ブログ

2019年1月の記事一覧

うがい・手洗い

手洗いうがいを習慣化させるため、
菜摘先生が手洗い場に掲示物を設置。
大きなイラストでインパクトがあり、
児童にとっても意識付けになるようです。
インフルエンザなども引き続き予防しましょう。
まだ罹患者も数名いますね。
熱も高くきつそうだとか・・・。
早く良くなることを祈っています。

租税教室

30日(水)6年生を対象に租税教室開催。
村民課長補佐である久冨さんを講師に招き、
税の大切さについて具体的事例を交えて、
わかりやすい講義をしていただきました。
1億円の重みを(模型で)実感するため、
恒例でもあるアタッシュケースが登場。
興味深い講義を展開していただき、
誠にありがとうございました。


ムキムキマッチョ(給食)

給食の献立に「6年生おすすめ給食」を導入。
先週水曜日のメニューの名前がとてもユニーク。
スタミナ揚げを「ムキムキマッチョ」と命名。
このスタミナ揚げ、全校のリクエストでも一番人気。
食材は
鶏肉に加え、西米良産の鹿肉を取り入れ、
にんにく、しょうがなどの下味をつけた唐揚げです。
鹿肉は、脂質が少なく、たんぱく質と鉄分がたくさん!
これでインフルエンザに勝つ体にしてほしいです。




お正月を意識した給食

お正月料理として今年のスタートを飾った給食。
メニューを覚えてますか?
そう、ちらし寿司、雑煮、ぶりの照焼・ゆで野菜。
お雑煮はかつお節・昆布で濃厚な出汁を取り、
干ししいたけの戻し汁も加えられ、最高の風味!
1年間の無事を願い健康に過ごせますように!』
との願いがお雑煮には込められているそうですよ。
皆さんが毎日元気に勉強や運動に取り組めるように!
美味しいことに加え、深い愛情を感じますね。
ありがとうございます。今日もご馳走様でした!


写真は今年のスタートを飾った8日の給食メニュー。
西米良産の美味しい具材が光り輝いていますね。

猪汁について

先日給食メニューに登場した猪汁。
村所小1年生からリクエストでしたが、
何と10年ぶりのメニューだったようでした。
猪肉はジビエ加工場にてしっかり血抜きされ、
食べやすいよう薄くスライスされていました。
おかげで調理もスムーズ!
柔らかくて美味しく仕上がりました。
加工場の皆様に感謝の気持ちでいっぱいです。









すごいですね!作業工程まで紹介してくださいました!

最後の2枚は三穀ごはん。大きな鍋で炊く様子は迫力ありますね!

保健室から

おがたま教室前、保健室の掲示物を新しくしました。

寒くても運動場で元気いっぱい遊ぶ姿に感心する一方、
かぜやインフルエンザの流行が心配な時季になりました。

そこで「冬も元気にすごせるかな?」をテーマに、
かぜやインフルエンザ予防のクイズをたくさん用意しました。

また、2月といえば節分ということで、
鬼さんからもクイズを出題中です。

なかには少しむずかしいクイズも・・・。

子ども達はもちろん、保護者や地域の皆様も、
学校に来られた際はぜひチャレンジしてみてください!

体力向上(なわとび)

水曜日の体力向上の時間は「なわとび」
全校児童で取り組んでいます。
学年が上がるごとに上手くなって、
びっくりするほど跳べる児童もいます。
2月15日のなわとび集会に向けてGO!



給食感謝集会

22日(火)は給食感謝集会を開催。
各学年で給食に携わる方々へ手紙等作成し、
送付いたしました。
また、給食センターの皆さんへ、
3年生から手紙の贈呈を行いました。
いつも安心・安全で美味しい給食、
ありがとうございます。
最後に栄養教諭の明香先生がプレゼン。
感動的な動画(調理風景)も交え大絶賛!
素晴らしい取組に感謝します。









すみですみか

4年生は図工で「すみですみか」という学習を実施。
ねらいは「学校の中の場所の様子をもとに、
あるとおもしろいすみかの形を考え、
身の回りにある材料を生かしてつくる

というもの。

取り組む場所は、4年生の教室。
いつもの教室にどんな「すみか」があれば面白いか、
みんなで考えながら取り組みました。
材料も家や学校にあるものを使いながら、
作業を進めていきました。

せっかく作った作品です。
誰かに見てもらいたくなりましたので、
昼休みは教室を開放。
たくさんの学年の子供たちがやってきて、
見るだけでなく体験して楽しんでくれました。



招待給食

21日(月)は招待給食を実施。
お世話になっている方々と、
給食を共にして親睦を深めました。
6年生は村長、5年生は教育長と会食。
教育総務課長や給食センター職員等も招待し、
和やかな交流ができました。


やまびこロードレース大会中止

まちコミメールで連絡いたしましたとおり、
明日20日(日)開催予定だった、
西米良村やまびこロードレース大会は、
天候不良及びインフルエンザ流行を懸念し、
中止となったようです。
一生懸命練習したり調整したりしていた方、
残念でしたね。
来年また頑張りましょう!

やまびこロードレース大会

明日20日(日)はやまびこロードレース大会。
児童生徒だけでなく未就学児や一般の方々も参加。
村所驛がスタート&ゴール!
役場~宮之瀬(~田ノ元)へ駆け抜け折り返すコース。
応援よろしくお願いします!

掲示物リニューアル

3学期になり掲示板もリフレッシュ。
冬休みの作品など内容豊富。
参観日が近づいていますね。
見応え、読み応えがありますよ。
どうぞお楽しみに!!









ラッパスイセン

由美先生が、素敵なラッパスイセンを、
校長室に飾ってくださいました。
学校周辺のあちこちに自生しているようです。
ほのかに爽やかな香りがして、
清々しい気持ちになります。

いつもありがとうございます。

昔の遊び

1年生が昔の遊びを生活科で体験。
竹トンボがなかなか上に上がらず苦戦。
コマもなかなか回らず。
高学年の先輩にもアドバイスを得ながら、
もっとうまくなりたい子供たちでした。

窓ガラスに激突

小学校の窓ガラスに野鳥が激突し落下。
珍しくない出来事ですが子供たちは大騒ぎ。
まばたきはするものの飛び立てず。
暫く休憩の後、ようやく羽ばたき、
山に戻りました。

力走!市町村対抗駅伝

14日(月)市町村対抗駅伝大会での力走。
素晴らしい天候の下に実施された大会には、
児童代表らも一生懸命に市街地を駆け抜け、
活躍する姿を見ることができました。
たくさんの応援ありがとうございました!





ひもひもワールド

先日3年生の図工で「ひもひもワールド」を実施。
毛糸などのひもを結んだり、交差させたり、
色の重なりを楽しんだり、
形や模様の面白さを感じたりする学習。
子どもたちは、それぞれ思い思いに、
ひもがつくりだす世界を楽しんでいました。




応援してください

14日(月)成人の日は市町村対抗駅伝大会。
本校児童6名も参加!
どうぞ皆さん、熱い応援をお願いします。
天気も良さそう!
「ファイト~」


西米良村広報誌表紙より
(下記HPに掲載されています)
こちらから


なお、コース図はこちらに掲載
(小学生:1区、8区、9区、11区)
コース図

どんと焼き

12日(土)村所八幡神社でどんと焼き。
インフルエンザ流行を危惧し、
楽しみだった餅つきは中止でした。
どんと焼きは、あいにくの雨のため、
学校に飾っていたお札等は、
八幡神社にて預かっていただきました。
(午後から焼いてくださるとのこと)
今年も皆の安全を見守ってください。
(下写真は昨年のどんと焼きでの様子)


上は昨年の様子。
子供たちの成長も感じられる写真。
儀式開催前に猪肉(塩焼き)の振る舞いに舌鼓。
また来年を楽しみにしましょうね!

給食にピザ

昨日のジビエ給食にも驚きましたが、
今日は何とピザが給食に!!
一枚一枚、材料を乗せ調理される姿を想像。
子供たちの喜ぶ顔も浮かんできますね。
ご馳走様でした。

奥に見えるのは大人気のフルーツポンチと、
お母さんの味の野菜スープ。

ジビエ給食

10日(木)の給食メニューを御紹介。
小学校1年生のリクエスト「猪豚汁」
そして「三穀めし」「紅白なます」


西米良どれ食材
米良大根、柚子、干しシイタケ、猪肉を使用


猪肉もジビエ加工場にて安心・安全、丁寧に加工され、
給食センターにて食べやすく調理されています。
今日も美味しくいただきました!!

JAカレンダー掲載!

平成31年JAカレンダーに掲載された、
本校児童の作品を紹介いたします。
見ごたえのある作品が並んでいますね。
【表紙】

【2月】

【3月】

【4月】

【5月】



6月以降の作品は明日紹介いたします。

インフルエンザに注意

始業式は欠席者もいて、残念ながら、
全員が揃いませんでした。
早く元気になってくれることを祈ります。
式の最後にインフルエンザの注意喚起もしました。
「クシャミでこんなにウィルスが飛ぶんです」
とわかりやすいロールプレイを実施。
マスクの重要性にもふれた内容でした。
村内でも流行の兆し。
皆さんで予防に努めましょうね。

始業式・素晴らしい発表

8日(火)3学期の始業式では、代表児童3名が、
目標を声高らかに宣言してくれました。

随分と発表の練習もした様子でとても上手でした。
緊張感のある中で、やり遂げた3名に対し、

大きな拍手が巻き起こりました。
いよいよ平成もあとわずかです。
寒さを吹き飛ばし、達成感
の溢れる、
締めくくりにふさわしい学期にしましょうね!


イシシ・ノシシ

毎月工夫を凝らした校庭の掲示。
今月は亥年にちなんで怪傑ゾロリのキャラクター
イシシ・ノシシが登場。
ユーモラスな先生方のアイデアにも感心。
皆が幸せに過ごせる一年でありますように!!

季節の一句

季節の一句を更新しました。(遅くなりました。)
冬の一句は年末年始をイメージした、
ワクワクするような内容が多かったです。
さて、どんな冬休みだったかな?
明日は始業式!
元気に登校してお話聞かせてくださいね。

 一句はこちらから

図書の整理

7日(月)は職員会議の日。
3学期行事(卒業式など)を話し合ったあと、
全員で図書の本を整理しました。
バーコードで貸出管理をしていますが、
子どもたちにもわかりやすいように、
タイトルの頭文字を背表紙に貼付(青シール)。
おかげ様で整理しやすくなりました。

出初式

6日(日)、西米良村では出初式を開催。
快晴のもと、多数の御来賓をお迎えして、
威勢の良い指揮の掛け声、ラッパがこだまする中、
メリハリのある勇ましい姿に感動!
気温もさほど下がらず、最高のコンディション。
保護者、地域の皆様が大活躍の一日!
クライマックスは河川敷で青空へ向けた一斉放水。
これには思わず拍手!実に爽快で見事でしたよ!


村所の町から小学校グランドまで堂々とした行進。







ラッパ隊には女性団員の姿も!


総合優勝、越野尾へ表彰状、トロフィーの授与。

1月の給食

平成31年1月分の献立表を掲載いたします。
1月は6年生が家庭科の授業で学習したことを生かして、
みんなで考案したメニューが計6回も登場!!

楽しみにしてくださいね!!
また、給食便り1月号も掲載しました。
「2学期最後の給食にサンタとトナカイ登場」
など、楽しい内容が満載です。


 「給食室から」へ

成人式

4日(金)は西米良村成人式。
14名の成人者を祝う式典が開催され、
多くの来賓、恩師の皆様が御参集になりました。
式の中では思い出アルバムのスライドショー等もあり、
華やかで素晴らしい式典となりました。


祝成人!幸多き輝かしい未来を御祈念申し上げます!!

タイムカプセル

3日(木)成人式を迎えるフレッシュな若者たちが来校。
小学校卒業の際に埋めたタイムカプセルを、
皆で掘り戻す目的とのことでした。
眼を輝かせて作業開始。
でもなかなか見つからず大苦戦!
「こんなに深かったかな??」
お父さん方の力も借りながら・・・
ようやく発見!!
しばらくは思い出の品に見入っておられました。


こんなに深かったかな??穴の範囲を広げます。

ようやく発見、歓喜の瞬間!!

中身大丈夫かな?焼酎も入れたし・・・


中身は大丈夫でした、保存状態も良かったですね。

作業終了です。お疲れ様でした。
明日の成人式も楽しみにしております。

金次郎像

日本全国の小学校に大正時代から、
次々と建てられてきた二宮金次郎像。
戦時中には、銅像のほとんどが供出。
戦後、銅像のほか、石像、コンクリート像、
陶像として、多くが甦りました。
本校にもオガタマの木の下に佇んでいます。
金次郎さんは疲弊した数多くの農村復興を成し遂げましたが、
亡くなられた時、彼の財産はひとつもなかったと言われます。
先日、鹿児島県で金次郎さんの写真集を発刊なさった、
酒匂 猛 様が来校、撮影され、写真を提供されました。
また、鹿児島版の素敵な写真集を寄贈くださいました。
今後は宮崎版を作成されるそうです。
ありがとうございました。写真集の刊行を祈念しております。

撮影:酒匂 猛 様
魂が宿る荘厳な雰囲気を感じました。

謹賀新年

新年がスタートしました。
子供たちの健やかな成長と、
皆様にとっても幸多き一年でありますよう、
祈念申し上げます。
今年もよろしくお願いいたします。