ブログ

学校の様子

駅伝大会

 1月19日(金)に、駅伝大会を行いました。

 本年度の駅伝大会には、保護者や原籍校、児童相談所、各教育委員会の皆様に加え、地区の民生委員25名の皆様も応援に来てくださいました。また、途中から、「チンドン屋 宮崎花ふぶき一座」の3名の方が、サプライズで応援に来てくださり、会場はさらに大盛り上がり。生徒たちは、チンドン屋の音楽のリズムに乗りながら、日頃の練習の成果を存分に発揮し、精一杯の走りを見せてくれました。この駅伝大会は、生徒たちにとって、多くの方々から応援されているということを実感できた大会になったと思います。応援、ありがとうございました。今後ともよろしくお願いします。

 

            【開会式前の様子】

            【開会式の様子】

            【競技の様子】

     【チンドン屋 宮崎花ふぶき一座からの応援】

 【閉会式では、1曲演奏していただきました。ありがとうございました。】

 

【生徒の感想より】

〇 長距離走の授業や大会を通して成長したことは、最後まであきらめないで走り切れたことです。大会でたくさんの人が応援をしてくれていて、忙しい中、来ていただいてありがたいと思った。応援があったおかげで、きつかったけど、最後まであきらめずに走り切れたと思った。

〇 駅伝大会の僕自身の評価は二重丸です。なぜなら、今までだったら、逃げてやらなかったけど、今回は最後までやり切れたからです。応援をしてくださった方々に感じたことはただ一つ「感謝」です。これからは、苦手なことにも挑戦していきたいです。

〇 最初は、ものすごく緊張をして、応援なんていらないと思っていたけど、最後にはいてくれてよかったなあと思いました。また、次も頑張りたいです。

〇 今まで練習では、途中で歩いてしまってあきらめてしまっていたので、本番は絶対に歩かないと決めて臨みました。本番では、自分がみんなを応援できてよかったし、みんなも自分を応援してくれたから、走り切れたと思います。応援してくれた人たちに感謝の気持ちを伝えたいです。

 

総合(ふれあいタイム)まんがつか認定こども園との交流会

 11月17日(金)に、総合的な学習の時間の4つの柱の一つ、ふれあいタイムの時間にまんがつか認定こども園との交流会が行われました。

 この日に向けて、生徒で役割を決めて準備を行ってきました。司会進行担当、レクレーション担当、参加賞担当、芋ほり説明担当など、それぞれの役割をしっかり意識して、「安全に園児が楽しんで、喜んでもらえる交流会にする」という目標を設定し、取り組んできました。

 当日は、歓迎式、生徒の体育発表、園児の音楽発表、レクレーション、芋ほり、お別れ式の流れで行いました。生徒は緊張した表情ではありましたが、徐々に園児を喜ばせるために、積極的に関わり、園児ととても楽しそうに過ごすことができました。とても優しい表情で園児と関わる生徒の姿、トイレや手洗いなどに丁寧に誘導する姿、園児の目線に立って丁寧に接する姿など普段見せない姿をたくさん見ることができました。

 

                    【園児の音楽発表の様子】

              【生徒が考えたレクレーションの様子】

                    【芋ほりの様子】

【生徒の感想より】

・準備は特に大きな問題なく進みましたが、当日は少し緊張して園児たちを前にしたときは、自分が本当にうまくできるか、やりきれるかと思ったけど、しっかりとできて園児たちが楽しくしているのを見て、うれしかったと同時に目標にもある、「自分も楽しむ」を達成できたと思いました。本当に良い1日でした。

・私が準備の時にたてた「園児たちが楽しかったと言ってもらえる交流会にしたい」は達成したと思います。それ以外の目標「できるだけ積極的に取り組む」はあまりできなかったけど、園児たちが楽しそうに過ごしている姿を見てうれしかったです。

第49回 みや学・白雲ふれあい祭

11月4日 (土)

第49回 みや学・白雲ふれあい祭が行われました。

 

 

ふれあい祭に向けて、準備や練習、リハーサルなど一生懸命取り組んできました。

ふれあい祭当日は、たくさんの方々にお越しいただきました。ステージでの発表はとても緊張したと思いますが、探究発表、音楽発表、体育発表など、練習してきた成果を十分に発揮して、堂々と発表することができました。ふれあい祭のスローガンである「One for all All for one」でふれあい祭を作り上げることができたと思います。

 

収穫物販売においても、たくさんの方々に野菜を購入していただきました。

 

この度、第49回 みや学・白雲ふれあい祭にご参加くださいました皆様、本当にありがとうございました。

 今後ともさらなるご支援、ご協力をよろしくお願いいたします。

 

 

 

 

 

 

弁護士出前授業

 9月6日(水)の5時間目に、宮崎県弁護士会より弁護士の塚本祥雄さんに来ていただき、弁護士出前授業を行いました。授業のテーマは「法律・ルールを守らないとどうなるか。」で、生徒が将来、社会で自立できるように、きまり・ルールを守ることの大切さを理解し、社会に出て必要な判断力・行動力を身につけることを目的として、生徒と意見交換をしながら丁寧に話をしていただきました。「何のために法律やルールがあるのか」、「法律やルールを破るデメリット」、「社会に潜む危険から身を守る方法」について、考えました。

 これまでの自分を見つめ、社会に出てから必要な知識や判断力を身につけたり、きまりやルールがなぜあるのか、なぜ守らないといけないのかについて考える大変有意義な授業となり、たくさんのことを学ぶとてもよい機会となりました。

~生徒の感想より~

・法律やルールを守ることによって犯罪を起こさず、自分の人生が楽しく良い人生になるんじゃないかなと思いました。良い人生を送るためには法律を守ることも大切なんだなと思ったので、今日の話をいかして生きていきたいと思いました。

・生きていくうえですごく大切なことを教えてもらい、とてもためになりました。ルールや法律について社会に出たときに、しっかり分かっていなければいけないことを教えてもらってとてもありがたい話でした。

・①危ない場所・人には近づかない ②うまい話には裏がある ③やばい・おかしいと思ったらすぐに相談 この3つのことをこれから気をつけていきたい。近くにいる周りの大人たちに相談できるようになりたいです。

2学期 始業式

8月 28日 (月曜日)

2学期 始業式を行いました。

 

生徒代表による新学期の目標の発表では、パワーポイントを使いながら、1学期の反省をもとにした目標を堂々と発表することができました。写真やアニメーションを使いながら、聞き手に分かりやすく伝えていました。

 

 その後、校長先生からは、「チャンスの神様について」お話をいただきました。チャンスの神様は前髪しかないので、向かってくる時につかまなければ、つかむことができません。チャンスをものにできるよう、日々努力を重ねてほしいと思います。

 最後に園長先生からは、「座右の銘」についてお話をいただきました。自分を勇気づけられる言葉を見つけ、困難を乗り越えて成長してほしいと思います。

 2学期も学校全員が一丸となってがんばっていきましょう。

 

 

 
    

 

不審者対応訓練研修

 8月24日(木)、都城警察署生活安全課係長佐藤栄三様、スクールサポーターの丸山文広様を講師としてお招きして、職員向けの不審者対応訓練を実施しました。まず最初に、都城警察署管内の刑法犯罪認知状況について説明をしていただいた後に、実技・訓練を行っていただきました。

 実技・訓練では、不審者発見時の初期対応や対峙する際の身の安全を確保するための方法、通報の仕方についてなど教えていただきました。具体的にさすまたの使い方や使う際の留意点、身近にある机や椅子の使い方、消火器の効果的な使い方、複数での対応の仕方、護身術などを丁寧に教えていただきました。

 

【講義の様子】

【実技・訓練の様子】

 

 

 研修を通して改めて危機管理について考えさせられました。どれだけ不審者に早く気づくことができるかが重要であること、初期対応の重要性、児童生徒の安全を確保しながらも自分の身の安全を確保するために大切なことなど、多くのことを学ぶ大変有意義な研修になりました。今後も、児童生徒が安心・安全に学校生活を送り、いざという時に実践できるように常日頃から個人そして学校全体で組織として、危機管理についての意識を高めていきたいと思います。また、警察との連携を今後も継続・強化していきたいと思います。

第2回学校運営協議会

 7月13日(木)に、本年度2回目の学校運営協議会を開催しました。

 まず最初に、現段階での学校の現状と課題について学校から説明を行いました。委員の皆様からは、SST(ソーシャル・スキル・トレーニング)や、いのちの教育に関する質問等をいただきました。その後、「学校評価」の内容や方法等について確認し、最後に、授業の様子を参観していただきました。ICT機器を活用した授業場面を参観された委員の方からは、「個人の考えを生徒同士がお互いに共有し合っていて、生徒一人一人の意見や考えが大切にされていると感じました」などの感想をいただきました。

 

いのちの教育週間(全校朝会)

 白雲小中学校では、7月第1週を「いのちの教育週間」と位置付け、全校朝会や道徳の時間で、いのちについて考える活動を行います。

 7月4日(火)の全校朝会では、白雲小中学校の先生と県立みやざき学園の先生の2名の先生方からの講話を行いました。白雲小中学校の先生からは、「いのちはつながっているもの」「いのちは支えられているもの」「いのちはかけがえのないもの」という3つのテーマにそって、詩や絵本をもとに、命の連続性や関係性、有限性、偶然性等にふれながら、考えを深める話がありました。県立みやざき学園の先生からは、「目標をもって生きることの素晴らしさ、楽しさ」について、趣味である昆虫の観察や栽培の体験を交えながらの話をしていただきました。

 この全校朝会には、生徒と白雲小中学校の職員に加え、県立みやざき学園の先生方にも参加していただいています。生徒と職員がみんなでいのちについて考える全校朝会となりました。

 

埋蔵文化財保存活用整備事業

 6月19日(火)に都城市文化財課から3名の講師の先生方にお越しいただき、出土品の見学と土器づくりを行いました。出土品の見学では、生徒は大変興味を示した様子で、講師の先生方にたくさんの質問をしていました。

 土器作りでは、ねんどを伸ばしたり、重ねたりしながら、一生懸命取り組んでいました。今回の学習を通して、実物を見たり、触れるたりすることで、都城の歴史について理解を深め、とても貴重な経験をすることができました。都城市文化財課の講師の先生方、どうもありがとうございました。

~生徒の感想より~

〇縄文土器づくりは難しかったけど、楽しかったです。ひび割れもなくきれいに作ることができて良かったです。

〇縄文時代、弥生時代、古墳時代について学びました。土器が何に使われていたのかを知ることができました。実際に縄文土器を作ることができて楽しかったです。

[生徒が作った作品]

鑑賞教室「ブラック ボトム ブラス バンド ~ジャズコンサート~」

       6月8日(木)に本校体育館にて、鑑賞教室が開催されました。当日は、朝から強い雨が続き不安もありましたが、コンサートが始まるとそんな不安も一気に吹き飛びました。さすが関西で結成された日本を代表するニューオリンズブラスバンドということだけあり、軽快なトークやリズミカルで心揺さぶる演奏は圧巻でした。また、会場には近隣の地域の皆様も足を運んでくださいました。おかげさまで、生徒や職員と一緒に本物の音楽に触れていただく中で、たくさんの笑顔があふれる素敵な時間を過ごすことができました。ブラックボトムブラスバンドの皆様をはじめ、地域や開催にあたってご尽力いただいた関係者の皆様、本当にありがとうございました。

~生徒感想より(一部抜粋)~

〇今日、初めてジャズを聴いて、ジャズに興味を持ちました。特に、サックスの音色に興味を持ちました。これからも、全国の色々な人に楽しいジャズを届けてください。自分もこれから、色々なことに挑戦していきたいです。

〇すごく迫力のあった演奏でしたし、音が心に響いて、今でも心の中に残っています。とてもドキドキしたし楽しかったです。特にドラムを使っている人が来た時にとても手元が速くうごいていて、すごいなと思ったし、かっこいいなとも思いました。

〇コンサートを通して、明るくみんなをリラックスさせ、うきうきさせるような感じがしました。120年前からJAZZが始まっているのを学びました。そんなに歴史が続いているんだなと思いました。自分も音楽に興味があるのでとても良かったです。これからも、みんなを明るくリラックスさせ幸せにしてください。