7月18日(木)、5年生は着衣泳の練習を行いました。子ども達は服を着た状態での泳ぎにくさに驚いた様子でした。その後、呼吸しやすいように浮かぶ方法や、おぼれている人を助ける方法について学びました。
実践する機会のないことが一番ですが、いざという時に大切な命を守れるように、本日の学習を覚えておいてほしいと思います。
本日1年生が、図工の時間に絵の具を使って色水作りをしました。色水はペットボトルを使ってシャカシャカ振って、自分の選んだ色で作りました。友だちの色水と混ぜてどんな色になるのか実験しながら「カルピスみたい!」「いろんな緑ができた!」と楽しんでいました。授業だけでなく昼休みも友だちの色水と比べたり振ったりして子どもたちなりの楽しみ方を見付けて遊んでいました。
6月30日(日)、PTAスポーツ大会が開催されました。
今回は子どもたちも参加し、例年よりもにぎやかな大会となりました。けがもなく、気持ちのよい汗を流して交流できたようです。
参加してくださいました保護者の皆様、そして今日のために準備を進めてくださいましたPTA保体・レクリエーション委員の皆様、ありがとうございました。
6月28日(金) 下学年の参観日が行われました。暑い中、そして、お忙しい中ご参加くださった保護者の皆様、ありがとうございました。保護者の皆様に見守られて、子どもたちはいつも以上に張り切って学習に臨んでいたように見えました。
学級懇談会では担任からの情報の伝達のみならず、各学級でテーマを決めて保護者同士の情報交換の場を設けました。悩みや好事例を共有することで、少しでも子どもたちの成長のヒントになればと思っています。意見を出してくださった皆様、ありがとうございました。
次回の参観日は夏休み明けになります。授業参観はもちろん、学級懇談会へのご参加もお待ちしております!
本日6月21日(金)、4・5・6年の参観日が行われました。
高学年の授業では、メディア教育でSNSについて多くの大切なことを学びました。SNSは些細なことで自分や相手を傷付けてしまいます。今回学んだ約束事を忘れずに、安全な使い方を身に付けてもらいたいと思います。
保護者の皆様、本日はお忙しい中お越しいただきありがとうございました。是非ご家庭でも、今回学んだことについて話し合っていただけたらと思います。
警察署の方々をお招きし、非行防止教室を行いました。
6年生の授業では、主に薬物乱用についてお話いただきました。
薬物乱用の危険性は遠い存在ではなく、身近に存在していること、もし違法薬物の危険に巻き込まれた際、どのように自分の身を守ればよいのかなどについて学びました。
これからの人生、絶対に薬物乱用で悲しむことがないようにしていってほしいです。
本日、1年生は初めてのタブレット学習を行いました。ICT推進教員やICT支援員の先生の指導で、タブレットの電源の付け方、タップやスクロールなど操作の仕方についてゲームを使って楽しく学習しました。タブレット自体初めて扱う児童もいて、とても楽しそうに取り組んでいました。これからどのような学習でどのように使っていくかが楽しみですね。
本校は青少年赤十字(JRC)加盟校です。今日は、JRC委員会の児童を中心として全校で登録式を行いました。JRCでは「気付き・考え・実行」できる児童の育成を目指しています。本校の児童も、一人一人が青少年赤十字の一員としての自覚をもち、みんなが幸せに過ごせる社会をめざして進んで動ける人になってほしいです。
3年生は新しく「理科」と「社会」を習い始めたばかり。毎日の授業が新しい発見で楽しいようです。
本日、6月13日(木)の理科では、風とゴムの力を学ぶために、車のおもちゃを作って遊ぶ授業を行いました。
遊びの中で学び合い、生活や自然に対して新しい見方が身に付いていきます。これからどんな発見があるのか楽しみですね。
6月13日(木) 学校歯科医の野間先生と歯科衛生士の方をお招きして、歯磨き指導をしていただきました。
1年生の授業では、虫歯になりやすい食べ物・なりにくい食べ物についてお話があり、上手な歯の磨き方について教えていただきました。1年生のみなさん、学んだことを生かして、今日から上手に歯磨きをしていきましょうね。
6月7日(金)、風水害及び児童引き渡し訓練を行いました。
保護者の皆様には、スムーズな引き渡しに御協力いただきありがとうございました。今回の反省を生かし、もしもの時に子どもたちの安全が確保できるよう、職員一同励んで参ります。
子ども達の学力向上につなげるために教師も授業力向上に取り組んでいます。
○ ひとりひとりが問いをもち
○ なかまとなって学び合い
○ たかめよう深く考える力
という県及び西都市の方針「ひなたの学び」の実現に向けて相互に授業を参観しています。
授業を観てもらい、議論することで授業力向上につなげています。
5月31日(金)、記紀の道について学ぶために、市のガイドさん(竹之下裕子さん)に来ていただきました。
ガイドさんが面白くわかりやすく説明してくださったおかげで、雨でハイキングに行けなかった四年生たちも笑顔で話を聞いていました。今回の学びを通して、ふるさとのよさを知り大切にしたいという思いが深まったようです。
妻南小では現在体力テストを実施しています。
本日5月30日(木)は、1年生、6年生がシャトルランを行いました。
どの学年もあきらめず、それぞれの力を精一杯出しきりました。
1年生は、生活科であさがおの種を植えました。自分のあさがおに名前を付けて水やりや声掛けをしながら大切に育てています。生活科の学習や水やりの際に芽が出たり大きくなったりすることをとても楽しみにしているようです。
今後も種ができるまで大切に育て、きれいな花を咲かせてほしいですね。
5月27日(日) 本日はPTA奉仕作業があり、運動場の整備や校舎周辺の草刈りを行いました。朝早くから御参加くださった皆様、御協力ありがとうございました。おかげさまで、1時間ほどで運動場がすっきりとしました。明日から子どもたちが安心して、楽しく学校生活を送ることができることでしょう!
本日は、NPO法人MIYAZAKI CーDANCE CENTER「んまつーポス」の方をお招きして鑑賞教室を行いました。
ダンスの鑑賞に加え、子どもたちも一緒に体を動かしながらダンスを楽しみました。
どんなダンスだったか、御家庭でもぜひ聞かれてみてください。
5月21日(火)、お昼休みの後に、1年生担任による読み聞かせがありました。
熱心に聞き入る1年生の姿が印象的でした。次回の本が楽しみですね。
先日の遠足で、1年生は下妻公園へ歩いて行きました。生活科の生き物探しをして、様々な虫や植物を発見していました。他にも遊具で遊んだり広場で鬼ごっこなどをして遊んだりして、友だちと1日楽しく過ごすことができました。
5月20日(月)、5年生と6年生がプール清掃を行いました。左の写真は5年生が小プールを掃除している様子です。奥の大プールの汚れと比べると、きれいになっていることが分かりますね!右の写真は放課後の職員作業の様子です。最後は全職員で仕上げを行いました。多くの人の手でプールでの学習ができることに感謝しつつ、6月から安全に楽しく水泳の学習をしていきたいものです。
日本教育工学協会
学校情報化認定委員会より
学校情報化優良校の認定を受けました。
(2022.9)