南っ子広場

令和4年度 南っ子広場

ティーボール

体育館から元気な声が聞こえてきました。

4年生が体育の学習でティーボールをしていました。

今日が初めてとのことでしたが、子どもたちは上手にボールを打っていました。

これから試合形式のゲームをしていくそうです。

全校集会

全校集会が行われました。

今回は久しぶりに体育館に集合しての全校集会です。(換気は万全です。)

まずは、校長先生から運動会の頑張りについてのお話がありました。

この頑張りを今後の学校生活にも生かしてほしいと思います。

その後、図書担当の先生から読書についてのお話がありました。

秋の夜長に様々な本を読んでみてはいかがでしょうか。

 

ちなみに私のおすすめは、鈴木のりたけさんの「大ピンチずかん」という本です。

あるあるなピンチを楽しく紹介していく本です。

ぜひ読んでみてくださいね。

運動会後も頑張っています

運動会が終了して、少し落ち着いて学校生活を送ることができるようになりました。

子どもたちは少し疲れが残っているようですが、授業を頑張っています。

4年生の教室では、面積を求める問題をしていました。

長方形ではない形をどう求めたのかを自分の言葉で説明していました。

自分の言葉で説明することで、理解も深まっていきます。

運動会

今日は第74回妻南小学校運動会でした。

朝6時ちょっと前に花火を上げました。

花火の音の大きさで写真がぶれています。プールに落ちた花火を先生たちが回収しています。

 

さあいよいよ運動会のスタートです!

5・6年生による臼太鼓踊りです。

妻南小の伝統の踊りを勇壮に踊ってくれました。

開会式前には、1~4年生が古墳でこーふん健康体操を元気よく踊りました。

開会式が終わるといよいよ競技のスタートです。

徒競走やリレー、表現などそれぞれの役割をよく頑張りました。

5・6年生は運営面でも仕事を頑張りました。

今年も「子どもの手による運動会」を運営することができました。

昨日の前日準備から当日の片付けまで保護者の皆様にも大変お世話になりました。

本当にありがとうございました。

準備完了です!

暑い中、保護者の方々にご協力いただき運動会の準備を終えました。

皆様の積極的なご協力により思ったよりも早く準備が完了しました。

天気も大丈夫そうなので応援よろしくお願いいたします。