日誌

2020年12月の記事一覧

霧氷・・・。

 12月16日(水) この日も冷え込みました。テレビでも初雪や大雪のニュースが流れていました。県内全域で乾燥注意報が出ていて、この日には火災気象通報も出されました。火災に注意したいものですね。連日のように火事のニュースが流れ、子どもも亡くなっています。さて、この日の様子をご紹介しましょう。

  
 この日の朝は1℃でした。学校に着く頃は0℃に・・・。運動場の片隅に、霜柱が立っていました。久しぶりに見たので、
 思わずサクサクっと踏んでみました。(^_^) そんな中、子どもたちは朝のボランティアでいただいたチューリップの
 球根を植えました。ちょこっと、土が堅かったようです。

  

  
 この日の幸ヶ丘三岳です。韓国岳の霧氷についてニュース流れていたので、9時頃、習字の時間の合間をぬって
 写真を撮りました。標高が高いので、韓国岳の山頂には雲がかかっていました。お昼頃には、雲が多くなってきました。
 霧氷も見えました。最後はこの日の給食です。この日のメニューは【こばやし地産地消の日】で、むぎごはん、
 メヒカリの蒲焼きと京芋の味噌汁でした。小林産の食材を使った給食でした。ありがとうございます。(^_^) 

  
0

寒い・・・ですね!

 12月15日(火) 前の日、政府はGotoトラベルの一時停止を決定しました。旅行業、宿泊業等の業者にとっては、厳しい決定になりました。私たちにできることはないか、考えてみましょう。
 さて、この日は前の日よりも冷え込みが強く、寒い一日でした。天気予報では明後日くらいまで続くようですね。体調に気を付けましょう。
  
 この日の朝の気温は2℃でした。前の日が8℃だったので、6℃低くなりました。学校に近くなるにつれて、
 気温は下がっていきました。(>_<) それでも朝日は暖かさをもたらしてくれます。

   
 そんな中でも、子どもたちは朝のボランティア清掃をしています。先日、教頭先生から朝のボランティア用に軍手
 配られました。指がかじかむこともなくなることでしょう。教頭先生、ありがとうございました。(^o^) 
 この日は雲一つない青空でしたが、風がとても強かったです。風が強かったので、日差しがあっても寒く感じました。

  
 遅くなりましたが、校門の掲示が新しくなりました。5・6年生の習字です。個性があっていいですね!(^^;) 
 最後はこの日の給食です。メニューは麦ご飯、チンジャオロース(青椒肉絲)とワンタンスープでした。
 チンジャオロースの牛肉は宮崎牛です。【県産農畜水産物応援消費推進事業】での国からの補助による宮崎牛の
 提供でした。とっても美味しかったです。次週22日が今年最後の事業みたいです。22日も宮崎牛の提供です!
 メニューは・・・秘密です!お楽しみに!(*^_^*)
0

勉強会・・・。

 12月14日(月) この日は赤穂浪士が吉良邸に討ち入った日です。宮崎市でも鳥インフルエンザの感染が、、、日向市でも、、、。コロナと同じように、こちらの感染拡大も止まりません。全国でもコロナ、そして、鳥インフルエンザ・・・。そんな中、コロナのワクチン接種がイギリスで始まりました。拡大が止まることを祈ります。
 さて、西小林中校区の3校(西小林小、西小林中、幸ヶ丘小)では定期的に授業研究会や人権研修などの合同での研修会を設け、校区の子どもたちの成長を同じ歩調で、同じ方向で進めています。今回は授業と研修の様子をご紹介します。

  
 10月末に、西小林小学校で研究授業が行われました。写真は4年生の国語の授業です。「ごんぎつね」でした。
 ごんと兵十の物語ですね。読んで感じたこと、考えたことを共有し、人によって違いがあることに気づいたり、
 語彙を豊かにする内容でした。3校では「読み取って、表現するまでできること」を目指しています。
  
 12月には人権週間に合わせて、人権研修を行いました。小林秀峰高校から講師を招いて、「学校における人権教育」
 について御講義いただきました。学校現場での人権に関する内容等について改めて考えました。最後に西小林小の
 校長先生が謝辞を述べられました。今後は今年度の研究のまとめを行います。そして、2月に市内の先生方に向けて
 発表する予定です。
  
0

税金・・・。

 12月11日(金) 前の日からえびの高原のスケート場がオープンしました。県内外からの来場があるようですね。屋外のスケート場は珍しいですよね。大勢来て欲しいのですが、入場制限を行うようです。本校からも近いのですが・・・。スケート教室なんてできないものかな?と思ったところでした。
 さて、この日は小林税務署から担当の方に来ていただき、5・6年生対象に「租税教室」を行いました。私たちのくらしに関係の深い【税】について学習しました。
   
 この日の幸ヶ丘三岳です。教室からは三岳が本当に近くに感じられます。天気も良かったです。さあ、租税教室の
 始まりです。担当の方から、税の種類や外国の税や税率などについての説明を聞きました。その後、もしも税金が
 なかったら・・・。というDVD(アニメ)を見ました。税金がない社会は大変だし、危険がいっぱいということが
 分かりました。小学生一人に年間約90万円の税金が使われているのですね~、びっくりです!<(_ _)>

   
 
   
 学習を終えた後、ジュラルミンケースから何かを取り出しました!そう、1億円の札束です!一人ずつ持ってみました。
「おも~い!」なんてったって、10㎏もあるのですから!(>_<) (札束はレプリカですが、重さは本物と同じです!)
 その後は、質問タイムです。税金は入ってくる方と出て行く方はどちらが多いの? 新しい税金は? 犬税って何?
 の質問が出ました。最後にお礼のことばを述べて、終わりました。小林税務署の方々、ありがとうございました。

  
0

支援訪問の2回目・・・。

 12月10日(木) この日の夜から翌日にかけて、ノーベル賞の授賞式が行われます。本来なら、スウェーデンの首都ストックホルムやノルウェーの首都オスロで行われるのですが、コロナの影響でオンラインでの開催になります。今年は日本人の受賞者がいなかったせいか、ニュースにもなっていないようです。受章された方々、団体、あらためておめでとうございます!
 さて、この日は学校支援訪問の2回目でした。1・3・4・5年生の国語の授業参観後、アドバイス等をいただきました。アドバイスを基に子どもたちの学力向上のために頑張っていきたいと思います。
  
 1年生は「ものの名前」について学習しました。まとめてつけた名前と一つ一つの名前に分けられることを学び、
 実際に分けてみました。タブレットPCも上手に使えました。(^_^)v

  
 3年生は「たから島のぼうけん」という学習を通して、文章の組み立てを考えました。組み立て=起承転結ですね。
 3年生では起承転結という語句はまだ習いませんが・・・。ここでもタブレットPCを活用しました。(^_^)v

  
 4年生は「慣用句」について学習しました。慣用句の意味を知り、いくつかの慣用句の意味や使い方を調べたり、
 慣用句を使って短い文章を作ったりしました。辞書の使い方が上手でした。(^_^)v

  
 5年生は「説得力のある意見文の構成」について学習しました。自分の意見の根拠や反論への対応など相手を
 納得させる文章を作るためにはどういう構成にしたら良いかを考えました。
 ここでもタブレットPCが大活躍でした。(^_^)v
 先生方、子どもたち、お疲れ様でした。指導の先生方からはたくさんのお褒めのことばをいただきました。(*^_^*)
0

幼稚園へ!

 12月9日(水) この日は皇后雅子様の誕生日でした。コロナの影響で最近は訪問等のご公務が減ってきているようですね。天皇後継に関する事項も今後議論が出てくるものと思われます。
 さて、この日、1・2年生が交流、5・6年生が職場体験学習でかおる幼稚園に行きました。感染症防止対策をしっかり行って実施しました。子どもたちはとてもリラックスした様子で園児たちと時間を過ごしました。

    
 自己紹介です。何だかお兄ちゃん、お姉ちゃんになったみたいですね。(*^_^*) おもちゃの作り方を説明した後、
 一緒に作って遊びました。上手く教えられたようでした。お別れは“ひじタッチ”で! またね~!(^^)/

   

 
 5・6年生は外で遊びました。日差しはありませんでしたが、風もなく、寒さをさほど感じませんでした。(私が普段、
 半袖なので、寒さを感じない・・・というのではありませんよ。(^^;))
 その後、教室で自己紹介をしました。園児は元気よくしてくれました!

  

  
 自己紹介のあとは、読み聞かせをしました。普段はしてもらう側ですが、この日はする側になりました。どんな感じ
 だったのかな?読み聞かせが終わると、工作です。貼り絵のようにして、おすしとケーキを作りました。マグロ、エビ、
 タマゴなどをご飯の上にのせます。イチゴなどのフルーツをのせます。どちらも美味しそうにできました。(^_^)v 
 かおる幼稚園です。お世話になりました。これからもよろしくお願いします。(^_^)

  
0

赤い実が・・・。

 12月8日(火) この日は太平洋戦争開戦の日でした。真珠湾攻撃が知られていますが、同日のマレー半島上陸の方が時間的には早かったようです。終戦記念日を知っている人は多くいますが、開戦の日はどれくらいの人が知っているでしょうか。小林市内でも鳥インフルエンザ感染が確認されました。ウィルスが見えないだけに不安が大きいですね。
 さて、この日は朝の様子をご紹介します。
 
   
 朝日です。通勤途中に撮りました。右側は学校の校門前の道路から撮りました。この日の写真ではありませんが、
 朝日ってきれいですね。雲との兼ね合いがまた、いいですね。(^_^)


  
 朝日を受けている学校です。子どもたちも元気に登校しています。“おはようございます!”(^o^)
 校門前の道路をはわいていたら、赤い実が落ちていました。前の日の7日が「大雪」だったので、この時期には南天の実が
 赤く色づきます。
ということを思いだし、周辺を探してみたら・・・。ありました!学校の向かいのお宅の道路に面した角に
 南天がありましたあ~!(^^)/ 赤い実がたくさんついていました。毎日通っているのに、目に入っていませんでした。
 南天という意識があれば、すぐに見つかったことでしょう!反省です。(>_<)

  
0

学校保健委員会と掃除、そして・・・。

 12月7日(月) 前の日の未明、「はやぶさ2」からのカプセルが無事地球に帰って来ました。(^o^)すごいですね~どんな計算をしたらそうなるのでしょうか?カプセルはこの日には日本へ運ばれるそうですね。本体の「はやぶさ2」は、また、長い長い旅に出ましたね。次回はどんな夢を私たちに見せてくれるのでしょうか。楽しみですね。
 さて、前の週の4日(金)の学校保健委員会では「ヨガ教室」を開催しました。子どもたちや保護者の方、職員も体が軽くなったようです。講師の先生、ありがとうございました。
  
 ヨガ教室の始まりです。“あっ、足が~・・・。(^^;)” “あいててっ・・・(>_<)” そんな声が聞こえてきそうですね。(*^_^*)
  
 最後はゆた~っと、体の力を抜いてリラックスします。(^^) 朝のボランティア清掃は運動場の落ち葉清掃が
 主になりました。落ち葉清掃に欠かせないのが「てみ」です!小林市ライオンズクラブから大きな「てみ」
 4ついただきました。本来ならば、学校に来ていただいて子どもたちに手渡していただくのですが、コロナの影響で、
 来校できなくなりました。紹介をさせていただきました。ありがとうございます。大いに活用します!(^o^) 
 今年も野尻の町並みにクリスマスイルミネーションがお目見えしました。心が和みます。ありがとうございます。
  
0

持久走大会(記録会)!

 12月4日(金) この日は1年前に、アフガニスタンで医師の中村 哲さんが襲撃されて亡くなられた日です。人道支援に尽くされていらっしゃる方が命を落とすことが本当に残念でなりません。改めてご冥福をお祈りします。
 さて、この日、持久走大会(記録会)がありました。これまで週2回のペースで練習し、合間に記録をとってきました。その記録を基に自分の目標タイムを設定して、走りました。さあ、どうだったのでしょうか?

  
 開会です。保体委員会の進行です。この日の天気は快晴でした。幸ヶ丘三岳も大会を見守ってくれました。
 まずは、1・2年生です。下の写真は決して踊っているのではありません。スタート前の準備運動です。(^^;)
  
 続いて3・4年生がスタートしました。最後に5・6年生です。保護者の方や地域の方も応援してくださいました。
 お忙しい中、寒い中、ありがとうございました。(^_^)
  
 閉会です。記録係の先生から成績発表がありました。記録表です。みんな頑張りましたね!応援の成果があって、
 全員目標タイムをクリアしました。ピタリの子どもから30秒以上も速く走った子どももいました。
  
   
 本当にこの日の天気は良かったです。素晴らしく、美しい空でした。子どもたちも頑張り、応援もしていただきました。
 私にとって、嬉しい1日となりました。(*^_^*)

 
0

建設新聞に土木の日が・・・。

 12月3日(木) この日【建設新聞】が届きました。11月27日(金)に行われた「土木の日」に建設新聞の取材が行われていました。その様子が掲載されていましたので、ご紹介します。
 次のPDFでもご覧ください。⇒ 土木の日 建設新聞記事(12.1).pdf

 

 

 
0