給食、おいしい
8月30日の給食
【今日の献立】※牛乳は毎日つきます。
〇ごはん
〇コーンスープ
〇ぶたにくとやさいのしょうがやき
≪ひとくちメモ≫
「しょうがの歴史は古く、昔から世界のいろいろな国で香辛料や薬として使われてきました。しょうがの辛さのもとしょうがオールは、殺菌効果があり、ジンゲロンにはにおいを消す消臭効果や菌を防ぐ抗菌効果があります。宮崎県では1年を通して作られ、夏には皮が薄くて繊維が柔らかい新しょうががとれます。今日は、つかれをとるビタミンがたっぷりの豚肉と野菜をすりおろしたしょうがと一緒に炒めました。もりもり食べて、夏の疲れをとりましょう。」
8月29日の給食
【今日の献立】※牛乳は毎日つきます。
〇ドライカレー(ごはん)
〇グリーンサラダ
*8,9月は新米のおいしさを味わってもらうために、いつもの「麦ご飯」ではなく、白米のみで炊くことにしました。
≪ひとくちメモ≫
「今日は、ドライカレーです。ご飯に大きいおかずをかけて食べましょう。給食では高鍋町でとれたお米を炊いています。『夏の笑み』という種類のお米です。『夏の笑み』は、宮崎県の農業試験場で開発、登録された新しい種類のお米です。今は、宮崎県内でのみ作られています。『コシヒカリ』というお米に比べて1か月から2か月短い期間でお米ができます。稲の背丈が低く、台風などの強い風によって倒れにくい特長があります。お米の粘りが強く、炊き立てはもちろん、冷めてもおいしいお米です。今日は、今年とれた新米を炊いたご飯ですよ!よく噛んで食べると、お米の甘さが口の中に広がりますよ。」
7月20日の給食
【今日の献立】※牛乳は毎日つきます。
〇なつやさいカレー
(むぎごはん)
〇すいかポンチ
≪ひとくちメモ≫
「今日で1学期は終わりです。明日から楽しい夏休みですね。長い休みには、遅くまで夜更かししたり、朝遅くまで寝ていたりと、つい生活のリズムが乱れてしまいがちです。早寝早起きを心がけ、朝、昼、夕と三食きちんと食べましょう。暑いからとアイスクリームやジュースなど冷たいものをとりすぎないよう気を付けてくださいね。買い物や台ふき、食器の準備、後片付けを手伝ったり、家の人と一緒に料理に挑戦するのもいいですね。2学期、また元気に登校してくださいね。」
7月19日の給食
【今日の献立】※牛乳は毎日つきます。
〇むぎごはん
〇コーンスープ
〇アジのサクサクフライふう、ゆでブロッコリー
≪ひとくちメモ≫
「今日は、アジという魚を使って小さなおかずを作りました。」アジという名前は『味がいい』ということからついたそうです。暖かい海が好きで、南からの温かい海水の流れ『暖流』にのって、日本の周りを泳いでいます。一年中店で売られていますが、春から秋にたくさんとれ、おいしくなります。『マアジ』『ムロアジ』『シマアジ』等の種類があります。刺身で食べたり、塩を振って焼いたり、フライや唐揚げなど油で揚げたり、いろいろな料理にして食べられます。」
7月15日の給食
【今日の献立】※牛乳は毎日つきます。
〇とんとんビビンバ
(むぎごはん)
〇ぎょうざのスープ
≪ひとくちメモ≫
「とんとんビビンバは、小さなおかずをごはんに混ぜて食べましょう。ビビンバは隣国、韓国の混ぜご飯です。炊きあがったごはんに、ほうれん草やもやしの和え物、たれにつけた肉などをのせた料理で、韓国語で『ビビンバブ』といいます。トウバンジャンのピリッとした辛さとごま油の香りでごはんが進みますね。今日は、宮崎県産の豚肉を使って作りました。豚肉は、疲れをとるビタミンがたくさん入っています。夏の暑さで疲れがたまっている人はいませんか?モリモリ食べてくださいね。」
7月14日の給食
【今日の献立】※牛乳は毎日つきます。
〇こくとうパン
〇カラフルナポリタン
〇アメリカンサラダ
≪ひとくちメモ≫
「今日のアメリカンサラダんは、ポテトチップが入っています。いつもは、おやつに食べることの方が多いかもしれませんね。ポテトチップスは、どうやって作るか知っていますか?まず、ジャガイモを薄く切って、しばらく水につけます。その後、水気をキッチンペーパーでしっかりととって油で揚げます。塩をふったらできあがりです。青のりをふったり、コンソメやスパイスをふったりすると、いろいろな味のポテトチップスができますね。」
7月13日の給食
【今日の献立】※牛乳は毎日つきます。
〇むぎごはん
〇だいこんのみそしる
〇ホキのてんたまあげ、オクラのおかかあえ
≪ひとくちメモ≫
「オクラはアフリカのエチオピア生まれの野菜です。明治時代の初めに日本へやってきました。広く栽培されるようになったのは、昭和40年代からです。10㎝ちょっとまで大きくなった実を食べます。サヤの色は濃い緑色で、五角形の『アーリーファイブ』という種類が一番多く栽培されています。6月から11月ごろまで収穫されます。緑色が濃く、表面に細かいうぶ毛がたくさんあって、ヘタが生き生きとしていて五角形がはっきりしているものがおいしいオクラです。」
7月12日の給食
【今日の献立】※牛乳は毎日つきます。
〇むぎごはん
〇カレーぶたじゃが
〇ほうれんそうのナムル
≪ひとくちメモ≫
「ナムルは韓国の家庭料理で、もやしなどの野菜やわらびなどの山菜、野草を塩ゆでし、しょうゆ、ごま、にんにく、とうがらし、ごま油などで和えたものをいい、ビビンバの具にも使われます。韓国の家庭では、いろいろな野菜で作られたナムルが冷蔵庫に保管され、食事に出されます。『ムチム』とも呼ばれ、これは和え物という意味だそうです。」
7月11日の給食
【今日の献立】※牛乳は毎日つきます。
〇むぎごはん
〇かぼちゃのそぼろに
〇ごますあえ
≪ひとくちメモ≫
「かぼちゃを料理に使う時は、種とワタをきれいにとってから使うのが普通です。このワタは胎座と言い、よく見るとひとつの種から一本、細い糸のようなものが出て、果肉とつながっています。この胎座を通して、種は果肉から栄養をもらっているので、ワタにも栄養がたくさんあるようです。種も、はだ、鼻はのどの粘膜を強くするカロテンや、疲れをとるビタミンB群、脂肪などが多く含まれています。フライパンで乾煎りし、殻を割ると、種の中身はおいしく食べられるそうです。」
7月8日の給食
【今日の献立】※牛乳は毎日つきます。
〇なめし
〇やきそば
〇ブロッコリーのサラダ
≪ひとくちメモ≫
「ブロッコリーは、明治時代の初めごろにヨーロッパから伝わりました。黄色の花が咲く前のきれいな緑色の固いつぼみと茎を食べる花野菜の仲間です。冷凍品もあり、一年中売られていますが、秋から冬が旬の野菜です。肌やのどを丈夫にしてくれるカロテンや、血液のもとになる鉄、おなかの調子を整える食物繊維が含まれています。」
宮崎県児湯郡高鍋町大字上江1951番地
電話番号
0983-23-0047
FAX
0983-23-5815
本Webページの著作権は、高鍋西小学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   | 2   |
3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   | 9   |
10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   | 16   |
17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   | 23   |
24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 29   | 30   |