日誌

2021年2月の記事一覧

最後です!

 2月26日(金) この日は朝から雨でした。朝の気温は高かったのですが、昼間は気温が上がらず肌寒い日でした。この日で2月の学校も終わり、来週からは3月になります。はやいものですね。残り約一ヶ月です。令和2年度の締めくくりの日々になります。頑張りましょう!
 さて、この日の委員会活動が今年度最後となりました。クラブ活動もすでに終わりました。1年間、お疲れ様でしたね。2年生は次年度から委員会もクラブも活動することになりますので、見学を行いました。
  
  委員会活動見学です。学習委員会、保体・給食委員会、計画委員会に2年生が出向き、各委員長さんから内容等の話を
 聞きました。また、委員会の活動の様子も見学しました。さあ、4月から活動開始です!頑張ろうね!(^o^)  
  
    
 クラブ活動見学です。ここでもクラブ長さんから話を聞きました。その後活動を見学しました。この日は調理でした。
 メニューは「フレンチトースト」!家庭科室にはいい匂いが立ちこめました!(^_^)
 食パンを4つに切ります。タマゴをわって、砂糖を入れます。カシャカシャときます!
   
   
 食パンを浸します。じっくりとじっくりと~(^_^) フライパンで焼きますよ!バターをひいて、、、じっくりとね!
 残ったタマゴは上から回し入れて焼きます。焼けたよ~って、男の子たちが皿に盛ります。
  
 さあ、みんな焼き上がりました!さて、下の2つはどちらが男の子でどちらが女の子のフレンチトーストでしょうか?
 私もお裾分けをもらいました!とっても美味しかったです!星、三つです!(^_^)v 
 これで、クラブ活動も終わりました!みなさん、1年間お疲れ様でした!
  
0

最後と最初!

 2月25日(木) この日は天気が下り坂になる予報が出ていました。予報どおり午後からは雲が多くなってきました。新規コロナ感染者数も一桁になり、警戒レベルが下げられたようです。非常事態宣言も首都圏を除いて、今月末までで解除の方向に進んでいるようです。そんな中、県内12例目となる鳥インフルエンザの発症が見られました。油断できない状況が続きます。関係者のみなさんの心中を察すると胸が痛みます。
 この日の幸ヶ丘三岳です。東側(左の方)から雲が近づいてきています。この日の風向きはいつも(西より)と違って東よりの風でした。この日も子どもたちは朝のボランティア清掃をしていました。ありがとうね!(^_^)
 
  
 先週の水曜日の太鼓練習が今年度最後でした。今回も宮崎市から講師の先生に来ていただきました。6年生が抜けた後の
 担当
の確認をしました。今より3人、人数が減るので、3年生も大太鼓や竹を叩くことになります。
 
 通し練習です。6年生はこれが講師の先生に見てもらう最後の練習になります。6年生(左下の3人)の気持ちは
 どうだったのでしょうか? 残った子どもたちも気持ちを高めていきます!
  
  
 新しく担当になった子どもたちへ叩き方やリズムのとり方を教えていただきました。講師の先生、1年間ありがとう
 ございました。おかげさまで、子どもたちは楽しいい時間をもち、技術も向上しました。次年度もよろしくお願い致します。
 最後はこの日の給食です。この日も【県産農畜水産物応援消費推進事業】で小林市からの補助によるいちごの提供でした。
 メニューはマヨネーズパン、タンドリーチキン、ミネストローネ、そして、いちごでした。ハウス栽培ができるようになった
 ので、1月からでも市場に出回るようになったそうです。給食では初めてだそうですよ。
 小林市内のイチゴ農家のみなさん、ありがとうございました。美味しかったです!(*^_^*)
  
0

記念植樹!

 2月24日(水) 前の日の23日は天皇誕生日でした。天皇陛下の会見ではコロナ禍に苦労している方々へのお言葉や各地への訪問ができなかったけれど、オンラインでの実施におけるメリットなどをお話しになりました。大学入試の2次試験も始まるようです。受験生のみなさん、最期の一踏ん張りです、頑張ってください!(^o^)
 先日、3種類の新しい苗木が届きました。時間をずらして植えました。また、緑が増えました!(^_^)v
  
   みどりの少年団の活動の一つで、植樹をしました。業者の方に届けていただいたのは、左上のクルメツツジ、
 右上のシャクナゲ、そして左下のヨウコウサクラです。ツツジとシャクナゲは業者の方に植えていただきました。

  
    
 ヨウコウサクラの木は子どもたちが中心となって植えました。学年ごとにスコップで土を入れ、最後に6年生が仕上げ
 をしました。そして記念撮影です。当日は寒くて寒くてたまりませんでしたが、無事植えることができました。
 下は後日撮った写真です。シャクナゲの花のつぼみがだんだんと膨らんでいます。もうすぐ咲きそうです。(*^_^*)

   
 
0

卒業式の練習開始!

 2月22日(月) 宮崎県内でも先週末からワクチンの接種が始まりましたね!順調に進むことを願います。担当大臣には確実で安定した供給をお願いします!
 寒かった先週に比べて週末から気温が上がりました。北部九州では「春一番」が吹いたというニュースが聞かれました。南部九州はどうなりますかな?春一番は吹かなかった・・・ということもありますからね~。うんうん。
 ※「春一番」と聞くと、70年代に活躍したの3人組の女性グループを思い出し、思わず口ずさんでしまうのは、私だけでしょうか?(^_^;) ちなみに♫春一番が~、掃除したての・・・と続くのは「微笑み返し」の歌詞で、「春一番」の歌詞は♪雪が溶けて川になって流れていきます・・・ですよ。(^_^)
 この日の幸ヶ丘三岳です。韓国岳、甑岳に雲がかっかっていましたが、穏やかで暖かい朝でした。見守り犬のチャッピーものんびり歩いていました。
   
  
 この日から卒業式の練習が始まりました。第1回のこの日は、教務の先生から、卒業式に臨む心構えについて、音楽担当の
 先生からは歌い方についてのお話
がありました。みんなで気持ちを高めていきましょう!
 その後、歌の練習です。全体で歌ったあと、高低に分かれて歌いました。音が外れていた・・・先生が・・・ ごめんね!(^_^;)

  
 昨年度は在校生が出席できませんでした。1・2年生は経験がありませんでしたが、上級生に合わせて一生懸命歌いました!
 歌の場面の流れが書いてあるプリントが配られているので、自分でもできますね!先生方も歌う場面があるので、しっかり練 
 習したいと思います!♪きみ~た~ち~よ~、先生は~・・・♫

  
 長年、歌い続けてきた歌なので昔を思い出しました・・・。次回は後半部分を練習します!
 最後はこの日の給食です。【県産農畜水産物応援消費推進事業】の小林市からの補助で「きんかん」の提供でした。
 宮崎県はきんかんの収穫量が日本一です。
小林市でもたくさん栽培されています。メニューは ひむか炊き込みご飯、
 ちぐさやき、きんかん、なめこ汁でした。どれも美味しかったです。ありがとうございました!(^_^)v

  
0

青空と記録会!

 2月19日(金) オリンピック・パラリンピック組織委員会の新しい会長が決まりました。大会まで5ヶ月、課題は山積ですが、開催に向けて、みんなで力を合わせて進めていって欲しいと思います。
 この週の水曜、木曜と厳しい冷え込み、降雪の日々でしたが、この日は青空が見えて気持ちのいい日になりました。高千穂峰、幸ヶ丘三岳もきれいでした!(^_^) ちょこっと大きめに載せました。
 
 雪をかぶった、高千穂峰、幸ヶ丘三岳がすごくきれいでした。
 
  
 この日はなわとび記録会でした。これまで、体育の授業や昼休みなどを使って練習してきた成果をみんなに披露します。
 画像が良くなくてごめんなさいね。開始式です。その後、練習をかねてウォーミングアップです。

  
 始める前に、各自、目標を言いました!上の左は1・2年生3人の様子です。あや跳びが上手にできました! 
 右は3年生です。二重跳びなどもできました。
 下の左は4年生です。高く跳べていますね!右は5年生(右側)と6年生です。上学年は上手です!

  
 下の左は6年生です。軽やかに跳んでいました!終わりの式です。各自の目標をクリアした子どもたちです!
 子どもたちはみんな力一杯頑張りました!目標に向かって頑張る姿はいいものですね!(*^_^*)みなさん、お疲れ様でした!

  
0

雪と交流・交流!

 2月18日(木) この日は「雨水」でした。二十四節気の一つで、雪が雨に変わり雪解けが始まるという日で、春の気配に草木がよみがえるという意味があるそうですしかし、一段と冷え込み、前の日からの雪も降り続き、積もりました。教室の朝の気温は氷点下でした。(>_<) お昼になっても0℃くらいまでしか上がらず、おまけに風も強くて、とっても寒い一日でした。 
  
 朝の運動場です。太陽は雲に隠れていたので、薄暗かったです。しばらくすると太陽が顔を出しました。玄関前の庭も一面、
 雪でした。そんな中、子どもたちは元気に登校してきました。“おはようございます!”と元気な声と明るい笑顔であいさつ
 をしてくれました。

   
  
 花壇の花も雪に覆われていて、寒そうでした。(>_<) 運動場は子どもたちが独占!久しぶりの雪に子どもたちは大喜びです。 
 みんなで遊びました!(^o^) 雪と交流です!(笑)
 そして、午前中、3・4年生は西小林小学校へ交流学習に出かけました。学級活動と体育の授業を一緒に受けました。
  
 普段は少ない人数の中で過ごしている子どもたちも、この日はたくさんの人の中で過ごします。一年間で1~2回
 しかないので、まだまだ緊張するようです。(^_^;) でもこれも勉強です。中学校では一緒になりますからね。
 コミュニケーションの力を身に付けることはとても大切なことです。うんうん。(-_-)

  
 3年生の体育はドッヂボール、4年生はバレーボールでした。とっても寒い体育館でしたが、みんな元気に活動していました!
    
 グループでの活動です。発表もしっかりできました!4年生は来年度は7月に宿泊学習がありますね。
 事前学習もありますから、また、すぐに会えそうですね!(^_^) では、それまで、みなさん、元気でね!

  
 
 
0

雪と国際理解教育!

 2月17日(水) この日から日本でもワクチンの接種が始まりました。宮崎県では3月から医療従事者へのワクチン接種が始まる予定です。コロナ禍の中、希望の光が差したような思いがします。見通しが不透明なところも多いですが、全員への接種が一刻早く始まることを願います。
 
  
 この日の高千穂峰と夷守岳です。山肌や山頂には雪が積もっていました。この時は青空が見えていましたが、学校に近づく
 につれ、雪が降ってきました。幸ヶ丘三岳にも雲?がかかり見えません。子どもたちも雪の中を元気に登校してきました。
 8時半頃には、吹雪のようになりました。風も強いです!(>_<)

  
  
 この日は国際理科教育の2回目でした。前回と同じくドイツ出身のシュルトさんが来校されました。この日1コマ目の内容は
 ドイツの家についてでした。地方によって材料や形などが変わっていることや一般的なドイツの家のつくりについて学びまし
 た。地下にも部屋があり、洗濯室や物置、食料庫になるそうです。バスタブはありますが、シャワーを使うことが多いそうで
 す。家に関するドイツ語も学びました。Zimmer(ツインマー)は部屋という意味です。
 2コマ目は神経衰弱ゲームをするので、簡単に練習をしました。窓の外をみると雪が激しくなっていました!(>_<)
  
  
 準備をするから見ないでね~!ということで、子どもたちは後を向いています。さあ、始まりました!だれが一番多く取る
 かな? やったー!と初めてカードを取って喜ぶ男の子!(^_^) 良かったね! 最後はドイツ語でお礼や感想を言いました。
 紙にお礼や感想のドイツ語(もちろん、紙にはひらがなで書いてあります。(^_^;))を書いてシュルトさんに伝えました。
 高学年になるほど二言、三言、言うことができました。ちゃんと伝わりましたよ!
  

 シュルトさん、ありがとうございました。来年度もまた、よろしくお願いします!次回までにはもう少し、流れるように
 ドイツ語が話せるようになりたいと想います。では、また次回までお元気で、さようなら。Auf Wiedersehen!

  
0

ヘリと給食!

 2月16日(火) この日の朝はとても冷え込みました。寒暖の差が大きくなっていますね。明日、明後日はますます冷え込むようです。体調管理が難しくなっていますので、十分に気を付けましょう。
 この日は10時くらいから1時間半程度、ヘリコプターの爆音が鳴り響いていました。(>_<)学校の近くを通過するときは本当に大きな音がします。生駒高原のすぐ近くにある広場を使っての訓練みたいでした。いざという時には日頃の訓練の成果が発揮されるものですよね。隊員のみなさん、お疲れ様でした!(^_^)
 
   
 ヘリコプターの胴体に「あおぞら」の文字が見えました。調べてみると「宮崎県防災救急航空隊」の消防防災ヘリコプター、
 愛称「あおぞら」
だということが分かりました。この航空隊は県内の消防本部から派遣された救急隊員15名で編成され、
 任務は救急・救助・消防活動やその他の行政活動だそうです。各県にこのような航空隊があり、ヘリにも愛称があるそうです。
 下の写真のように、降下訓練や人をつり上げる救助訓練をしていたようです。 

  
 下の写真は着陸する様子だと思われます。テレビなどでよく見る、機体の横に立って指示をする様子です。格好いいなと
 思いました。どんな人でも何かに集中している姿って本当に格好いいですよね!うんうん。
 最後はこの日の給食です。地元の食材を使った「こばやし地産地消の日」ということで、メニューは 麦ご飯、ふりかけ、
 がね、アイコトマト、米粉だご汁 でした。アイコトマトはよく耳にするトマトですね。今回もいただきました。
 【がね】とはサツマイモやごぼう、ニンジン、タマネギなどを揚げたもので、西諸地区に伝わる郷土料理です。
 どれも美味しかったです。ありがとうございました。(*^_^*)

  
0

なわとび運動!

 2月15日(月) 13日の土曜日の夜、東北地方で大きな地震が起きました。最大震度は震度6強でした。幸いに亡くなった人は今のところいらっしゃらないようですが、建物や道路などに被害が出て、交通機関やインフラに影響が出ています。今回の地震は東日本大震災の余震らしいですが、震災から10年経とうというのに余震?と思いました。「災害は忘れた頃にやってくる・・・。」再認識したところでした。
 この日の朝は雨は上がりましたが、黒い雲に覆われていました。冷え込みはありませんでしたが、風が強かったです。(>_<)
この日の朝の高千穂峰と幸ヶ丘三岳です。朝日が雲や山肌に当たってオレンジ色になっていました。
  
  
 1校時のなわとび運動です。入念にストレッチをします。各自で練習です。練習カードに回数や種目を塗りつぶしていきます。 
 カードが塗りつぶせたらすごいですね!(^_^)v なわとび記録会は19日の金曜日です。
 二重跳びやあや跳び、それの前、後跳びなどレベルがあります。より高いレベルが跳べるように頑張りましょう!
  
 最後は大縄跳びを練習しました。大縄の動きをよく見て、タイミングをあわせることが大事ですね!
 それと思い切りです!怖がらないで飛び込んでいきましょう!

  
0

新聞掲載7号!

 2月12日(金)の宮崎日日新聞「若い目」の作文に、今年度7号となる児童の作文が掲載されました。ご紹介しましょう。
 ※ 右のPDFからもご覧いただけます。⇒2月12日(金)新聞掲載(若い目作文:4年藤本 陸).pdf 
 ※ 学校メニューの「R2 幸っ子の作品、表彰」にもPDFがあります。他の作品等もご覧ください。
 
0