日誌

子どもたちの目線から

6年生が習っている算数の単元

 私たち6年生が今習っている算数の単元は、「図形の拡大と縮小」です。拡大図と縮図をかくのが苦手なのでがんばってできるようにしていきたいです。

6年 O.K

くつ箱

あるクラスのくつ箱です。

妻南小ではクラスの当番の人や委員会の人たちがくつを並べています。

ほかにも一人一人がしっかり並べています。そのおかげでくつ箱のくつがならんでいます。

5年y・k

 

 

夏の自由研究

 

 5年生の夏休みの自由研究がかざってある場所の一部です。

 5年生の夏の自由研究は初めて作る人が多いのでみんなの

話題がいろいろありとっても見ていくのが楽しいです!

5年 S・T

妻南小学校、あいさつ四か条

妻南小学校では、あいさつのしかたがあります。

「あいさつ四か条」というものです。あいさつを合言葉にしています。下に書いてあります。

これを意識することで笑顔があふれる学校になります。

5年  N・K

花だんでは

六年生の花だんでは、野菜を植えています。

今の花だんでは、次の野菜を植えるために肥料をうめる穴をほっています。

六年 N.O

二学期最初の社会の単元

 学校が始まって5日たちました。二学期最初の社会の単元は、「今に伝わる室町の文化と人々の暮らし」です。他の学習もがんばりたいです。

6年 O.K

SDGs

 今6年生では、SDGsの探究をしています。6年生では、5年生のころに学んだことを生かして学習しています。みなさんもSDGsについて調べてみてください。

6年 S.M

6の1の学級目標

6の1では、「銀河一あかるいえがお」というものを学級目標にしています。

目標に向けて、毎日えがおですごしています。

六年 S.E