平成30年度

2018年9月の記事一覧

幸せニンジン

25日(火)の給食は十五夜メニュー。
月見汁にウサギの形をしたニンジン入り。
今回の型抜きは明香先生が担当されたようです。
なかなかたいへんな作業だと思うのですが、
子供たちは楽しそうにウサギを探しながら、
月見汁を味わっていましたよ!
(今夜はお月さま見られるかな?)

児童集会

25日(火)児童集会担当は清掃・美化委員会。
ごみ分別、スリッパの並べ方をショート劇を交え、
楽しくわかりやすくみんなと約束。
創意工夫のある前向きな提案は流石。
余った時間はみんなでじゃんけん列車。
今日の優勝は何と!!
栄養教諭の明香先生でした。


尚志くん県大会5位

今月2日に開催された県小学校かけっこ大会で、
2年生の尚志君が県5位入賞!
昨年度は8位入賞でしたがさらに上がりました。
60mの記録10秒48の記録でした。
おめでとうございます。
跳ぶように駆ける尚志君のクールな勇姿、
来年も期待します!

御幣づくり

21日(金)忠勝さんの御指導の元、
5,6年生で御幣づくりを実施。
かつては教職員らで行っていた作業ですが、
昨年度から「にしめら学」の授業の一環として、
取り組み始めたものです。
来月の隈府小学校(熊本県菊池市)との交流で、
神楽体操を披露します。
その際に使うことになります。
みんな上手にできましたね!