令和6年度
エコクリーンプラザみやざき見学(4年生)
11月8日(金) 4年生は、エコクリーンプラザみやざきに行き、施設の見学をしました。ごみの分別や処理、焼却の仕方等の説明を受けたり、実際に施設の中を見て回ったりしました。ごみの行方について学ぶことができました。
お芋パーティー(1・2年生)
11月8日(金) 2・3校時に1・2年生合同で、お芋パーティーをしました。先日収穫したさつま芋を、担任の方で事前に調理しておき(甘露煮・ミルキーお芋)、それに子ども達がお菓子やアイスクリームを盛り付けて、いただきました。お芋の収穫にご協力いただいたアグリスクールの方々への感謝の気持ちをもちながらのお芋パーティーとなりました。
PTA学級委員会「秋の料理教室」
11月6日(水) 本校栄養教諭が講師となって、料理教室がありました。ビニル袋で炊く防災ごはん、みそ玉(みそ汁)、卵焼き、鹿肉のスタミナ揚げ、チンジャオロースなどを、親子で協力して作りました。防災ごはんやみそ玉等は、ぜひ家庭でも取り組んでみたい工夫した料理方法でした。みんなでおいしくいただきました。
歯科指導
11月6日(水) 2~4校時に、低・中・高学年に分かれて、歯科指導がありました。西米良歯科診療所の先生に来校いただき、まず虫歯の治療や歯磨きの大切さを教えてもらいました。次に歯の染め出しをして、歯の汚れているところを調べました。最後に、実際に歯磨きをして鏡で自分の歯の状態を観察しました。今日学習したことを、これから毎日実践したいものです。
体育委員会発表集会
11月6日(水) 朝の時間に、委員会の発表集会がありました。今回は体育委員会の発表で、日頃活動している内容を紹介したり、体育館の倉庫にあるボールなどの数をクイズにしたりして、発表しました。
にしめらイキイキ文化祭
11月3日(日) 小中・村民合同の「にしめらイキイキ文化祭」がありました。村所小学校の子ども達は、これまで練習してきた成果を存分に発揮して発表しました。それぞれの学年で、合奏や合唱、語り部、群読、生活や総合的な学習の時間の発表等を、自信をもって行いました。参観された保護者の皆様、村民の皆様、その他の皆様、ありがとうございました。
芋ほり(1・2年生)
10月31日(木) 1・2年生は、百菜屋下の農園に出掛け、5月に苗を植えたさつま芋を収穫しました。今回もアグリスクールの方々にご協力いただき、たくさんの芋を収穫することができました。お土産にたくさんのさつま芋をもって帰ることができました。学校に帰ってから、学校で育てていたさつま芋も収穫しました。子ども達はとても喜んでいました。
グリーンタイム
10月31日(木) 朝の「グリーンタイム」の時間に、全校で花壇の花植えをしました。学年ごとに花壇を耕し、花の苗を植えました。これから秋、冬にかけて、花いっぱいの学校になるのが楽しみです。
糸巻大根の間引き(3年生)
10月25日(金) 3年生が9月に植えた糸巻大根が少しずつ育ってきました。今日は、アグリスクールの方が来られて、間引きの仕方を教えてくださいました。3年生の子ども達は、アグリスクールの方々と一緒に、花壇の苗を間引いていきました。少しずつ大きくなり、冬には収穫できそうです。
全校合唱の練習
10月22日(火) 朝の時間に、全校でイキイキ文化祭の合唱の練習をしました。小学生だけで歌う曲も小中合同で歌う曲も、よく声が出ていました。子ども達が、明るい笑顔いっぱいで歌っていました。
イキイキ文化祭リハーサル
10月21日(月) イキイキ文化祭のリハーサルを全校(一部小中合同)で行いました。ステージの場所を確認した後、これまで練習してきた各学年の内容を発表していきました。トレーニングセンターでの練習は今回のみになります。子ども達が一生懸命に練習に取り組んでいました。本番を楽しみにしていてほしいです。
持久走の練習
10月16日(水) 朝の時間に、全校の子ども達が運動場に出て、持久走に取り組みました。学年ごとに集まり、運動場のコースを自分なりのペースで走りました。これから1月にかけて、少しずつ持久走に取り組んでいきます。
図書委員会発表集会
10月9日(水) 朝の時間に、図書委員会の発表集会がありました。図書室の使い方や子ども達に読んでほしい本の紹介、図書館まつりの案内等の発表をしました。読書の秋、たくさんの本に親しんでほしいという図書委員会の子ども達の思いがつまった集会となりました。
1008全校音楽
10月8日(火) メラリンピックという大きな行事が終わり、次はイキイキ文化祭の練習が始まります。1校時に全校で歌う合唱の練習をしました。初めての全校での歌の練習でしたが、元気な声が体育館に響いていました。
メラリンピック
10月6日(日) メラリンピック(小中村民合同運動会)がありました。村所小の子ども達は、これまで練習してきたダンスや団技、徒競走等、それぞれの種目に一生懸命取り組みました。また、心を一つにして応援等にも取り組み、大成功のメラリンピックとなりました。応援していただいた保護者の皆様、地域の皆様、ありがとうございました。
メラリンピック予行練習
9月26日(木) メラリンピックの予行練習がありました。小中合同で、開閉会式や表現、徒競走、リレー、団技等の競技を通していきました。10月6日(日)の本番まで残り1週間余りとなりました。予行の反省を受けて、最後の仕上げをしていきたいと思います。
糸巻大根の種植え(3年生)
9月24日(火) 3年生は、アグリスクールの方・農林振興局西米良駐在所の方にご指導いただきながら、糸巻大根の種を植えました。西米良の特産品である糸巻大根は、種を植えてから70~90日で大根ができるということです。子ども達は、収穫を楽しみにしています。
全体練習③
9月18日(水) メラリンピックに向けて、3回目の全体練習がありました。今回は開会式の入退場や徒競走の並び方、全員リレーの練習を行いました。全員リレーでは、初めて走ってみました。バトンの渡し方等に気を付けながら、元気いっぱい走っていました。
小中合同研修会(3年生社会科授業)
9月11日(水) 小中学校の先生方が集まって、小中合同研修会がありました。今回、本校3年生の社会科「はたらく人とわたしたちのくらし」という単元で、子ども達が、村内のゆず農家やゆず工場の方からリモートで話を聞いたり質問したりしながら、それぞれの工夫等について調べていきました。授業後は、小中学校の先生方で、授業のことなどについて話合いをもちました。
避難訓練(地震)
9月2日(月) 防災の日に合わせて、地震が起きた場合を想定しての避難訓練がありました。学級で担任が話をした後、地震が発生したことを想定し、校庭に避難しました。その後、学級に移動して、教頭や担当の先生の話を聞きました。もしもの場合に備えたいものです。
全校体育①
8月28日(水) 朝の時間から1校時にかけて、1回目の全校体育がありました。行進や西米良音頭、団ごとの応援の練習等を行いました。それぞれの練習に一生懸命に取り組んだ子ども達でした。これから10月のメラリンピックに向けて数回の全校体育が行われます。
2学期の始業式
8月26日(月) 楽しかった夏休みが終わり、今日から2学期が始まりました。始業式では、代表の子ども達が2学期の目標等を発表しました。メラリンピック、イキイキ文化祭等、たくさんの行事があります。充実した2学期にしていきたいと思います。
登校日
8月2日(金) 今日は、登校日でした。久しぶりに子ども達が登校し、元気いっぱいの顔を見せてくれました。朝、体育館で全校朝会があり、表彰や校長先生の話等がありました。残り3週間の夏休み、車や水等の事故に気を付けて、充実した夏休みを過ごしてほしいものです。
1学期の終業式
7月19日(金) 1学期の終業式があり、代表児童の作文発表等がありました。明日から37日間の夏休みに入ります。子ども達には、交通事故や水の事故等に遭わないように、楽しく充実した夏休みにしてほしいものです。1学期、保護者の皆様には、学校・子ども達へのご支援、本当にありがとうございました。
まちたんけん(2年生)
7月17日(水) 2年生は、生活科の学習で「まちたんけん」に出かけました。役場や郵便局、福祉健康課、薬局に行き、それぞれの事業所の仕事内容等を教えてもらいました。普段なかなか見ることのできないものなどを見ることができ、子ども達は興味津々でした。
神楽体操の練習
7月17日(水) 地域の外部講師の方を招聘して、神楽体操の練習を行いました。今回は、運動場に出て、たすきを身につけ、剣とすずを持って練習しました。講師の方から、舞方のポイントなどを助言してもらいながら、子ども達が頑張って神楽体操に取り組んでいました。
小中合同結団式
7月16日(火) 5校時に、小中合同結団式がありました。中学生が小学校に移動し、結団式を行いました。長縄を跳んだ回数で2つの箱のどちらかを選び、小中の団長が箱に手を差し入れて、手についた色で団が決まりました。その後、両団に分かれて、リーダーや先生方の紹介や応援合戦がありました。盛り上がった小中合同結団式でした。
隈府小交流3日目(5・6年生)その2
全体交流会(終わりの会)がありました。両校からの発表で、隈府小は菊池千本やりを、そして村所小は神楽体操を発表しました。その後各学級でお別れ会をし給食を食べて、西米良への帰路につきました。隈府小の皆さんとたくさんの交流ができ、貴重な体験となりました。隈府小学校の皆さん、先生方、菊池市教育委員会の皆様、本当にありがとうございました。
隈府小交流3日目(5・6年生)その1
7月12日(金) 隈府小交流3日目が始まりました。今日は、午前中授業を受け、終わりの会で神楽体操を舞って、帰路につきます。今日も、充実した1日になりそうです。
隈府小交流2日目(5・6年生)その1
7月11日(木) 隈府小交流2日目です。今日は、朝から隈府小に行き、5・6年生合同や学年毎の交流がありました。学年交流会では、学年別に西米良や村所小の紹介をしました。その後、それぞれの学級に分かれて、いろいろな教科の学習を隈府小の子ども達と受けました。最後に明日舞う神楽体操のリハーサルをして、今日の学校での活動を終えました。
隈府小交流1日目(5・6年生)その2
宿泊所に着きました。美味しい夕ご飯を食べて、明日からの隈府小の皆さんとの交流に備えたいと思います。
隈府小交流1日目(5・6年生)その1
7月10日(水) 5・6年生は、今日から3日間の隈府小交流に出かけました。今日は、朝、村所驛で出発式をして、菊池市に移動しました。昼食を終えた後、菊池市の見学をしました。神社等を見学し、菊池市の歴史や文化に触れました。これから宿泊施設に向かいます。
田の草取り(5・6年生)
7月4日(木) 6月に田植えをした田んぼに出かけ、田に生えた草取りをしました。今回もアグリスクールの方々にご指導いただきました。昔の草取りの道具の使い方を教えてもらい、それを使って草取りをしたり、手でとったりしました。田植えをしてから3週間ほどではありますが、苗の草丈がだいぶ伸びていることに驚いていた子ども達でした。
租税教室(6年生)
7月2日(火) 6年生は、村役場の村民課の方を迎えての租税教室がありました。税金の種類や役割、納税の必要性について、担当の方の話やビデオ視聴から詳しく学ぶことができました。後半では、税金の金額に関して1億円のレプリカを見せてもらい、興味を高めていました。納税の大切さについて、多くのことを学ぶことができました。
結団式(小学校のみでの実施)
7月1日(月) 朝の村所タイムの時間に、小学校のみでの結団式がありました。小中合同結団式は7月16日(火)にあり、今日は小学校のみで行いました。赤・白団のどちらになるかは決めませんでしたが、A団・B団それぞれに分かれて、顔合わせをしました。10月のメラリンピックに向けて、少しずつ準備が始まります。
6月参観日・学校保健委員会
6月28日(金) 6月の参観日があり、それぞれの学年で授業参観や懇談会がありました。また学校保健委員会もあり、ねむりの駅ライフショップまつおかの松岡様が、保護者の方々を対象に、睡眠の大切さについて講演をされました。保護者の皆様、松岡様、来校ありがとうございました。
神楽体操練習
6月25日(火) 村所タイムから1校時にかけて、全校で神楽体操の練習がありました。今回は全校そろっての初めての練習です。神楽体操実行委員の子ども達の紹介の後、一度全校で試しに舞いました。その後、実行委員の子ども達が1年生を中心に舞方を教え、最後にもう一度全体で舞いました。高学年の子ども達が中心になり、充実した時間になりました。
御幣づくり・白張着用講座(5・6年生)
6月24日(月) 村所小の先輩の方(保護者の方)を講師にお呼びし、「御幣づくり・白張着用講座」がありました。神楽体操を舞う時に使う御幣の作り方を教わり、色紙や竹の棒等を材料にして子ども達が作っていきました。また白張の着付けの仕方も教えてもらいました。7月に行われる隈府小学校との交流の時に、今日作った御幣を手に持ち白張を着て、神楽体操を披露する予定です。
神楽体操の練習
6月20日(木) 朝の村所タイムの時間に、10月のメラリンピック(小中地区合同運動会)の時に発表する神楽体操の練習をしました。1・2年生には5・6年生が舞を教え、3・4年生は自分たちで練習しました。6月下旬から全校での練習が始まります。
ひむか看護実習
6月17日(月) 宮崎大学医学部看護学科の学生の方々が来校して、「ひむか看護実習」がありました。学生の方は1日を通して、教頭や養護教諭の講話を聞いたり、それぞれの学級で子ども達と過ごしたりしました。給食や昼休みも一緒に時間を過ごし、子ども達も楽しい1日を過ごすことになりました。
田植え(5・6年生)
6月13日(木) 5・6年生は、竹原の田んぼに出かけて、田植え体験をしました。今回もアグリスクールの方々にご協力いただき活動しました。まず、田植えの意義や植え方等を教えてもらいました。次に、実際に田んぼに入って田植えをしました。赤い球の付いた紐を張って、その球が付いているところに苗を植えていきました。貴重な体験となりました。
プール開き
6月6日(木) プール開きがあり、学年部ごとに、今年度初めての水泳の学習を行いました。はじめに先生の話を聞き、プールに入りました。少し冷たくはありましたが、それぞれ楽しく水に親しんでいました。これから7月夏休み前にかけて、水泳の学習が続きます。
修学旅行3日目その3
東京から宮崎空港に帰ってきました。空港で解散式をし、添乗員さんにお礼のあいさつをしました。これから村所に帰ります。3日間の修学旅行で、たくさんの貴重な経験をした子ども達です。支えてもらった添乗員さんや先生方、そして家で待ってくれている家族の方に、感謝しながら帰ってきていることでしょう。保護者の皆様、3日間のご支援、ありがとうございました。
修学旅行3日目その2
機体工場では、飛行機を見学したり説明があったりしました。大きな飛行機を間近に見ることができ、子ども達は喜んでいました。その後、空港でお弁当を食べたり、お土産を買ったりしています。いよいよ修学旅行も終わりが近づいています。
春の遠足(1~4年生)
5月31日(金) 1~4年生は、春の遠足がありました。あいにくの雨天のため、校内遠足となりました。はじめに体育館に集合し、じゃんけんゲームや氷おに、ドッジボールをして楽しみました。次に縦割りグループに分かれて、室内ウォークラリーをしました。わなげや紙コップタワー作り、新聞紙をできるだけ長く切っていくゲームなどを行いました。昼食は、体育館に集まって円になって食べました。校内遠足にはなりましたが、楽しく過ごせた子ども達でした。
修学旅行3日目その1(5・6年生)
5月31日(金) 修学旅行3日目、いよいよ最終日となりました。子ども達は、みんな元気です。おいしそうに朝食をとっています。今日は、午前中飛行場機体工場を見学し、帰路につきます。
修学旅行2日目その5
あっという間のディズニーランドの時間を終え、イクスピアリで夕食をとっています。楽しかった1日を思い出しながらの夕食で、会話も盛り上がっていることでしょう。これからホテルに帰ります。あっという間に眠ってしまうかもしれません。
修学旅行2日目その4
楽しいディズニーランドの時間も、残り少なくなってきました。グループの友達との楽しいひと時を、もうしばらく満喫したいと思います。
修学旅行2日目その3
ディズニーランドに到着し、早速グループ毎に活動しています。平日ではありますが、なかなかの待ち時間です。まだ1日が長いので、たくさん楽しみたいと思います。
修学旅行2日目その2
朝食を食べ終えて、いよいよディズニーランドへ電車で移動しています。「ランドでは、たくさんのアトラクションを体験できるといいなあ。」などと考えながらの移動になりそうです。
村所小学校は、標高256m、東
経132度2分、北緯32度7分
に位置しています。校地面積は、
12,081㎡です。昭和53年
度から平成17年度にかけて横野
小・尾股小・板谷小・上米良小・
小川小・越野尾小が閉校になり本
校に統合されました。本校区は、
本村の全地区を有し広範囲となっ
ています。PTA活動、社会教育
活動、スポーツ活動等も活発です。
また、11月22日(金)には、
「教育の情報化」研究公開を予定
しています。
宮崎日日新聞に作文が掲載
令和5年度 学校関係者評価自己評価書.pdf
令和4年度 学校関係者評価自己評価書.pdf
☆日本教育工学協会
学校情報化認定委員会より学校情報化
優良校の認定を受けました。
(2024.3)
★宮崎県ICT活用推進モデル校先進
校の認定を受けました。(2022.4)
☆「いじめ防止基本方針」
改定(H30.3/1)
村所小学校いじめ防止基本方針.pdf
未然防止に努め、放課後児童 クラブとも連携して情報共有 を組織的に行っています。気 になることがありましたらい つでも学校へご連絡ください。 「いじめ防止プログラム」は 改定しています。(R3.1.19) 学校いじめ防止基本方針(資料1) 令和3年1月改定.pdf
☆村所小学校外国語科Can doリスト
村所小学校外国語科Can doリスト.pdf
宮崎県児湯郡西米良村大字村所2-265
TEL 0983-36-1034
FAX 0983-41-4003
本Webページの著作権は、西米良村立村所小学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。
ご意見・ご感想をお寄せください。
【学校代表メールアドレス】
1543eb@miyazaki-c.ed.jp