学校の様子

学校の様子

スペシャルティーチャー登場、その2

本日、5、6年生のマット運動の授業、その2回目が行われました。見学に行きましたが、みんな「生き生き」「ニコニコ」です。

今日の学習を見ていて感じたのは、「学習の方法を学ぶ」ということでした。「どうやって自分たちで学習を進めていくのかを覚えるんだよ。」と伝えられているなあということです。

グループごとにマット運動に必要な基礎的な練習方法を学んでいきます。各キャプテンの児童も張り切って取り組んでいます。

体の柔らかさや器用さは、そのまま考え方の柔らかさや器用さにつながると思います。学力の向上には欠かせない要素だと思いますね。

美味しそうなお芋ができました

10月17日(木)に3年生が芋掘り体験をしました。YY(やっど山田)クラブの皆様と5月に植えたサツマイモの収穫です。

今回もYYクラブのみなさんのご指導のもと、たくさんのお芋を掘り出しました。

今から2週間ほど熟成させて、みんなで食べる予定です。とっても美味しそうで楽しみです。

国際交流の様子です

10月16日(水)に国際交流員の先生方をお招きして、全学年で国際交流をしました。お迎えした先生方は、3カ国3名の先生方です。

1年生と4年生の先生は、中国から来られた先生でした。

2年生と5年生の先生は、モンゴルから来られた先生でした。

3年生と6年生は、アメリカから来られた先生でした。みなさんとっても楽しい授業をしてくださいました。ありがとうございました。

 

スペシャルティーチャー登場!

今日から5・6年生の体育で「マット運動」が始まりました。今回は、スペシャルな先生をお招きしての学習です。

宮崎市の中学校体育の先生を特別講師としてお招きし、マット運動の授業が展開されます。この方がすごいんです。専門が体操で、オリンピック選手のトレーナー等の経験もある体操部顧問という体操のスペシャリストなのです。

最初の運動から子供達は惹き込まれます。上向きになって、シューズを自分の足の裏に乗せ、そのまま落とさずにうつ伏せになるというもの。柔らかい体に柔らかい頭は育つ。みんな真剣です。

グループ学習が中心となるんですが、道具の置き場所や靴の並べ方もキャプテンの役割という学習のルール作りも素晴らしいです。次の授業がとっても楽しみになってきました。

全校朝会で読書イベント

今朝は、全校朝会の日でした。内容は、図書委員会によるイベントでした。

図書委員会の児童が、なぞなぞを考えて、全校児童に出していました。

みんな楽しそうになぞなぞに挑戦していました。

そして、最後に次回のイベント紹介をして、「ぜひ図書室に本を借りに来てください。」と呼びかけていました。

その後、図書館サポーターの先生から、新しく入った本の紹介がありました。みんな興味津々でした。読書の秋です。いっぱい本を読んで欲しいですね。