出来事

出来事

ALT訪問、最後の・・・?

 3月6日(水) この日はALT訪問がありました。何と今回で3・4年生は今年度最後の訪問でした。3年生は前に出た4人の児童が同時にそれぞれ違う言葉を言って、それを聞き分ける活動でした。4年生はカルタのように、クリスさんが言った単語(学校の部屋)を聞き分けてカードを取る活動でした。子どもたちは楽しく外国語(英語)にふれていました。今年度は1年間に15時間の外国語活動でしたが、いろいろなことを学びました。クルストファーさん、ありがとうございました。次年度からは35時間に増え、週に1回程度、外国語活動の時間があります。たくさん外国語(英語)にふれて、いろいろなことを学びましょうね!5・6年生はあと2回です。最終回は3月20日(水)です。

 【外国語活動の様子】

   ・何と言っているかな?              ・手を頭に乗せて~・・・、はい!     ・さっきの単語を使って、部屋を紹介します。
  

全校集会!

 3月6日(水) この日、3月の全校集会を行いました。校長先生からは3月の時期はまとめの時期で、マラソンに例えると40キロ過ぎかな・・・。残りをしっかり走りきりましょう!というお話がありました。そして、今回は保健体育部の担当ということで、保健体育部の女性の先生方がお話をされました(^^) はじめにむし歯の治療について、半分の子どもたちにむし歯があって、そのうち、治療が終わっていない子どもたちがいます。ということでした。むし歯をそのままにしておくと・・・・。というお話がありました。もう一つは、子どもたちの成長のお話で、この一年間に伸びた身長の平均(全校児童70人)が出されました。へぇ~~子どもって成長しますね。担当者はだんだん伸びるのではなく、縮まっているようですが・・・(^_^;) その後はバレー女子の表彰と2月に行われた漢字、計算コンテストで満点だった子どもたちの表彰を行いました。漢字は23人、中でも1年生は全員が満点でした!すごいですね(^^)/ 計算は37人の子どもたちが満点でした!おめでとう、頑張ったね(^_^)v 最後は生徒指導主事の先生から3月の月目標の「身の回りの整理整頓をする」に関連してのお話がありました。

 【全校集会の様子】

 ・校長先生のお話です。マラソン・・・     ・68.5%・・むし歯の治療が終わった割合   ・6.3cm・・この一年間で伸びた身長です!
  

   ・紙屋排球女子の表彰です!          ・漢字の満点の子どもたちです。      ・計算の満点の子どもたちです。(その1)
  

 ・計算の満点の子どもたちです。(その2)  ・1年生は全員が満点賞をもらいました。    ・整理整頓をしよう、残り12~13日です!
  

お別れ遠足(お別れ集会)

 3月8日(金) この日はお別れ遠足でした。天気が心配されましたが、きれいに晴れました。子どもたちの日頃の行いが良かったのでしょうね(^o^) はじめは体育館でお別れ集会をしました。各学年からの出し物がありましたが、どの学年も工夫を凝らして、6年生への感謝の気持ちを現していました。6年生もキレのある?(^_^;)ダンスを披露してくれました。集会の後は紙屋運動広場へ移動して、交流したり、遊んだりしました。移動は1年生の手を6年生が繋いで歩きました。途中でたくさんお話ができたことでしょう。6年生の皆さん、1年生のお世話、ありがとうね(^^) 運動広場ではみんな楽しく遊び、そしてお弁当を美味しく食べたようです。楽しかったかな?良かったね。うんうん。さて、5年生は集会とレクリエーションの進行役でしたが、できぱきと進行することができたようです。お疲れ様でした。4月から6年生ですが、しっかりと紙屋小をリードしてくれることでしょう。うんうん。

 【お別れ集会の様子】

・1年生からのメッセージです!大好き(*^_^*) ・2年生からは楽器の演奏と合唱でした。合唱では伴奏を・・・・あれっ?親子かなぁ~(^^;)
  

・3年生からはかっこいいエールを贈りました。・4年生からは、ほうきをマイク代わりに・・。・5年生が合奏と・・、6年生最高!の文字が!
  

   ・6年生もダンスを披露しました。       ・移動前に集合写真を撮りました(^^)/    ・さあ、1年生と手を繋いで、歩きましょう!
  

宮崎県PTA新聞3月号表紙!

 宮崎県PTA新聞の3月号の表紙に「紙屋小学校(小学校版)」、「紙屋中学校(中学校版)」が載りました。題字はそれぞれの学校の児童、生徒が書きました。写真は特色のある行事等が載っていて、それぞれの学校の取組についての文章が書いてあります。それぞれの新聞は県内の小学校、中学校の全家庭に配付されます。紙屋地区の小学校、中学校、それぞれの児童生徒、家庭、地域のことを県内にお知らせする機会となりました。ありがたいことですし、嬉しいことですね(*^_^*) (小学校は月曜日に全家庭に配付致します。お楽しみに!)

 【宮崎県PTA新聞 3月号 表紙】

 ・小学校版は「紙屋城攻め踊り」について紹介してあります。  ・中学校版は「しめ縄づくり」とその後の「交流給食」についての紹介です。
                          

卒業式の歌の練習!

 3月14日(木) この日は音楽の授業を参観しました。2時間目は卒業式前ということで、1~5年生合同の音楽の授業でした。音楽専科の先生の指導のもと、子どもたちは元気に歌の練習をしていました。先生からは出だしの発音や強弱、息継ぎの箇所などについて具体的な指摘がありました。そして、やはり“心”。どんな気持ちでこの歌を歌うのか、どんな気持ちで式に臨むのか、どんな気持ちで6年生を送り出すのか・・・。心のもちようでいくらでも変わるものです!そんなお話もありました。呼びかけの練習も合わせて指導してくださいました。5時間目は6年生の授業でした。本番まで全体の場では歌わないということでしたので、こそっと・・・といってもばればれでしたけど(^^;)
6年生も真剣な顔で歌の練習をしていました。パート練習もしていました。一部しか聴くことができませんでしたが、本番が楽しみです(^o^)
さあ、卒業式まであと10日です。15日は予行です。気持ちも引き締まってきますね。全校児童みんなで、素晴らしい卒業式を創りあげましょう!気持ちを一つにね(^_-) (16日(土)は中学校の卒業式です。)

   【歌の練習の様子】

   ・1~5年生全員での練習です。           ・全体への指導です。             ・呼びかけの練習もしました。    
  

 ・体育館の後ろでパート練習をしました。     ・ピアノの周りでも練習します。           ・6年生の歌が楽しみですね!
  

サイエンスアドバイザーの先生来校!

 3月14日(木) この日は先週に続いて、サイエンスアドバイザーの先生方が来校され、3年生の理科の授業を支援していただきました。子どもたちは大喜びで一生懸命おもちゃづくりに取り組んでいました。サイエンスアドバイザーの先生に教えてもらったり、手伝ってもらったりしながら完成させました。完成後は発表の時間もあり、子どもたちは自分の作品(おもちゃ)について説明をしていました。最後はみんなで遊びました。友だちの作品で遊んだり、自分のおもちゃの遊び方を教えながら遊んだりしていました。完成したおもちゃは持ち帰り、家族で遊ぶのもいいですね(^o^) 2回にわたって支援していただいたサイエンスアドバイザーの先生方、本当にありがとうございました。次年度もよろしくお願い致します。

 【3年生理科の授業支援の様子】

   ・うまくいかないのはなぜかな?          ・黙々と作っています。            ・これは、こうなっているのかな?
   

     ・魚つりだよ~ (^^)/              ・位置について~、よーい、ドン!         ・楽しく作ることができました!
   

卒業式予行練習!

 3月15日(金) この日は卒業式の予行練習がありました。本番どおりに卒業生の入場から始めました。卒業生はさすがに緊張した表情でした。1~5年生の在校生もピリピリした空気がありました。最高の場面である卒業証書授与では、一人一人に証書が渡されました。緊張も高まりますが6年生はピシャリ、とても良かったです。在校生、特に1年生は大丈夫かな・・・?と思いましたが、ほとんどの子ども達はきちんと背筋を伸ばして、しっかりと前を向いていました。うんうん。一通り最後の退場まで流して、休憩をとり、もう少しだったところなどについてやり直したり、確認したりしました。これで全体練習は終わりましたが、残り1週間、6年生はもちろんですが在校生も含めて、全校でしっかりと卒業式に向けて気持ちを一つにして過ごしていきましょう!うんうん。(3月18日終了時点で、登校するのはあと3日となりました。(>_<) はやいね~、寂しいね~(T_T))

 【卒業式予行練習の様子】

 ・入場です。  静々と・・・・・。           ・全体がそろいました。始めます!       ・卒業証書授与・・・の練習です!
  

   ・卒業生代表の練習です!           ・呼び掛け(別れのことば)です。     ・退場します。深々と感謝の心を込めて・・。
  

さようなら、クリス先生!

 3月20日(水) この日はALT訪問の最終回でした。最後は5・6年生の活動で英単語を使ったゲームやビンゴなどを行いました。この1年間、紙屋小学校の外国語活動にALTとして来校された、クリストファーさん、昨年度からの2年間ありがとうございました。翌日から名古屋に行かれ、新しい生活が始まるそうです。子どもたちも次年度からはクリスさんがいないことを知り、とても残念がっていました。4月からは新しい先生との学習になりますが、一生懸命、学習や活動に取り組みましょう!クリストファーさん、新しい世界が広がっていると思います。いろいろなことにチャレンジしてみてください。そして、もっともっと、日本を好きになってください。紙屋小から応援しています。また、いつか、どこかでご一緒できたら嬉しいですね(^^)/ お元気で!

 【ALT訪問の様子】
 
      ・5年生の様子です。            ・単語を聞いて、素早く指します。          ・6年生はサイコロを・・・。
  

 ・ビンゴゲームです!大笑いの理由は?       ・さてさて、リーチは・・・?         ・クリスさんです。短いフレーズでの練習です。
   

・6年生が一番お世話になりましたね。集合です!  ・最後に先生方へのお別れのメッセージを日本語で話されました。
 

卒業式準備・・・。

 3月22日(金) この日は次の週の月曜日の卒業式の準備を行いました。3・4・5年生が分担して、みんなで協力しながら準備をしました。子どもたちの気持ちはどんなだったのでしょうか?6年生と過ごすのも後1日しかありません。過ごすと言っても卒業式だけです・・・。準備をしながら6年生との思い出が一つ一つ浮かんできたかもしれませんね。約2時間の作業で素敵な式場や6年生の教室ができあがり、廊下、トイレ、玄関などがきれいになりました。この時はそんなに感じなかったかも知れないけれど、卒業式当日はきっと、胸にくるものがあることでしょう。1・2年生も含めて、感謝の気持ちをもってお世話になった6年生をみんなで祝って、送り出しましょう(*^_^*) 3・4・5年生のみんな、準備、お疲れ様でしたね。ありがとう。月曜日もよろしくお願いしますよ! 

 【設営の様子】

    ・先生方の席です。                ・正面から後ろの様子です。    ・通路です。メインは当日までお待ちください(^o^)
  

水道工事と桜・・・

 3月23日(土) この日は運動場にある手洗い場の工事がありました。セメントの部分にひび割れができていて、水を出して手を洗っているとその割れ目から水が漏れていました。ブロック塀の危険と同じように子どもたちが手を洗っているときに崩れるかも知れない危険がありました。年末に市の教育委員会に相談して工事をお願いしていました。その工事が行われました。元栓を閉めて、手洗い場を撤去し、新しい水道の蛇口をつけてもらいました。蛇口が4つから1つになりましたが、壊れる危険はなくなりました。ありがとうございました。大切に使います。その水道の周りには桜の木があります。宮崎市の開花は22日(金)でしたが、紙屋小の桜はもう、4~5分咲のようです。卒業式の月曜日にはもう少し咲いていることでしょう。やっぱり桜はいいですね~(*^_^*) うんうん。水道工事の終了と桜の花でゆったりとした、いい気持ちになった日でした。

 【水道工事の様子と桜・・・】

  ・手洗い場の4つの蛇口の右端・・・    ・ひび割れて、水が漏れます。壊れる危険が・・。  ・撤去されて、こんなにすっきりに!
   

 ・新しい蛇口は1つです。大切に使いましょう!  ・桜です。つぼみもありますね。        ・きれいですね。癒やされます(^^) 
  

のじりこぴあ桜まつり!

 3月24日(日) この日は小林市野尻町にある にじりこぴあ で桜祭りがありました。紙屋小学校からも伝統芸能の披露ということで、「紙屋城攻めおどり」を披露しました。4年生1名、5年生3名、6年生3名の計7名での参加でした。他にも中学生が3名、保存会の方が3名加わり、総勢13名で踊りました。この日の天気は素晴らしい天気で、抜けるような青空でした。吸い込まれそうな青空と言ってもよいくらいの天気でした。天気のせいか、来場する人もたくさんでした。開会行事、野尻中の吹奏楽部の演奏に続いて、紙屋城攻めおどりの番でした。大勢の見物者の前で、みんな堂々と踊りました。終わった後、会場の人々からたくさんの拍手をいただきました。翌日が卒業式という期日でしたが、参加してくれた子どもたち、ありがとうね(^^)/ 保護者の方々も着替えの加勢等、ありがとうございました。保存会のみなさんもお疲れ様でした。天気に恵まれ、本当によい時間でした。


 【 のじりこぴあ桜まつり での 紙屋城攻めおどり の様子】
 
 ・開会行事・・来賓の方のあいさつです。   ・せんぐまきです!あれっ?手前の男性は・・。  ・野尻中の吹奏楽部の演奏です。 
  

   ・準備中です(^^;) いいですか~?    ・きれいな青空に踊りが映えますね(^_^)v    ・しっかりと踊ることができました。
  

卒業式!

 3月25日(月) この日は第72回卒業証書授与式でした。天気が心配されましたが、雨が降ることもなく、無事に式を終えることができました。6年生は式にふさわしいきちんとした身なりで登校班で登校しました。(何だか,他の子どもたちから少し浮いたような感じでした(^^;))
普段着とは違うので、女の子は大人びて見えたし、男の子は凜々しく感じました。10時から式が始まりました。厳粛な雰囲気の中で粛々と進んでいきました。在校生の1~5年生もしっかりとした姿勢を保ち、しっかりとした態度で式に臨みました。6年生へ想いを伝えることができたことでしょう!在校生の皆さん、立派でしたよ!うんうん。お疲れ様でした。卒業生のみなさん、ここで一区切りですが、次のスタートはもうそこにきています。短い期間ですが、中学校への想いをしっかりもって入学式に臨んでくださいね。改めまして、卒業、おめでとう(*^_^*)

  【卒業式の日の様子】

 ・ステージの設営です。きれいにできました! ・式前の子どもたち!先生~、こっち向いて~  ・凜々しい姿ですね(*^_^*)
   

  ・こんな雰囲気の卒業式でした!       ・在校生の歌です。5年生が指揮をしました。   ・6年生の皆さん、ありがとうね(^^)/
  

紅白餅!

 5年生が中学1・2年生と合同で、去年の6月15日(金)に田植えした稲を11月2日(金)に刈りました。脱穀してもらったもち米をいくらか販売したり、中学校ではそのもち米で餅つきをしたりしました。小学校では20Kgのもち米で紅白の餅をつくり卒業式の日に来賓の方や児童に配付しました。餅つきは地区の校区社協の方々に依頼してついてもらいました。今年は卒業式が月曜日ということもあり、土曜日から仕込みをして、日曜日についてくださり、日曜日の夕方に学校まで運んでいただきました。餅は合計246個、123パックできあがりました。もち米の活用については、いろいろとご意見をいただきましたので、次年度も検討を重ねて、より良い活用方法を考えていきたいと思います。校区社協のみなさん、ご多用の中、また、お休みの日に餅つき、パック詰め等をしていただき、本当にありがとうございました。

 【紅白の餅です!】

 ・5年生が稲刈りをしました。その、もち米20Kgは ⇒ 紅白餅、246個になりました。     ・こんなにきれいなお餅になりました。
  

平成30年度の終わりです!

 3月26(火)は修了式の日でした。この日で平成30年度も終わりになりました。修了式では、校長先生から各学年の代表の子どもたちに、修了証書が渡されました。この証書で無事にその学年を修了したことになります。その後、児童代表の発表で、1年生がこの1年を振り返って、できるようになったことなどについて、りっぱに発表しました。最後の校歌斉唱では、元気のいい声が体育館中に響き渡りました(^_^)v 指揮の後は、最後の表彰を行いました。そして、生徒指導主事の先生から「はるやすみ」の頭文字を使って、春休み中の生活についての諸注意がありました。(は:早寝早起き・・・、る:ルールを守って・・・、や:やるぞ勉強!・・・、す:するな!悪いこと・・・、み:右、左たしかめて・・・)
この一年で子どもたちはずいぶんと成長しました。4月からは1つ上の学年へと進級し、また、新しい勉強や活動が始まります。頑張りましょうね!春休みは4月7日まで!元気にまた会いましょう! (この日の表彰は、メニューの「表彰写真」にアップしていますので、ご覧ください。)

 【修了式の様子】

 ・修了証書の授与です。  1年生です。           ・2年生です。                   ・3年生です。  

           ・4年生です。                    ・5年生です。                   ・1年生の発表です。
  

  ・校歌斉唱です。大きな声でした。           ・空手の表彰です。            ・生徒指導主事の先生のお話です。
  

離任式、お別れです!

 3月28日(木) この日は離任式でした。紙屋小学校を転出される先生方とのお別れです。今年度は13名中、7名の転出でした。職員室でのお別れの後、体育館で児童とのお別れを行いました。転出される先生方のお話がすすむ中で、涙を流す子どもやしゃくりあげながら泣く子もいました。代表児童のお別れの言葉が続き、最後は校歌斉唱で式を終わりました。退場は子どもたちが一列に並び、先生方と握手しながらお別れをしました。担任の先生が転出する学級では最後のお別れの会をしました。ある教室からは、わんわん、うぉんうぉん、まるで動物が鳴くような声で泣いていました。感受性の豊かな子どもたちなのでしょう。毎年のことですが、この時期には別れはつきもので、寂しい気持ちになりますね。でも、別れがあるから出会いがあります。次の出会いを楽しみにしましょう。、また、ステキな出会いにしたいものですね。7名の先生方、今まで本当にありがとうございました。これからも新しいところで、健康に注意され、ご活躍ください。紙屋小の子どもたちも頑張っていきます!

    【離任式の様子】

  ・転出される7名の先生方です。         ・児童代表お別れの言葉です。         ・泣いている子どもたちもいます。(T_T)
    

       ・花束を贈りました。           ・校歌を元気よく、泣きながら歌いました。    ・退場です。ありがとうございました。
   

今年度、最後の更新です。

3月30日(土) 今年度も明日で終わり、月曜日から新年度が始まります。その4月1日(月)には新しい元号が発表になり、5月からは新しい元号でのスタートとなります。平成もいよいよ残り少なくなってきましたね。さて、先日28日、紙屋小学校を離任される先生方をお見送りしましたが、他にも異動になったり、引退される方がいらっしゃいます。毎日、市内の小学校の子どもたちの登下校を見守っていただいたスクールガードリーダーの 元脇 芳(もとわき かおる)さんが3月26日で引退されました。この日はちょうど紙屋小学校の担当でした。長い間子どもたちを見守っていただき、ありがとうございました。いつまでもお元気でお過ごしください。もうお一人は、週2回、図書館で、いろいろとお世話をしていただいた図書館協力員の 松吉 ひろみ(まつよし ひろみ)さんが異動になられ、4月からは栗須小担当になられます。1年間、図書館の本の整理や貸し出し、返却、掲示等ありがとうございました。こうして、紙屋小学校も少しずつ新しい雰囲気になっていくのですね。運動場の桜も満開になり、美しい姿を見せています。花壇やプランターの花もきれいに咲いています。花や木々は春を忘れずにちゃんと美しい姿を見せてくれます。この日を最後に、今年度のHPの更新を終わります。今年度もたくさん見ていただきありがとうございました。次年度もよろしくお願い致します。(今年度の訪問者数は約9800人でした。)

 【先生方と紙屋小の様子】

・元脇さんです。手作りのコマなどもいただきました。・松吉さんです。整理された図書館でした。・運動場には鳥がたわむれていました。
  

  ・桜も満開できれいです。  ・きれいな花々、用務員さん(後ろ姿ですみません)がお世話をしてくれています。 シイタケも大きく・・。
  

 ・子どもたちも1年間よく頑張りました(^_^)v ・紙屋小の1年間の行事です。いろいろありましたね。 ・お弁当の日、笑顔満開です(*^_^*)
  

平成31年度のスタートです

 大変暖かい一日となった4月8日、平成31年度の新任式・1学期始業式が行われました。本年度は今週末に入学する新1年生を含めると児童65名、新任の7名を含む13名の職員でのスタートとなります。きっと、子どもたちは新しい学年での期待に胸を膨らませていることでしょう。学校では1年生を迎えるためのきれいな花々も咲きほこっています。新1年生の入学も楽しみです。

第73回入学式

天気にも恵まれ、大変気持ちのよい1日となった4月12日(金)、第73回紙屋小学校入学式が行われました。大変かわいらしく、元気な1年生9名が仲間に加わり、紙屋小学校がますます活気づきそうです。新入生9名は式の間、きちんと挨拶をしたり、お話をきいいたりして、大変立派な態度でした。在校生も歓迎の歌や校歌で素晴らしい歌声を披露し、式を盛り上げてくれました。
 来週の月曜日からは早速給食も始まります。初めて食べる小学校の給食も楽しみですね。


 昨日は入学前の1年生が学校の池でトンボが羽化する瞬間を見付けてくれました。季節はどんどん進んでいきますね。

1年生給食開始 参観日 PTA総会

 1年生の給食も先週から始まり、かわいらしい給食着姿で給食当番の仕事をがんばっています。牛乳配りにお盆配り、おかず運びまで、6年生にお手伝いしてもらいながら準備し、みんなで食べる楽しい時間を過ごしています。

 また、19日(金)には入学・進級して初めての参観日、PTA総会も行われました。新たな気持ちで授業に臨む子どもたち。今の気持ちを忘れずに1年間、勉強にスポーツに遊びに励み、素敵な笑顔で過ごせるといいですね。本日からの3日間はまた、家庭訪問でもお世話になります。どうぞ、よろしくお願います。

   
   

春の遠足

 10日間の長いお休みの後の5月8日(水)、1〜4年生は「のじりこぴあ」に遠足に行ってきました。(5・6年生は今月、修学旅行と宿泊学習があるため学校でお留守番です)

 この日は天気にも恵まれ、楽しい一日を過ごすことができました。