令和6年度

令和6年度

小中合同結団式

7月16日(火) 5校時に、小中合同結団式がありました。中学生が小学校に移動し、結団式を行いました。長縄を跳んだ回数で2つの箱のどちらかを選び、小中の団長が箱に手を差し入れて、手についた色で団が決まりました。その後、両団に分かれて、リーダーや先生方の紹介や応援合戦がありました。盛り上がった小中合同結団式でした。

 

 

 

0

隈府小交流3日目(5・6年生)その2

全体交流会(終わりの会)がありました。両校からの発表で、隈府小は菊池千本やりを、そして村所小は神楽体操を発表しました。その後各学級でお別れ会をし給食を食べて、西米良への帰路につきました。隈府小の皆さんとたくさんの交流ができ、貴重な体験となりました。隈府小学校の皆さん、先生方、菊池市教育委員会の皆様、本当にありがとうございました。

 

 

0

隈府小交流2日目(5・6年生)その1

7月11日(木) 隈府小交流2日目です。今日は、朝から隈府小に行き、5・6年生合同や学年毎の交流がありました。学年交流会では、学年別に西米良や村所小の紹介をしました。その後、それぞれの学級に分かれて、いろいろな教科の学習を隈府小の子ども達と受けました。最後に明日舞う神楽体操のリハーサルをして、今日の学校での活動を終えました。

 

 

   

0

隈府小交流1日目(5・6年生)その1

7月10日(水) 5・6年生は、今日から3日間の隈府小交流に出かけました。今日は、朝、村所驛で出発式をして、菊池市に移動しました。昼食を終えた後、菊池市の見学をしました。神社等を見学し、菊池市の歴史や文化に触れました。これから宿泊施設に向かいます。

 

 

  

0

田の草取り(5・6年生)

7月4日(木) 6月に田植えをした田んぼに出かけ、田に生えた草取りをしました。今回もアグリスクールの方々にご指導いただきました。昔の草取りの道具の使い方を教えてもらい、それを使って草取りをしたり、手でとったりしました。田植えをしてから3週間ほどではありますが、苗の草丈がだいぶ伸びていることに驚いていた子ども達でした。

 

 

0

租税教室(6年生)

7月2日(火) 6年生は、村役場の村民課の方を迎えての租税教室がありました。税金の種類や役割、納税の必要性について、担当の方の話やビデオ視聴から詳しく学ぶことができました。後半では、税金の金額に関して1億円のレプリカを見せてもらい、興味を高めていました。納税の大切さについて、多くのことを学ぶことができました。

 

 

 

 

0

結団式(小学校のみでの実施)

7月1日(月) 朝の村所タイムの時間に、小学校のみでの結団式がありました。小中合同結団式は7月16日(火)にあり、今日は小学校のみで行いました。赤・白団のどちらになるかは決めませんでしたが、A団・B団それぞれに分かれて、顔合わせをしました。10月のメラリンピックに向けて、少しずつ準備が始まります。

 

 

0

6月参観日・学校保健委員会

6月28日(金) 6月の参観日があり、それぞれの学年で授業参観や懇談会がありました。また学校保健委員会もあり、ねむりの駅ライフショップまつおかの松岡様が、保護者の方々を対象に、睡眠の大切さについて講演をされました。保護者の皆様、松岡様、来校ありがとうございました。

 

 

 

 

 

0

神楽体操練習

6月25日(火) 村所タイムから1校時にかけて、全校で神楽体操の練習がありました。今回は全校そろっての初めての練習です。神楽体操実行委員の子ども達の紹介の後、一度全校で試しに舞いました。その後、実行委員の子ども達が1年生を中心に舞方を教え、最後にもう一度全体で舞いました。高学年の子ども達が中心になり、充実した時間になりました。

 

 

0

御幣づくり・白張着用講座(5・6年生)

6月24日(月) 村所小の先輩の方(保護者の方)を講師にお呼びし、「御幣づくり・白張着用講座」がありました。神楽体操を舞う時に使う御幣の作り方を教わり、色紙や竹の棒等を材料にして子ども達が作っていきました。また白張の着付けの仕方も教えてもらいました。7月に行われる隈府小学校との交流の時に、今日作った御幣を手に持ち白張を着て、神楽体操を披露する予定です。

 

 

0

神楽体操の練習

6月20日(木) 朝の村所タイムの時間に、10月のメラリンピック(小中地区合同運動会)の時に発表する神楽体操の練習をしました。1・2年生には5・6年生が舞を教え、3・4年生は自分たちで練習しました。6月下旬から全校での練習が始まります。

 

 

0

ひむか看護実習

6月17日(月) 宮崎大学医学部看護学科の学生の方々が来校して、「ひむか看護実習」がありました。学生の方は1日を通して、教頭や養護教諭の講話を聞いたり、それぞれの学級で子ども達と過ごしたりしました。給食や昼休みも一緒に時間を過ごし、子ども達も楽しい1日を過ごすことになりました。

 

 

0

田植え(5・6年生)

6月13日(木) 5・6年生は、竹原の田んぼに出かけて、田植え体験をしました。今回もアグリスクールの方々にご協力いただき活動しました。まず、田植えの意義や植え方等を教えてもらいました。次に、実際に田んぼに入って田植えをしました。赤い球の付いた紐を張って、その球が付いているところに苗を植えていきました。貴重な体験となりました。

 

 

0

プール開き

6月6日(木) プール開きがあり、学年部ごとに、今年度初めての水泳の学習を行いました。はじめに先生の話を聞き、プールに入りました。少し冷たくはありましたが、それぞれ楽しく水に親しんでいました。これから7月夏休み前にかけて、水泳の学習が続きます。

 

 

0

修学旅行3日目その3

東京から宮崎空港に帰ってきました。空港で解散式をし、添乗員さんにお礼のあいさつをしました。これから村所に帰ります。3日間の修学旅行で、たくさんの貴重な経験をした子ども達です。支えてもらった添乗員さんや先生方、そして家で待ってくれている家族の方に、感謝しながら帰ってきていることでしょう。保護者の皆様、3日間のご支援、ありがとうございました。

 

 

 

0

修学旅行3日目その2

機体工場では、飛行機を見学したり説明があったりしました。大きな飛行機を間近に見ることができ、子ども達は喜んでいました。その後、空港でお弁当を食べたり、お土産を買ったりしています。いよいよ修学旅行も終わりが近づいています。

 

 

 

0

春の遠足(1~4年生)

5月31日(金) 1~4年生は、春の遠足がありました。あいにくの雨天のため、校内遠足となりました。はじめに体育館に集合し、じゃんけんゲームや氷おに、ドッジボールをして楽しみました。次に縦割りグループに分かれて、室内ウォークラリーをしました。わなげや紙コップタワー作り、新聞紙をできるだけ長く切っていくゲームなどを行いました。昼食は、体育館に集まって円になって食べました。校内遠足にはなりましたが、楽しく過ごせた子ども達でした。

 

 

 

 

0

修学旅行2日目その5

あっという間のディズニーランドの時間を終え、イクスピアリで夕食をとっています。楽しかった1日を思い出しながらの夕食で、会話も盛り上がっていることでしょう。これからホテルに帰ります。あっという間に眠ってしまうかもしれません。

  

 

 

  

0

修学旅行1日目その3

空港着後午後は、東京国立博物館と国立科学博物館に行き、様々なものを見学しました。国立博物館では、西米良から見つかった出土品の説明を聞いたり、科学博物館でいろいろな体験をしたりしました。見学を終え、夕食会場に向かいます。

 

 

 

0

修学旅行1日目その1(5・6年生)

5月29日(水) 3日間の修学旅行がスタートしました。2泊3日の東京方面の修学旅行になります。朝、村所驛に集合し、宮崎空港までバスで移動し、飛行機に乗り込みました。1日目は、東京国立博物館、国立科学博物館の見学、劇団四季有明劇場でのライオンキング鑑賞になります。

 

 

 

 

0

非行防止教室(5年生)

5月22日〔水) 5年生は、警察の方を招いて、非行防止教室を受講しました。犯罪被害やSNSとの付き合い方について、心掛けることや注意することなどを学びました。これからの生活に生かして欲しいと思います。

 

 

0

避難訓練(不審者対応)

5月22日(水) 学校に不審者等が入ってきた場合を想定しての避難訓練を行いました。今回は県警察本部生活安全部スクールサポーターの方が不審者役を務め、職員で対応している間に子ども達は避難しました。最後にスクールサポータの方や村所駐在所の方に、日頃からの備えなどの話をしていただきました。

 

 

0

にしめら村「ふくしの日」(4年生)

5月21日(火) 高齢者及び障がい者の福祉に関心や理解を促すことを目的に、にしめら村「ふくしの日」がありました。4年生が、認知症講座や手話体験講座、高齢者疑似体験、真北聖子さんを迎えての障がい福祉講話等を受講し、手話や高齢者疑似体験等、様々な活動を体験しました。これからの生活に生かしてくれると思います。

 

 

0

プール清掃(4~6年生)

5月20日(月) 6月から始まる水泳の学習に向けて、プール清掃を行いました。4~6年生の子ども達が、それぞれ担当場所に分かれて清掃しました。子ども達が頑張り、あっという間にきれいになりました。6月からの水泳の学習が楽しみです。

 

 

0

芋の苗植え(1・2年生)

5月20日(月) 1・2年生は、百菜屋下の畑に出かけ、アグリスクールの方々にご指導いただきながら芋の苗植えをしました。はじめに苗の植え方を説明してもらい、その後、子ども達は畑に並べられた苗を1つずつ植えていきました。暑い中ではありましたが,子ども達は一生懸命植えていました。

 

 

0

増進広場での校外学習(1年生)

5月16日(木) 1年生は、「身近な公園の使い方や、公園に生息する生き物について知る」ことを目的に、増進広場に出かけました。広場では、遊具遊びを体験したり生き物を見つけたりしました。強風の中ではありましたが、楽しく活動できました。

 

 

 

0

新体力テスト

5月15日(水) 全校で新体力テストのそれぞれの種目の測定を行いました。縦割りのグループ毎に、それぞれのコーナーに移動しながら、記録を測っていきました。意欲的に取り組んでいました。

 

 

0

水生生物調査(5年生)

5月9日(木) 5年生は、トレセン近くの一ツ瀬川に行き、水生生物調査を行いました。西都土木事務所西米良駐在所の方に調べ方を教えてもらいながら、網ですくったり少し大きめの石の裏側などを調べたりしながら、生息する生き物を集めて標本をもとに調べました。これから年間3回ほど調べ、まとめる活動を行っていきます。

 

 

0

委員会発表集会

5月7日(火) 朝の時間に委員会発表集会がありました。今回は生活委員会が担当で、あいさつや朝のボランティアの呼びかけなど、生活委員会が行っている活動について紹介をしました。毎朝のあいさつやボランティアが活発に行われることにつながる集会となりました。

 

0

河川美化活動

5月2日(木) 5校時に村所橋下の河川敷で河川美化活動を行いました。土木事務所、建設業の方々にもご協力いただき、河川敷のごみ拾いをしました。大きなごみなどは、前もって建設業の方々が拾っていただいており、子どもたちができる範囲のごみを拾いました。これからもきれいな一ツ瀬川であってほしいと願っています。

 

 

0

学校探検(1・2年生)

5月1日(水) 2・3校時の生活科の時間に、1・2年生合同の学校探検がありました。グループ毎に学校のいろいろな教室を巡り、それぞれの教室がどんなところなのか、2年生が1年生に丁寧に教えていました。たくさんの教室を一緒に回り、1年生はとてもうれしそうにしていました。

 

 

0

わくわくタイム(体力向上の時間)

5月1日(水) 朝の時間(業前)に、全校でのわくわくタイム(体力向上の時間)がありました。5月中旬に計画されている新体力テストに向けて、立ち幅跳び、50m走、ソフトボール投げの練習に取り組みました。これから体育の時間等にもそれぞれの種目の練習を行っていきます。

 

 

0

茶摘み

4月30日(火) 全校で茶摘みを行いました。運動場・プール上の茶畑に移動し(1年生は中庭のお茶の葉摘み)、新芽をどんどん摘みました。子ども達は青々とした新芽をたくさん摘んでいました。できあがりが楽しみです。

 

 

0

歓迎集会

4月19日(木) 新1年生の歓迎集会がありました。2年生から朝顔の種のプレゼントがあったり、全校で「だるまさんがころんだ」をして楽しんだりしました。1年生も大喜びでした。

 

 

0

交通教室

4月17日(水) 西都警察署・交通安全協会、西米良駐在所の方々を招いての交通教室がありました。交差点、見通しの悪いところなどの通行の仕方や自転車の乗り方等を指導してもらいました。普段の生活の中で、生かしてほしいと思います。

 

 

0

入学式

4月10日(水) 小中合同の入学式がありました。9名の新小学1年生と、3名の新中学1年生が入学してきました。元気いっぱいの新入生です。これから、わからないことなどを在校生に教えてもらいながら、たくさんのことを学んでいってほしいと思います。

 

 

0

新任式・始業式

4月8日(月) 令和6年度の小中合同の新任式・始業式があり、新学期が始まりました。本年度から小中一貫校としてのスタートです。本年度も、どうぞよろしくお願いいたします。

 

 

0