平成30年度
平成30年度学校の様子
友美先生の研究授業
28日(金)友美先生が研究授業を実施。
計算の仕方について具体物、数・式、言葉へと、
変換・考えさせることで自分の考えを明確にし、
説明し合う活動でした。
勢いよく挙手し、一生懸命に取り組む姿など、
子供たちの意欲的な授業態度が印象的でした。
教材・教具として様々な物を用意し、
タブレットや電子黒板を駆使しながら、
板書も丁寧で見やすくとても参考になりました。
計算の仕方について具体物、数・式、言葉へと、
変換・考えさせることで自分の考えを明確にし、
説明し合う活動でした。
勢いよく挙手し、一生懸命に取り組む姿など、
子供たちの意欲的な授業態度が印象的でした。
教材・教具として様々な物を用意し、
タブレットや電子黒板を駆使しながら、
板書も丁寧で見やすくとても参考になりました。
美佳先生の研究授業
27日(木)美佳先生の研究授業がありました。
分数のひき算の計算について、様々な方法により、
異分母のひき算の意味をわかりやすく説明する、
といった活動を展開。
タブレットのコンテンツを有効活用しながら、
対話的な学びを意識した授業の構成でした。
子供たちも意欲的に授業に取り組んでおり、
全員が目標を達成した姿が視覚化され、
効果的なツール活用として参考になる授業でした。
美佳先生は11月15日の研究公開の授業者。
期待を背負ってたいへんだと思いますが、
この授業も公開したいほど、
収穫のある素晴らしい内容でした。
分数のひき算の計算について、様々な方法により、
異分母のひき算の意味をわかりやすく説明する、
といった活動を展開。
タブレットのコンテンツを有効活用しながら、
対話的な学びを意識した授業の構成でした。
子供たちも意欲的に授業に取り組んでおり、
全員が目標を達成した姿が視覚化され、
効果的なツール活用として参考になる授業でした。
美佳先生は11月15日の研究公開の授業者。
期待を背負ってたいへんだと思いますが、
この授業も公開したいほど、
収穫のある素晴らしい内容でした。
由美先生の研究授業
26日(水)は由美先生が研究授業を実施。
「互いに授業を見せ合いましょう(SHOW)」
の一環です。
算数の三角形についての授業で、
対話的学びへのツールとしてストローを利用し、
数学的活動を取り入れた授業でした。
今回は鹿児島大学の山本先生より、
授業を参観いただいて御指導を得て、
授業改善へのポイントを教示いただきました。
「互いに授業を見せ合いましょう(SHOW)」
の一環です。
算数の三角形についての授業で、
対話的学びへのツールとしてストローを利用し、
数学的活動を取り入れた授業でした。
今回は鹿児島大学の山本先生より、
授業を参観いただいて御指導を得て、
授業改善へのポイントを教示いただきました。
幸せニンジン
25日(火)の給食は十五夜メニュー。
月見汁にウサギの形をしたニンジン入り。
今回の型抜きは明香先生が担当されたようです。
なかなかたいへんな作業だと思うのですが、
子供たちは楽しそうにウサギを探しながら、
月見汁を味わっていましたよ!
(今夜はお月さま見られるかな?)
月見汁にウサギの形をしたニンジン入り。
今回の型抜きは明香先生が担当されたようです。
なかなかたいへんな作業だと思うのですが、
子供たちは楽しそうにウサギを探しながら、
月見汁を味わっていましたよ!
(今夜はお月さま見られるかな?)
児童集会
25日(火)児童集会担当は清掃・美化委員会。
ごみ分別、スリッパの並べ方をショート劇を交え、
楽しくわかりやすくみんなと約束。
創意工夫のある前向きな提案は流石。
余った時間はみんなでじゃんけん列車。
今日の優勝は何と!!
栄養教諭の明香先生でした。
ごみ分別、スリッパの並べ方をショート劇を交え、
楽しくわかりやすくみんなと約束。
創意工夫のある前向きな提案は流石。
余った時間はみんなでじゃんけん列車。
今日の優勝は何と!!
栄養教諭の明香先生でした。
尚志くん県大会5位
今月2日に開催された県小学校かけっこ大会で、
2年生の尚志君が県5位入賞!
昨年度は8位入賞でしたがさらに上がりました。
60mの記録10秒48の記録でした。
おめでとうございます。
跳ぶように駆ける尚志君のクールな勇姿、
来年も期待します!
2年生の尚志君が県5位入賞!
昨年度は8位入賞でしたがさらに上がりました。
60mの記録10秒48の記録でした。
おめでとうございます。
跳ぶように駆ける尚志君のクールな勇姿、
来年も期待します!
御幣づくり
21日(金)忠勝さんの御指導の元、
5,6年生で御幣づくりを実施。
かつては教職員らで行っていた作業ですが、
昨年度から「にしめら学」の授業の一環として、
取り組み始めたものです。
来月の隈府小学校(熊本県菊池市)との交流で、
神楽体操を披露します。
その際に使うことになります。
みんな上手にできましたね!
5,6年生で御幣づくりを実施。
かつては教職員らで行っていた作業ですが、
昨年度から「にしめら学」の授業の一環として、
取り組み始めたものです。
来月の隈府小学校(熊本県菊池市)との交流で、
神楽体操を披露します。
その際に使うことになります。
みんな上手にできましたね!
季節の一句
季節の一句を更新しました。
ご覧ください。
季節の一句はこちら
ご覧ください。
季節の一句はこちら
真実先生研究授業
21日(金)は真実先生による、
国語の研究授業を参観。
タブレットや付箋を使って、
自分の考えを表現しやすい環境に整え、
児童同士の対話を活性化させるよう配慮。
子供たちも、なかまになる言葉を、
観点・根拠をもって分類したり、
集めたりして意欲的に活動していました。
他の職員らにとっても学び多き授業でした。
真実先生は11月の研究公開の授業者!
授業改善を図りながら前向きな取組、
研究熱心な姿には敬意を抱きます。
子供たちの確実な成長が見て取れます。
国語の研究授業を参観。
タブレットや付箋を使って、
自分の考えを表現しやすい環境に整え、
児童同士の対話を活性化させるよう配慮。
子供たちも、なかまになる言葉を、
観点・根拠をもって分類したり、
集めたりして意欲的に活動していました。
他の職員らにとっても学び多き授業でした。
真実先生は11月の研究公開の授業者!
授業改善を図りながら前向きな取組、
研究熱心な姿には敬意を抱きます。
子供たちの確実な成長が見て取れます。
明香先生食育の授業
21日(金)栄養教諭の明香先生が、
1年生で「食育」の授業を実施。
元気な体をつくるための食について、
様々な教材・教具を駆使して授業を構成。
児童たちの興味・関心を高めながら、
楽しく学ばせる授業でした。
これらの学びの蓄積は、将来に向けても、
とても大切なことだと実感させられました。
にこやかな子供たちの表情からも、
有意義な時間となったことが感じられます。
1年生で「食育」の授業を実施。
元気な体をつくるための食について、
様々な教材・教具を駆使して授業を構成。
児童たちの興味・関心を高めながら、
楽しく学ばせる授業でした。
これらの学びの蓄積は、将来に向けても、
とても大切なことだと実感させられました。
にこやかな子供たちの表情からも、
有意義な時間となったことが感じられます。
令和6年度のアクセス数
2
1
7
4
1
7
カウンタ
9
6
8
7
3
9
お知らせ
村所小学校は、標高256m、東
経132度2分、北緯32度7分
に位置しています。校地面積は、
12,081㎡です。昭和53年
度から平成17年度にかけて横野
小・尾股小・板谷小・上米良小・
小川小・越野尾小が閉校になり本
校に統合されました。本校区は、
本村の全地区を有し広範囲となっ
ています。PTA活動、社会教育
活動、スポーツ活動等も活発です。
また、11月22日(金)には、
「教育の情報化」研究公開を予定
しています。
宮崎日日新聞に作文が掲載
令和5年度 学校関係者評価自己評価書.pdf
令和4年度 学校関係者評価自己評価書.pdf
☆日本教育工学協会
学校情報化認定委員会より学校情報化
優良校の認定を受けました。
(2024.3)
★宮崎県ICT活用推進モデル校先進
校の認定を受けました。(2022.4)
☆「いじめ防止基本方針」
改定(H30.3/1)
村所小学校いじめ防止基本方針.pdf
未然防止に努め、放課後児童 クラブとも連携して情報共有 を組織的に行っています。気 になることがありましたらい つでも学校へご連絡ください。 「いじめ防止プログラム」は 改定しています。(R3.1.19) 学校いじめ防止基本方針(資料1) 令和3年1月改定.pdf
☆村所小学校外国語科Can doリスト
村所小学校外国語科Can doリスト.pdf
【県選挙ポスター特選】
西米良村立村所小学校
〒881-1411
宮崎県児湯郡西米良村大字村所2-265
TEL 0983-36-1034
FAX 0983-41-4003
宮崎県児湯郡西米良村大字村所2-265
TEL 0983-36-1034
FAX 0983-41-4003
校 長 新名 博
学級数 7学級
児童数 58名
本Webページの著作権は、西米良村立村所小学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。
ご意見・ご感想をお寄せください。
【学校代表メールアドレス】
1543eb@miyazaki-c.ed.jp
新着情報