ブログ

教育活動

プール開きがありました。

 6月13日(火)の3校時にプール開きをしました。日曜日保護者の方にプール掃除をしていただいたので、今年もきれいなプールで水泳学習をスタートすることができました。

 最初に、校長先生や体育主任から、命を守るための学習であること、目標をたてて頑張ることなどの話をした後にいよいよ入水です。最初は、大プールで『流れるプール』を全校でしました。その後、1・3年生は小プール、4・5・6年生は、大プールで泳力調査を行いました。

 今年の水泳学習も、子どもたちが安全に学習できるように全職員で指導をしていきたいと思います。

奉仕作業(プール掃除)がありました。

 6月11日(日)午前7時から雨の中PTAによる奉仕作業がありました。今回は、13日(火)のプール開きに向けて、プール掃除を行いました。雨の中での作業でしたが、PTA会長を中心に皆さん一生懸命に作業をしていただき、約1時間で終了することができました。これで、きれいになったプールで子どもたちも、気持ちよく水泳の学習ができそうです。ありがとうございました。次回からは、子どもたちと職員でやっていきます。

 

田植えをしました。

 6月9日(金)の2~4校時に全校で田植えをしました。今年は、前日の大雨のためか去年より土が軟らかく、子どもたちも泥に足をとられて、植えにくそうでした。しかし、地域支援ボランティアの『ふもとっ子を伸ばす会』の方々や保護者の協力で上手に植えることができました。これから夏に向けて稲は分けつし、生長していきます。水の管理、草刈り、肥料やりなど、ふもとっ子を伸ばす会の方々やPTAの協力をもらいながら、子どもたちと稲の生長を見届けていきたいと思います。

令和6年度卒業生来校

6月8日(木)に令和6年度に卒業された3名が来校されました。本年度、厄払い記念をしたいただくという話でした。ありがとうございます。久しぶりの母校で、昔のなつかしい記憶がよみがえっていらっしゃいました。

TZ学習(TZミーティング)

 高崎地区小中一貫教育の取組の一貫で、6月6日(火)にTZミーティングを行いました。子供たちから、高崎町を盛り上げるために何ができるのか、オンラインで行いました。高崎小学校、江平小学校、縄瀬小学校、笛水小中学校、高崎中学校、そして、高崎麓小学校が参加しました。各学校の様々な意見が聞くことが出したし、本校5,6年生全員が一人一人発表し、とても有意義な時間でした。

 話し合いをした結果、「ふるさとを知る交流活動」を各学校で工夫実践していくことになりました。

芋の苗を植えました

6月1日(木)

 今日は、朝、ふもとっ子を伸ばす会の木下照芳さんからサツマイモ(べにはるか)の苗をいただきました。ありがとうございます。

さっそく、全校みんなでサツマイモの苗を丁寧に植えました。収穫した芋を「がね」にしていく予定です。

PTA主催のレクレーションと懇親会を行いました。

5月27日(土)の10時からPTA役員さん主催によるレクレーションと懇親会を地域の方も招いて行いました。レクレーションは、どの世代でもできる『カーリング』を行いました。トーナメント方式で行い、上位に上がってきたチームは、とても上手でした。とても楽しく、打ち解けて親睦が深まりました。

 レクレーションの後は、お昼ご飯をみんなで食べました。参加した子ども達、PTA会員、地域の方々から「楽しかった」と感想をたくさんいただきました。PTA役員の方々、準備等本当にありがとうございました。

心肺蘇生法の研修を行いました。

 5月17日(水)に職員研修で心肺蘇生法の実践研修を行いました。プール開きに合わせて、子どもたちの命を守るために職員も毎年行っている研修です。皆さん、心肺蘇生法の仕方やAEDの使い方など、とても上手で講師で来られた消防署の方にほめていただきました。学校の玄関には、地域の方々も利用できるAEDが置いてあります。もしもの際は、利用されて大切な命を守る行動をしていただきたいと思います。

 

第1回学校運営協議会が開かれました。

 5月18日(木)に学校運営協議会を行いました。地域の方4名とPTA会長に集まっていただき、学校運営協議会の趣旨や、学校経営方針などについて承認していただきました。「地域とともにある学校」を目指し、地域と学校がお互いにWINWINの関係になるよう、学校運営協議会を進めたいと思います。

 

今年もフッ化物洗口に取り組んでいます。

 令和5年度も、高崎麓小では、子どもたちの歯の健康を守るために、希望する子どもたちにフッ化物洗口を行っています。5月17日(水)は、今年初めてのフッ化物洗口でしたので、やり方を養護教諭が丁寧に指導してから行いました。高崎麓小学校は、昨年度虫歯の治療率100%でしたので、今年度も保護者と協力しながら健康な歯を維持できるように努めていきたいと思います。