南っ子広場

令和4年度 南っ子広場

夏休みの思い出

廊下に夏休みの思い出に関する絵日記が掲示してありました。

くじびきに当たったこと セミの羽化を観察したこと

お出かけしたことなど

夏休みの間に様々な体験をしたようですね。

 

朝のシャキッとタイム

本校では、2学期から朝の5分間を利用して「朝のシャキッとタイム」を始めました。

これは、各学年の実態に応じた学力向上に向けた取組を行い、基本的な知識及び技能の定着と活用力の育成をめざすことを目的と行います。

今日からスタートしたので、高学年の教室の様子を見てみました。

5年生は、タブレットを使ったドリル学習に取り組んでいました。

タブレットだとすぐに採点したり、間違いに応じた問題を出題してくれたりするので効率的に学習を進めることができます。

 

6年生は、詩の音読をしていました。

音読には、脳を活性化し記憶力や判断力等を高める効果があるそうです。

継続していくことで、子どもたちの力をのばしていきたいと思います。

 

結団式

今日は、運動会に向けての結団式を行いました。

実行委員の児童が式をすすめました。

今年度も妻南小学校の運動会は「子どもたちがつくる運動会」です。

それぞれの団長から熱いメッセージが全校に送られました。

団の色の決定はペットボトルを振って出た色で決めました。

6年生にとっては、小学校生活最後の運動会です。悔いのないように全力で取り組んでほしいと思います。

ご家庭でも、お子さんが何団になったのか聞いてみてください。

危機管理・学校安全について

本校も様々な危機に対する安全計画を策定しています。

今回は、学校安全計画と危機対応マニュアルをアップしました。

こちらからご覧ください。

避難訓練(地震)

今日は、地震の避難訓練をおこないました。

まず、各学級で避難する際に気を付けることについて話し合いました。

その後実際に運動場まで避難をしました。

真剣に取り組む姿が見られました。

地震はいつ起こるか分かりません。

起こった時にどうするのか、ご家庭でも話し合ってみてください。