学習や活動の様子

令和5年度・三股小学校

冬を楽しみましたby風車【1年生】

 日本の冬の特徴のひとつに西高東低という冬の気圧配置の影響のため、

「冬は他の季節に比べて風が強くなる」

という特徴がありますよね。ま、なぜ、そんな特徴になるかの難しい理屈は、保護者の皆様にググっていただくとし

て、そんな「冬の特徴である『風』を使って、冬を感じ、冬の生活を豊かに楽しくする遊び」として考えられる遊

び・・・「風車」で今日は遊びました。

 昨日は、そのための風車を作りました。作り方は簡単です。本日持ち帰ったお子さんも多いので、もうどんな風車

かはお目にされた方もいらっしゃると思いますが、紙コップをはさみで切って開いて、中心に穴を開けて、綿棒を通

して、持ち手となるストローに刺すだけのお手軽工作です。そして、それだけでは味気ないので、出来た風車の羽に

色を塗りました。昨日作ったのは、そんな風車です。その風車をもって、冬の冷たい空気を全身に受けながら走ると、

さてさて、どうなるかな~。

 そして迎えた今日は適度な風も吹いていて、まさに絶好の風車日和のコンディション!!

  いつもなら体育の時間に使用するため1年生の運動場配当時間になっている2時間目に運動場にGO!!

 さあ、回るかな~。運動場に出た子どもたちは早速、自分が作った風車を手に運動場を駆け回りました。

 クルクルクルクルクル・・・・・!

 子どもの手にしている風車が勢いよく回り出しました!

「まわった!」「先生、ほら!!」

 興奮気味に勢いよく回る風車を見せてくれました。
 

「先生、走らなくてもほら!」
 そう、走らなくても時折吹く風にあてれば、風車が回り出すのです。

 「わ、すごい!いい発見!!」
 運動場中を、縦横無尽に、い~~~~~~っぱい走り回る子どもたち。   

 

冬の季節の風を全身に受けて今日は何度も何度も楽しそうに、風車回しを楽しんでい

た子ども達でした。

給食感謝週間の取組【1年生】

 今週は、三股小は給食感謝週間。

 あ、「三股小は」と書きましたが、これは、別に三股小だけの取組ではなく、文部科学省も「学校給食週間」として

定めていて、日本全国で行われている週間です。

 昭和21年12月24日に今の学校給食が始まったことから、この日を「学校給食感謝の日」としましたが、冬休み

に入ってしまうため、1か月後の1月24日からの1週間を「全国学校給食週間」とすることになりました。(ただ、

実際は1月24日が入った1月最後の週に設定されることが多いです)
  

 というわけで、今日は、毎日給食が食べられるのは誰のおかげかを考えたり給食センターの方たちがどのよう

に給食をつくるのかの動画をみました。

 まず、給食に関わっている方は例えば、「野菜や果物などを売っているお店屋さん」や「給食を作ってくれる人(給

食センターの皆さん)」「学校まで運んでくれるトラックの運転手さん」などが、子どもたちが思いついていました

 そして、給食センターの皆さんの料理を作る動画では、子どもたちは、たくさんの材料、大きな鍋やお玉、それに、

食材を処理する機械などを興味深そうにみていましたよ。


 そのあと、給食感謝のメッセージとして「牛乳屋さん」へのメッセージを書きました。

 実は、メッセージは重ならないように、1年生から6年生までどの学年が誰にメッセージを書くかが

割り振られていて、1年生は「牛乳屋さん」となっているのです。小さなメッセージ紙ですが、それに自分なりの

メッセージを書いて、それに色塗りをしていましたよ。

  毎日、当たり前のように食べている給食には、たくさんの人の働きと手間を経て食べることが出来るんだというこ

とを1年生なりに感じたのではないかな~。

 これからもそんな皆さんに「感謝の気持ち」をもって、これからの毎日の給食をいただいてほしいですね。

火災を想定した避難訓練でしたよ【1年生】

 3学期の避難訓練がありました。今回は火災を想定した避難訓練です。冬場の今、火災は連日各地で起きており、

いつおこるか分からない災害。その災害から命を守る訓練です。

 5校時になりました。まず、全校放送で火災や火災の避難について説明がありました。

 さあ、その後、実際の訓練です。

 ジリリリリリリリ・・・ 授業中の静寂を破るベルの音が けたたましくなり、訓練開始です。

「訓練。訓練。訓練。火災発生・・・。」

 放送の指示を聞いて、みんながシューズのまま運動場に避難しました。

 全校児童が集まったら、担当の先生や消防署の方々の話をききました。

 

消防署の方の講評では、

「全校児童のみんなが私語をすることなく静かに避難してきていた。これなら実際に火事が起きたときもしっかりとした避難をしてくれそうだ。」

というお誉めの言葉をいただきました。

 そのあと、消火訓練もありました。まずは消火器の使い方の説明がありました。(保護者の皆様も覚えておかれる

といいですよ!)

 消火器の使い方は・・・

 ① ピンをぬく ② ホーズをぬく(にぎる) ③ レバーをおす(薬液がでる)

の簡単3ステップとならいました。

 

 また、留意点として

 「炎に放水しても消えないこと。(もえているものに放水)

 「天じょうまで炎が上がっていたら、消火器ではもう、消えない。避難を!

を挙げて、話をしてくださいました。そして、消火訓練です。3年生から6年生までの4人の人が

代表でしてくれました。1年生はそんな上級生の消火の様子を見ていました。

 最後に教頭先生のお話があり、普段学校内でしている「おさない」「はしらない」「しゃべらない」が

避難の時にも通じる大切なものであるから、ふだんからしっかり守ろうというお話がありました。

そんな今日の避難訓練だったのですが、最後に低学年は消防自動車の見学をさせてくださいました。

教室に帰るときに消防自動車の近くに行って、一周して教室に帰りましたよ。

 そして、避難訓練のふり返りです。

○ こんなふうにするんだ。これから、火事があったら今日のように逃げよう。

○ 火事があったら、煙をすわないようにしよう。

○ 「おはしも」をしっかりまもりたい。

○ 避難訓練で火事の時しないといけないことを知ってよかった。

○ 火事が起きたときは、消防の人が教えてくれたことを守ってしよう。

などの感想を、1年生の子どもたちはもてた3学期の避難訓練でした。

短い学期ですが、さあ、張り切って参りましょう【1年生】

 今日は3学期の始業の日。今日のメニューは始業式と学級活動を2時間して下校という午前中メニューでした。

「あけましておめでとうございます」と新年初めの挨拶等をすませて、始業式のために早速、体育館へGO!

 1年生のみんなは、上手に全員がそろうのを待っていましたよ。

 始業式開始前に、新しく来られた先生の紹介のあと、1月1日に起きた「能登地震」で亡くなった方々へ全校で

1分間の黙祷を捧げました。子どもたちに困っている方々に寄り添う気持ちをもってほしいという意味での黙祷

もありました。

 

 そのあと、始業式です。はじめに意見発表です。今回は、3学期に頑張りたいことを発表した2年生と5年生の

お姉さん、お兄さんの発表を1年生は聞きました。

 

 

 そのあとは、校長先生のお話です。校長先生からは、メジャーリーガーの大谷翔平選手から日本のすべての小学

校に贈られ、三股小にも届いた3つのグローブの紹介がありました。

 そうして、大谷選手は学生のころ、将来の目標をたて、それに向かってどうすればいいかを、具体的な行動で8つ

考えて、それを実践してきたことを紹介され、始業式で意見発表をした2年生、5年生みたいに目標を立てることが

大事であること。さらに、大谷選手が目標達成のために野球のプレーとは一見つながっていないように見える「ごみ

ひろい」「あいさつ」等々の行動を考えて実際に行動していることから

いい【運】は、(偶然で起こったり、たまたまやってくるのではなく)いいことを

 する中で出会えるのかもしれませんね。」

と校長先生の思いを話されました。 

 6年生から贈られた実物グローブが回されるので、1年生も実際に触れる日を今から楽しみにしていてほしい

ですね。

 

 そのあとは、校歌斉唱です。今回もフルコーラス!全校の素晴らしい声が体育館に響き渡りました。

 

 そんな今日の始業式でした。

 そして、そのあとは学級活動を行いました。学級活動は、どの学級も「3学期の係決め」と「冬休みの宿題

確認」をした後、

      1組は、冬休みの宿題の書き初めで書いた「今年の目標」の発表。

      2組は、2学期の学習をおぼえているかの復習。

      3組は、新年のご挨拶をして、目標を言う活動。

をして過ごしました。

 3学期は「1月、いつのまにか。2月、逃げ月。3月、さらさら。」と過ぎる短い学期

そんな1年生の残りの学期を、きまりを守って仲良く楽しく充実した日々を過ごしてほしいですね!

1年生の先生たちからのメッセージ106【1年生】

1ねんせいのみなさんへ

 1ねんせいのみなさん、ふゆやすみも あしたでおわりだね。

 たのしいふゆやすみを すごせたかい?

 かぜは、ひいてないかい?

 あさってから、いよいよ3学き。

 はやめに じゅんびをして、あしたは はやくねようね。

 そうして、あさっての あさ おうちの人に げん気よく「いってきます!」といって

 学校に きてくださいね!

 あさって みんなに あえるのを たのしみにしています。

                        1ねんせいの せんせいたちより

 ☆ 1年生の保護者の皆様へ

   よろしければ、上のメッセージをお子さんに読んであげていただけないでしょうか。

   宜しくお願いいたします。

※12月22日学年便りより

  

これにもうひとつ加えて、全校宿題

   「みまたっこの冬休み」→各項目の【 】に守れたかどうかの○をつけたもの。