日誌

子どもたちの目線から

七夕

 六年二組では、七夕の日が近づいていたので、竹にかざりをつけました。

六年 N.O

廊下歩行守ろう!

この写真は、はさみ歩行の説明が書いてあるものです。

これは、学校のルールなので守りましょう!

6年N.S

資料の調べ方

 今、六年生は『資料の調べ方』という単元を学習しています。難しそうなのでがんばりたいです。

6年O.K

雨水タンクの使い方

 妻南小学校の六年二組のSDGsの5班では、

雨水タンクの紹介や、場所・使い方を書いた紙を

全校の廊下や教室にはってもらっています。

6年 N.O

植物のつくりとはたらき

 6年生は「植物のつくりとはたらき」という学習をしています。もうすぐテストなので出来るだけいい点がとれるようにがんばりたいです! 6年 O.K

中庭

これは、今5年生が作っている野菜の写真です。

これから大きくなっていくのが楽しみです。

5年 S・T

校長室前の本

これは、校長室前にある本です。

この本は、三財病院の先生からいただいた本らしいです。

6年N.S

6年のてるてるぼうず

5年生の宿泊学習、1~6年生の遠足のために、てるてる坊主を作りました。

児童玄関前廊下にあるので見てみてください。

6年N.S

季節の本

図書室には、季節に合わせておすすめの本があります。

5年 N.K

 

 

 

 

 

 

てるてるぼうず

六年二組では、五年生の宿泊学習が晴れるようにとみんなで

てるてるぼうずを作って、児童玄関前のろうかにかざりました。

六年 N.O