令和2年度の学校の様子

2021年1月の記事一覧

宮崎県産マダイふたたび!

今日の給食は「宮崎県産マダイのカレー揚げ」でした!

マダイのうまみとカレーの香りが組み合わさって食欲倍増です。
カレーの風味もたまらん

ただいま感染症予防のため「無言給食」徹底中…
カレーの香りもいいねぇいただきまーす
パクリ!うーん、タイのうまみとカレーの香り…
そのような中でも、おいしくいただいた2年生でした。

下敷きもいただきましたよ。
おさかなマップ
ありがとうございました!

1年生の給食

1年生ももうすぐ2年生。

給食当番も自分たちでできるように練習中です。
静かに配膳していますこぼさないようにちゃんと両手で持って
最後のあいさつと、着替えもしっかり練習していきます。
足りないものはありませんか?きれいにそろえてたたんでね

そして、今日の献立は「宮崎牛の肉うどん」!
麺が見えないくらいの牛肉ですお肉だらけだ―
ぜいたくなうどんだなぁおかわりあるかな?
うし年のスタートにピッタリ!
これで1年間がんばれそうですね。

3学期始業の日

1週間の臨時休業期間を終え、ようやく3学期がスタートしました。

とはいえ、新型コロナウイルス感染症の猛威は続いています。

感染症予防のため、始業式は放送で行いました。

代表の子どもたちのスピーチも放送室から届けます。
3年生の代表6年生の代表
新しい1年の目標や3学期にがんばることなど発表してくれました(全員分撮れなくてごめんなさい)。

校長先生のお話は「健康」「集中」「優しさ」についてです。
今回は、特に新型コロナウイルス感染症に感染した人や接触者となった人への思いやりについてもお話がありました。
思いやりを大切にしましょう

他の先生方からは、生活目標や感染症予防、町の陸上記録の入賞者の発表などがありました。
物を大切にしよう!放送をしっかり聞いています。
子どもたちは最後までしっかりと放送に耳を傾けていました。

先生のお話もしっかり聞きます
教室でも、先生のお話をしっかり聞いています。

それぞれの学年のまとめであり、次の学年へのステップでもある3学期。

とっても短いですので、一日一日を充実させていきたいですね。

来週から始まりますよ!

今日もとってもいい天気。
日なたはポカポカ太陽に向かって咲いてます!

運動場を見回っていると、中央辺りに何かの跡が一筋…あやしい…
謎の生物が通った跡か?

…と思って近くを見渡すと…たくさんありました。
いっぱいありました(^^;)この筋は…そう、あの跡ですね
そう、これは一輪車の跡ですね。児童館に来ていた子どもたちが乗った跡でしょう。
まっすぐに近い線もあれば、ぐにゃぐにゃの線も…上達すると線も変わるのでしょうね。

また来週から、運動場に子どもたちのたくさんの足跡が残されることでしょう。
さぁ、来週に向けてしっかり準備だ!
先生たちも、来週に向けて準備中です…

臨時休業中…

今日はとてもお天気がいいですね。

ぽかぽかとして気持ちのよい1日です。

一人一鉢で植えたパンジーも元気に育っています。
6年生のパンジーです

2年生の畑の小松菜も、おいしそう!
どうやって食べるのがおいしいかな?

ぴょんきちは気持ちよさそうにお昼寝中…
早くみんなと会いたいなぁ…

教室もなんだか退屈そうです…。
教室も寂しそう…

学校再開が待ち遠しいですね。