学校の様子

学校の様子

山田小学校の応援団です

本日は、山田小学校の応援団の皆様に来ていただいて、学校運営協議会を開催しました。

本日の主な内容は、学校評価です。本年度の取組内容や児童、保護者、職員に行った学校評価アンケートの結果を見ていただき、ご意見をいただきました。

その後は、各学級の児童の様子を見ていただきました。タブレットを使う児童の様子も見ていただきました。

運営協議会の皆様のことは、みんな良く知っていて、大好きですので、楽しそうに学習の様子を見てもらっていました。まさに山田小学校の応援団だと思いました。

砂防博士になろうin山田小学校

本日は、都城地区建設業協会女性部主催のイベント「砂防博士になろうin山田小学校」が行われました。

まずスタートは、防災教育です。講師の松永先生は、横浜国立大学の先生です。

国土交通省の制服を着られた若い先生方も来られて、授業をしてくださいました。みんな目がキラキラしています。

講義の後は、山田町内の砂防堰堤の建設現場に向かい、最新技術の体験や建築資材の作成体験をしました。

みんな自分たちが組み上げた資材が実際に現場で使われると聞いて、真剣に組み上げていました。

最後は、学校に戻り、現場で働く若い職員さんに意見を聞く、キャリア学習です。先輩方の就職動機や苦労、乗り越えた経験等を聞きました。対象は、4・5・6年生でしたが、みんな身を乗り出して聞いたり、質問したりしていました。

大変貴重な体験をありがとうございました。

手洗いで風邪予防

本日3校時、2年生の教室で養護教諭による保健指導が行われました。テーマは、「正しい手洗いのしかた」です。

「みんな、いつもしっかり手洗いできてますか?」「はあい」「それでは、本当に洗えているのか、チェックしてみましょう」「えー!」

出てきたのは、手洗いチェックマシーンです。クリームを手に塗り、その後、しっかり洗って、クリームを洗い落とせたかどうかをブラックライトで確認できるというものです。

自分の落とせていなかった箇所を確認し、再度洗います。正しい手洗いで風邪予防しましょう。

職人技です

本校の教室の床は木製板なのですが、経年劣化すると、ところどころ傷んできます。特に板の継ぎ目あたりは、けっこう欠けています。

欠けたところには、テープを貼る等して簡易補修するのですが、市の教育委員会に相談していたところ、昨日、市の技術員さんが来られてきれいに補修してくださいました。

パッと見た感じは、まったく補修には気付かないほど、馴染んでいて、びっくりです。プロ並みの職人技です。

子供が過ごす場所は、安全に保ちたいものです。こうした細やかな対応には、心から感謝します。そして人の温もりも感じます。素早い対応、本当に有り難いです。

あなたは、何を基準に買い物してますか?

本日は、5年生の家庭科の学習で「宮崎県消費生活センター都城支所」の先生に来ていただきました。2学期は本当にお世話になっています。

まず教えていただいたのは、「小学生・中学生に多い消費者トラブル」の具体例でした。最近よく聞くネットトラブルが話題でした。

次に教えていただいたのが、「買い物の仕方」です。「6種類のノートから、自分はどのノートを買うか?」「なぜ、そのノートにするのか?」という学習です。

児童は、値段やデザイン、使いやすさ、自分の使い方等、様々な面から考えていました。その後、環境に配慮したものやエコなもの等が紹介され、「自分は何を重視して買い物をするのか」を考えさせる時間となりました。大変有意義な学習でした。