平成30年度

平成30年度学校の様子

お祝いメニュー

22日(金)の給食は卒業生へお祝いメニュー。
スープの中に「祝」の文字入り「なると」発見!
大好きな鶏肉竜田揚げなど、今日も美味しく、
思わず笑顔になる内容でした。
明香先生を中心にセンターの皆様には、
いつも感謝の気持ちでいっぱいです。

明香先生、有伽先生、さやか先生も一緒に会食。
今日も思い出に残る給食になりましたね!!

理科室の掲示

理科室前にたくさんの掲示物。
先輩から後輩へつなぐメッセージ付きの、
創意工夫のある内容でまとめられていました。
理科専科の楽しい活動の履歴も、
感じ取られる内容となっています。
さやか先生、ありがとうございます。

窮屈な机

6年生が1年生(放課後)の教室に集合。
入学の頃を思い出しながら、成長を実感。
「こんなに小さな机で勉強してたっけ!?」
「足が机の下に入らない・・・」
そんな会話を交わしながら、直也先生から、
一人一人の成長と感謝の気持ちを実感させる、
貴重なお話をいただいた様子。
さて、卒業式もいよいよ来週ですね。
きっと素晴らしい式になることでしょうね。

斧先生に感謝

20日(水)中学校から来ていただいている、
斧先生との算数(2年・TT)の授業も今日が最後。
子供たちがお礼の言葉を添えて寄せ書きを贈りました。
最後の握手で思わず涙する児童もいて、
感無量になられた様子でした。
1年間、お世話になりました!!


斧先生、またいつか遊びに来てくださいね!!
これからも算数が得意になれるよう頑張ります!!

ありがとう6年生

6年生が卒業制作で作ってくれた縄跳び練習用、
「ジャンピングボード」が大好評!!
昼休み、夢中になって練習する児童たち。
これを使用することでジャンプ力強化、
バランス力の強化が図られそう・・・
ありがとう、6年生!!

卒業制作

6年生の卒業制作「ジャンピングボード」完成!
「縄跳びの練習で使ってください!」と、
とても重くてたいへんだったと思いますが、
笑顔で作品を抱えて見せに来てくれました。
ありがとうございます!!

かわいいイラストですね!!

リー先生ありがとう!

今月いっぱいで西米良を離れることになった、
ALTのリー先生と記念撮影をしました。
楽しい授業、昼休み・放課後は、
一緒に遊んでくださる大好きな先生。
みんな笑顔で、はいチーズ!!
4月からは南阿蘇へ行かれるそうですね。
お元気で!御活躍を祈念しています!!

室井さんに感謝

室井さんに、また新たなお願いをしました。
職員室の壁面・お札を立てる棚の設置です。
たった1日で手づくりの立派な棚が完成!
早速、夜神楽でいただいたお札、御幣が、
整然と飾られました。
いつもありがとうございます!!

校庭の様子

校庭の掲示板には2年生のメッセージが飾られています。

メッセージは2種類あり、1つは6年生に向けた内容。

これまでの感謝の気持ちが綴られています。

もう1つは3年生に向けての目標。

2年生の成長した姿が反映された内容になっており、

とても感心したところでした。

また、校庭にはモモの花が色鮮やかに咲いていて、

とてもきれいですよ。

中学校卒業式

16日(土)西米良中で卒業式がありました。

今年度は、10名の卒業生が巣立つことになり、

厳粛な雰囲気の中、雄々しく素晴らしい姿でした。

輝かしい門出を心より祝福いたします。