日誌

子どもたちの目線から

ランドセルを送るために(委員会)

ボランティア委員会では、アフガニスタンにランドセル寄付のために書き損じはがきを集めています。

はがきを何枚か集まるとランドセルを送れるそうです。

その活動の様子です。↓

5年 H.D

5年国語

今、5年では、国語でだいぞうじいさんとガンのお話を習っています。

 

5年  Y・K

節分で健康クイズ

保健室の掲示板には、節分にちなんだオニVSフクが張られています。

節分の日にぴったりで面白いなとおもいました。体にいいこと、悪いことを分けて健康になりたいなと思いました。

3年生の作品

これはある3年生の作品です。題名はメガロドンのこうげきです。大きな歯があり、とても迫力があります。ぼくはこのかき方で、キャンプしてる様子をかきました。

T・S 六年

総合の原稿

五年生は次の参観日にむけて、原稿づくりをがんばってやっています。

インターネットで調べたことや、取材をして聞いたことなどを、書いています。

Wordの2ページ分、書かないといけないので、がんばっています‼

五年 N.O

総合の発表に向けて

僕たちは、SDGsの食に関することを参観日に発表しなければなりません。なので、マックスバリューに行ってみたら、肉の代わりになる代替肉がありました。マックスバリューの店長に聞いてみたら、もっとみんなに食べてほしいとおっしゃっていました。

五年 Y.T

習字

これは、五年生が書いた習字です。私は習字が苦手ですが、でもみんな上手に書けていたので、私も頑張ろうと思って書きました。私が書いた四字熟語は『健康第一』です。 5年 O.K

雨の日の下校

子供たちは雨の日もがんばって下校しています。

かさをさして、みんなで仲良く帰っています。

五年 N.O