、並び方や集合の仕方などの基本の動きを練習していました。「気をつけ」「休め」の合図で行動したり、一列から2列に隊形を変えたり・・・1回目はなかなか揃いませんでしたが、何回か練習するとしっかりと動くことができました。その姿を見ていると、やっぱり2年生!1年間で成長したんだなと感慨深い思いになりました。

 

明和小の自まん(右一静歩)

4月21日(木)は朝から雨でした。雨の日も、みんな廊下を静かに一列で歩いています。「明和小の自まんは?」と聞かれたら、全員が「右一静歩」と胸を張って答えます。行動をそろえることで心をそろえる、心をそろえることで明和小が一つになり、より良い学校の雰囲気をつくっています。

 

学校図書館のオリエンテーション

先週から、図書館サポーターの先生が学校図書館の使い方や約束などについて教えてくださっています。全クラスでのオリエンテーションが終わりました。明和っ子は本を読むのが大好きな子どもが多くて、毎年たくさんの本を借りています。図書館サポーターの先生が、本の紹介や楽しいイベントなど工夫してくださっているからだと思います。

 

 

全国学力・学習状況調査(6年生)

4月19日(火)、6年生を対象とした全国学力調査がありました。本年度は、国語と算数の他に理科のテストもあります。教室をのぞいてみると、みんな一生懸命に考えていました。これまで頑張った成果が発揮できていますように・・・

 

 

授業に集中(4年生)

4月18日(月)、4年生が集中して学習に取り組んでいました。理科では、タブレットPCをサッと出して春の植物について速やかに調べてまとめていました。算数では、4年生から1クラスを2つに分けて少人数で学習しています。分度器の使い方を勉強していました。

初めての給食(1年生)

4月15日(金)は、1年生にとって初めての給食でした。上級生の給食当番が準備している間、みんな静かに待っていました。感染対策のため黙食ですが、前を向いて美味しそうに食べていました。「パンが美味しかった」「次の給食が楽しみ!」と言って下校していきました。