学習や活動の様子

2022年1月の記事一覧

タブレット・WIFI接続確認をお願いします【2年生】

お願いしたタブレットの持ち帰りの同意書の提出ありがとうございました。
 本日、こども達に、タブレットを持ち帰らせています。
 さっそく、子どもが帰宅してすぐに、たくさんの方が接続の確認をしてくださ
っており、本当にありがとうございます

 なんと言っても、今はスマホ時代。スマホなどで慣れている方も多く、きっと、すぐに、
ちょちょいのちょいと接続していただける方も多いと思いますが、もし、WIFI接続の
仕方が「あれ、どうだったっけ?」とお思いになられたときは、本ホームページのTOP
ページにPDF形式でアップされております「無線LAN接続手順書」を参考にされてく
ださいね。

 また、まだWIFI環境が十分でないご家庭は、今回はお子さんのタブレットの確認
(ああ、こんなのを、つかっているのか・・・っていう感じで)をお願いします。
 今回は、接続の確認だけということで短時間なので、ACアダプタは持ち帰らせてい
ません。
 なお、全員の方に、接続確認の結果を知らせていただく文書「接続
状況調査」(黄色の文書)の提出
をお願いしております。必ずご提出をお願い
いたします。

 また、来週火曜日の朝に、タブレットを使いますので、タブレットを月曜日に学
校に持たせて
いただきますよう、よろしくお願いいたします。
 では、接続確認を、よろしくお願いいたします。

英語活動 & 急かしの追伸すみません【2年生】

    今日は、「英語とふれあう」時間がありました。今日行ったのは1組と3組で、
2組は明後日に計画されています。
 この「英語とふれあう時間」は、ホームページで1学期もご紹介した活動です。
 ただ、実はALT(英語指導助手)の先生が十月に交代されて、新しいALTの先生が
いらっしゃっていますそのALTの先生と2年生は初顔合わせということで、今日は
「ようこそ!(ALTの)先生」と題して活動が行われました
 ALTの先生が自己紹介するという形で、自分の国のこと住んでいる町のこと家族の
こと
趣味のことなどなど、いろいろなことを英語で紹介されました。

子ども達は、興味津々で聞いていましたよ。
 
特に子ども達が日本との違いに驚いたのは、バレンタインデーのお話
 日本では、バレンタインデーといえば、女性が男性にチョコを贈るっていう
のが一般的だと思うのですが、アメリカでは、何と、ナント、なんと、男性が女
性にプレゼントを贈ったり、家族同士でプレゼントしあったり、ペットにもプレ
ゼントをあげる日なんですって!いや~、ちがうものですね~。

 そんな、お話を英語と写真でいっぱい紹介されて、興味をもって英語に触れることが
できた子ども達でしたよ!

 ☆ 追伸
     本日、ちょっと急ぎの(o^―^o)重要文書を配布いたしました。
  それは「タブレットの持ち帰り」に関する各種文書です。
  実は、今週の金曜日に、一人一台貸与されているタブレットを、お子さんに持ち
帰らせる計画をしています。コロナの影響もあって、お子さんの持ち帰ったタブレットで、
ご家庭と学校とをつなぐWifiにつながるかどうかをテストしていただくことが、大きな目的
です。
 今週の金曜日に持ち帰っていただくためには、今週の木曜日までに、本日配布した文書
(同意書)にご記入いただいてご提出いただきたい
のです。迫りくるコロナによる「もしか
しての休校」等にそなえて
、急かすようで大変申し訳ございませんが、明後日までにご提出
いただきますよう、よろしくお願いいたします。

CRテストが、はじまりましたよ!【2年生】

 今日から2日間、三股小では、CRテストが始まりました。CRテストとは
    Criterion  Referenced Test (クライテリオン リファレンスト テスト
の略で、2年生でこれまでに学習したことをどれだけ覚えて、身についているかをみる
ためのテストで す。普段、子どもたちがするテストと違うことは、
① 冊子式である(1枚の紙ではく、ページをめくっていって問題を解いていくものです)
② 基礎的な問題から、問題の意味を把握「題意の読みとり能力」が必要な応用問題まである
ということです。
 2年生では、3学期が始まってからこれまでの復習をいっぱいしてきました。
 今日が、国語。明日が算数のCRテストがあります。
 さあ、2年生の子ども達が、今、もてる力のすべてをつかってがんばるテスト。
 結果が出たら、また、保護者の皆様にもお知らせしますね!

火災の避難訓練行わる!【2年生】

    今日は火災の避難訓練が行われました。本来は全校一斉に行う「学校行事」なのです
が、コロナの感染拡大防止対策のために、各学級単位で今週のどこかで訓練を行うこと
になりました。2年生は今日です。
 1組が4時間目。2,3組が5時間目に行いましたよ。
 火事が起きたらどうなるかを考えたり、それが「学校で起きたとき」「学校以外で起
きたとき」
には、どうしたらいいかを考えました。
 火事の場合に、逃げることを阻むもっともやっかいなものが「煙」であり、煙で前が
全く見えなくなる
ことや、熱い空気による気道のやけど、そして、
煙に含まれる有毒ガス
(一酸化炭素中毒)による意識喪失が火事で亡く
なる一番の原因と言われています。
 だから、火事の時には、その煙に極力巻かれる前に一刻も早く逃げたり、煙が上部にいくので
姿勢を低くして逃げることが大切ですよね。
そのことから、
「逃げるときには静かにすばやく屋外に逃げること」
や、
煙をできるだけ吸わないようにハンカチなどを口や鼻に当てて逃げること」
などを知らせて、実際に外に逃げてみました。
 外に避難する練習をした後、ふりかえりをしました。
 子ども達は、次のようなことを感じたようですよ。
 ○   練習をしたから、いろんなことを学んだ。煙だけで死んでしまう人がいるとは思ってなかっ
  た。
 ○  煙で、周りが見えなくなることを初めてしりました。これからは、習ったことを、もし起きたと
  きには思い出したいです。
○  じっさいしたら、ちょっとこわかった。ドキドキした。ずっと習ったことを覚えとこうと思う。
○  大人になるまで、習ったことを覚えていて、火事が起きないようにすることも、大切だと思
  った。
○  火遊びはしたらいけない!火と煙がどれだけ、危ないかがわかった。煙を吸うと、意識が
  なくなるんだということを初めて知った。
○  本当に学校や家で火事が起きたら、すぐに外に逃げないといけないんだなあ。家でもそう
   しようと思う。

 地震は防げないけど、多くの火事は、防げるもの。まずは、火事にならないように
気を付けることが一番かもしれませんね!みんなで、気を付けましょう。

航空写真撮影しました!【全学年】

    このホームページの上部に「149」という数字がありますが、実は今年、三股小学校は創立150周年
を迎えます。今日は、その150周年を記念する一環として、「航空写真撮影」が行われました。
    今日の2時間目。
    高学年から順に、運動場にでて、あらかじめひかれているラインに沿って所定の位置につきます。
 高学年が位置についたら、中学年。そして、低学年の順に運動場に出て、定められた所につきました。
 寒いので完全防寒対策をとっての集合です。   
 それから、少し、今日、写真をとる意味(趣意説明)や、今日とった写真はどうなるのかについて、
子ども達に話がありました。

よし、準備万端です!「その時」を、待つだけです。

・・・と音が聞こえてきました。
あれだ!
セスナ機(小型軽飛行機)の音です。
きたよ~!
 子どもたちの目がセスナ機に集中です。

セスナ機が、三股小上空を旋回します。
そして・・・、
「その時」が訪れました。
航空会社の人との事前の撮影打ち合わせ時刻の10時11分
時計の針がその時刻を指しています。さあ、撮影の瞬間です。
 全員の目がセスナ機を向きます。
 「はい、上を見て、手を振って!」
  静まり返った校庭に響く、ゴゴゴゴゴゴゴゴ・・・・
セスナが通過します。
 
また、セスナ機が旋回してきました。
  「はい、もう1回!上を見て手を振って!」
ゴゴゴゴゴゴゴゴ・・・
 
   2回、セスナ機に手を振って、全員で撮影・・・そんな感じで航空写真撮影を行いま
したよ!
   写真撮影を終えたセスナ機は、やがて、右と左の翼を上げたり下げたりを繰り返
して翼を振って、子ども達にあいさつ(*^_^*)をして、
飛び去っていきました
ヾ('ω'⊂ )
 さあ、今日の写真。いったい どんな航空写真ができあがるのかな?
 どうぞ、お楽しみに!