ブログ

給食、おいしい

9月6日の給食

【今日の献立】※牛乳は毎日つきます。
〇わかめごはん
〇ジャージャーめん
〇キャベツのレモンあえ

 

≪ひとくちメモ≫
「ジャージャー麺は中国の北の方、北京市辺りの家庭料理です。豚の挽肉とたけのこなどを炒めた肉みそを使います。細く切ったキュウリやねぎをのせたり、北京では大豆ものせるそうです。日本でよく見るジャージャー麺は、日本向けにアレンジされたものです。韓国や台湾にも、中国のジャージャー麺から生まれた麺料理があります。韓国では、チュンジャンという黒いみそを使い、台湾では牛肉のそぼろを使うそうです。」

9月5日の給食

【今日の献立】※牛乳は毎日つきます。
〇けいはん(ごはん)
〇はるさめのすのもの

≪ひとくちメモ≫
「今日は『鶏飯』です。鶏飯は鹿児島県の奄美大島の郷土料理です。お茶碗によそったご飯に、ゆでてほぐした鶏肉、錦糸卵、しいたけ、パパイヤのつけものやたくわん、ねぎ、きざみのり、ゴマなどをのせて、鶏を煮てとったスープをかけて食べます。昔、奄美の人たちは、さとうきびを育てて黒砂糖を作り、薩摩藩におさめていました。鶏飯は薩摩藩本土から来る役人をもてなすために作られたと言われています。その時は鶏肉の炊き込みご飯のようなものでしたが、戦後、今のような形になりました。」 

9月2日の給食

【今日の献立】※牛乳は毎日つきます。
〇キムタクごはん
〇あじのつみれじる
〇マカロニサラダ

 
≪ひとくちメモ≫
「マカロニはイタリア料理で使われる麺類で、パスタの仲間です。小麦に塩を加えてこねて作ります。イタリアでは、18世紀にはすでに食べられていたようです。日本には明治時代頃までに伝わりました。その後、フランス人のキリスト教宣教師マルク・マリード・ロが長崎市に工場を建て、マカロニを作り始めたそうです。穴の開いたマカロニ、貝殻の形のシェルマカロニ、らせん状のカールマカロニ等があります。」 

9月1日の給食

【今日の献立】※牛乳は毎日つきます。
〇コッペパン
〇なすのミートソーススパゲティ
〇おさかなサラダ、オーシャンビーンズ

 
≪ひとくちメモ≫
「なすはインド生まれで、日本には奈良時代に中国から伝わりました。夏が旬の野菜ですが、ハウス栽培が盛んになり、一年中お店で売られています。いろいろな色や形のものがあり、紫、緑、白、黄色のもの、一番多い卵型の千成、京都府の賀茂なすや新潟産の巾着ナスのような丸なす、東北地方などの一つが10グラム位の小さな小丸なす、へたが緑色で大きな丸形の米なす等があります。」 

8月31日の給食

【今日の献立】※牛乳は毎日つきます。
〇ごはん
〇ぶたじゃが
〇ほうれんそうとコーンのあえもの

 
≪ひとくちメモ≫
「今日は、宮崎県産の豚肉を使った『豚じゃが』です。豚肉には血のもとになる鉄や、疲れをとるビタミンB1がたくさん含まれています。2学期が始まって今日は3日目。まだ夏の疲れも残り、体も疲れやすくなります。ビタミンB1たっぷりの豚肉を食べて、疲れをとりましょう。夜は夜更かしせずに早く寝て、しっかり疲れをとることも大切ですね。」 

8月30日の給食

【今日の献立】※牛乳は毎日つきます。
〇ごはん
〇コーンスープ
〇ぶたにくとやさいのしょうがやき

 
≪ひとくちメモ≫
「しょうがの歴史は古く、昔から世界のいろいろな国で香辛料や薬として使われてきました。しょうがの辛さのもとしょうがオールは、殺菌効果があり、ジンゲロンにはにおいを消す消臭効果や菌を防ぐ抗菌効果があります。宮崎県では1年を通して作られ、夏には皮が薄くて繊維が柔らかい新しょうががとれます。今日は、つかれをとるビタミンがたっぷりの豚肉と野菜をすりおろしたしょうがと一緒に炒めました。もりもり食べて、夏の疲れをとりましょう。」 

8月29日の給食

【今日の献立】※牛乳は毎日つきます。
〇ドライカレー(ごはん) 
〇グリーンサラダ

 *8,9月は新米のおいしさを味わってもらうために、いつもの「麦ご飯」ではなく、白米のみで炊くことにしました。


≪ひとくちメモ≫
「今日は、ドライカレーです。ご飯に大きいおかずをかけて食べましょう。給食では高鍋町でとれたお米を炊いています。『夏の笑み』という種類のお米です。『夏の笑み』は、宮崎県の農業試験場で開発、登録された新しい種類のお米です。今は、宮崎県内でのみ作られています。『コシヒカリ』というお米に比べて1か月から2か月短い期間でお米ができます。稲の背丈が低く、台風などの強い風によって倒れにくい特長があります。お米の粘りが強く、炊き立てはもちろん、冷めてもおいしいお米です。今日は、今年とれた新米を炊いたご飯ですよ!よく噛んで食べると、お米の甘さが口の中に広がりますよ。」 

7月20日の給食

【今日の献立】※牛乳は毎日つきます。
〇なつやさいカレー
 (むぎごはん)
〇すいかポンチ

 

≪ひとくちメモ≫
「今日で1学期は終わりです。明日から楽しい夏休みですね。長い休みには、遅くまで夜更かししたり、朝遅くまで寝ていたりと、つい生活のリズムが乱れてしまいがちです。早寝早起きを心がけ、朝、昼、夕と三食きちんと食べましょう。暑いからとアイスクリームやジュースなど冷たいものをとりすぎないよう気を付けてくださいね。買い物や台ふき、食器の準備、後片付けを手伝ったり、家の人と一緒に料理に挑戦するのもいいですね。2学期、また元気に登校してくださいね。」

7月19日の給食

【今日の献立】※牛乳は毎日つきます。
〇むぎごはん
〇コーンスープ
〇アジのサクサクフライふう、ゆでブロッコリー 

≪ひとくちメモ≫
「今日は、アジという魚を使って小さなおかずを作りました。」アジという名前は『味がいい』ということからついたそうです。暖かい海が好きで、南からの温かい海水の流れ『暖流』にのって、日本の周りを泳いでいます。一年中店で売られていますが、春から秋にたくさんとれ、おいしくなります。『マアジ』『ムロアジ』『シマアジ』等の種類があります。刺身で食べたり、塩を振って焼いたり、フライや唐揚げなど油で揚げたり、いろいろな料理にして食べられます。」 

7月15日の給食

【今日の献立】※牛乳は毎日つきます。
〇とんとんビビンバ
 (むぎごはん)
〇ぎょうざのスープ

 

≪ひとくちメモ≫
「とんとんビビンバは、小さなおかずをごはんに混ぜて食べましょう。ビビンバは隣国、韓国の混ぜご飯です。炊きあがったごはんに、ほうれん草やもやしの和え物、たれにつけた肉などをのせた料理で、韓国語で『ビビンバブ』といいます。トウバンジャンのピリッとした辛さとごま油の香りでごはんが進みますね。今日は、宮崎県産の豚肉を使って作りました。豚肉は、疲れをとるビタミンがたくさん入っています。夏の暑さで疲れがたまっている人はいませんか?モリモリ食べてくださいね。」