平成30年度

2018年7月の記事一覧

浴衣着付け講習会

26日(木)夜、家庭教育学級を実施。
今回は浴衣着付け講習会でした。
講師として室井明子さんを招聘し、
和気あいあいと楽しく学ぶ機会となりました。
最後に記念撮影。帯もきれいに結べました。


プール開放

今週~来週まで、午後はプール開放。
PTAの皆さんが4名以上のチームを組み、
入念な監視を行っていただいています。
今日も35名の児童が参加。
猛暑の中、プール開放の継続を協議しましたが、
熱中症にならないよう水分補給や休憩を、
しっかり取っていただくなど御配慮いただき、
実施していただいております。

小中合同研修

25日(水)現職研修を小中合同で実施。
午前中いっぱいを使い、職能成長に向けた、
情報交換・協議、タブレットの操作研修を実施しました。
小中学校協働によるアクティブ・ラーニング型の研修で、
常に活発な議論がなされ、毎回刺激を受けます。
今回も猛暑に負けない熱い協議が繰り広げられました。






水泳教室2日目

24日(火)水泳教室2日目。
10名の児童に7名の教職員がついて念入りに指導。
徐々に息継ぎのタイミングなどがうまくなりました。
猛暑の中でしたが気持ちの良いきれいなプールで、
爽やかな時間を過ごしていました。

教員研修

24日(火)熊本県へ本校教諭が4名出張。
村教委の古川教育長、濵砂課長と一緒に、
教育の最新事例から学ぶため1泊2日の行程です。
研修での学びを2学期からの授業に還元し、
さらに指導力を発揮してくださいね。


 熊本県研修先はこちら

水泳教室

23日(月)~24日(火)は水泳教室を実施。
10名の児童に対し、教職員11名で対応。
十分すぎるほどきめ細かな指導ができました。
児童も教職員も泳ぎ疲れてぐったりの様子。
ちょうどその折、薬剤師の先生による水質調査があり、
村所小のプールを評価していただきました。
何と二重丸!澄み切ったプール!素晴らしいとのこと。
引き続きしっかり管理して気持ちよく泳いでもらいます。
午後からはPTAの御協力でプール開放です!
よろしくお願いします!

終業式

20日(金)終業式を実施。
体育館で扇風機を回し、少しでも涼しくするとともに、
時間短縮するなど熱中症にも配慮しました。
このような中、児童代表のあいさつは今回も素晴らしかったです!!
また、村所少剣Aが県少年団大会で3位でしたので、
その表彰を行うとともに、図書委員会からはベストリーダー賞
(図書の本の利用量が多かった児童への賞)が贈られました。
いよいよ明日から楽しい夏休みですが、
美佳先生からも注意喚起を促す話しをしていただきました。
どうか、健康・安全にも十分な心配りをお願いするとともに、
計画的に過ごし、充実した毎日にしてほしいです。




がんばったランキング

階段の掲示板に4年生が作成した新聞が掲示されており、
がんばったランキングが特集で組まれていました。
1位は校長先生とあり、驚きました。
何をどう頑張って評価されたかは書いてないのですが、
嬉しかったです。ありがとうございました!(校長より)


ことわざブックをつくろう

4年生の国語では「ことわざブックをつくろう」という学習を行い、
・ことわざや故事成語について知り、意味や使い方を理解する
・自分の表現に生かして使う
ということを目標に取り組みました。
辞書や図書室の本を活用し、ことわざや故事成語の意味を調べました。
今までに使ったことの無い言葉も興味をもち調べることができました。
調べた後、それが日常生活でどのような場面にあてはまるのか考えさせ、
その場面を写真で表現し、タブレットでまとめてことわざブックを作成。
作成したことわざブックはこちら。


一句の更新

季節の一句を更新
「台風で 学校休み 僕たち元気」
「カブトムシ つのをひっぱり あいたたた」
「もうすぐだ 幸せの時間夏休み しかし絶望 山盛りの宿題」などなど
思わず笑ってしまいます。
こちらです

食育活動(高級牛肉の提供)

県家畜改良事業団から、西米良村の学校給食へ、
宮崎県産高級牛肉(牛肩ローススライス)を御提供いただきました。
そこで、西米良村種牛センターの役割や宮崎県産牛肉に対する、
理解を促進する目的で、18日(水)に小川の福田さんに来校いただき、
TV会議を通して給食中の児童に一斉に御説明いただきました。
この高級牛肉を使用して、先日は肉じゃが、本日は焼肉風で、
たいへん美味しく調理してくださいました。
子供たちと給食センター、栄養教諭から写真や手紙が添えられており、
お礼として贈呈させていただきました。



田の草取り

17日(火)田植えを体験させていただいた田の草取りを実施。
泥の感触を楽しみながら、元気よく活動ができた様子です。
様々な体験活動に御協力いただくアグリスクール、
JA
婦人部の皆さま方ありがとうございます。


図工「光のプレゼント」

2年生、はじめてのカッターナイフを使った学習です。

指導する、教師もドキドキ、児童もドキドキの2時間でした。

真剣なまなざしがかっこいい! 

カッターナイフの使い方の難しさを感じながらも、
用途に合わせた活用法を理解できたようです。
 

作品が仕上がるにつれ、フィルムに差しこむ光の世界に、
魅了されていました。

9月の参観日で掲示する予定です。お楽しみに!



昼休みの様子

17日(火)昼休みにバレエを踊る子供たちがいました。
中間先生が幼少期から続けてこられたクラシックバレエを、
昼休みに遊びで習いに来ていた子供たちがいた模様です。
先生方の趣味・特技の幅の広さにびっくりしています。

由美先生・道徳の授業

17日(火)、3年生担任の由美先生が道徳の研究授業を実施。
10年経過研修の一環です。
「約束を守るということ」の資料を用いて、タブレットを効果的に活用しながら、
笑顔で子供たちと授業を作り上げていかれる姿が見られました。
ご家庭でも是非、話題にしていただきたいと思います。




小豆の種まき

雨天で延期となっていた小豆の種まきを3年生が実施しました。

初めて小豆の種をまく子どもたち。
「赤いダイヤ」と呼ばれている栄養の詰まった貴重な小豆を、
ていねいに扱いながら、種をまいていきました。

学校に帰り、自分たちの鉢にも種をまき、
学校でも成長の様子が分かるようにしました!

収穫が楽しみです♪


食育の授業

栄養教諭の明香先生が、先週、三年生に授業を行いました。

食物の働きを考え、なぜバランスよく食事をしなくてはならないのか、
ということを教えてくれました。
大好きな給食の話もたくさんしてくれたので、
子どもたちも大喜びでした!



天包荘納涼祭

14日(土)第26回天包荘納涼祭が開催されました。
日中は猛暑でしたが日没とともに涼しい風が吹くようになりました。
オープニング青年部の米良太鼓が響き渡り、消防団のラッパ隊の演奏、
ふたば園児の歌や踊り、ビール早飲み大会等もあり、盛り上がりました。
そして何といっても「ゆずっこガールズ」のステージも素晴らしかったです。
今回、先輩に憧れ、新メンバーが5名も加入しスケールアップ!!
来場者の盛大な拍手や声援を受けていましたよ。







性教育(エイズ)の学習

12日(木)6年生の学級活動で、エイズについて学びました。
養護教諭の菜摘先生が、専門的な知見に基づいて、
子供たちに正しい知識をご講話くださいました。
電子黒板に投影するプレゼン資料や、
様々な教材などをたくさん準備され、丁寧に説明されました。