学校の様子

令和3年度学校の様子

令和3年度 第123回卒業式

 これまで自主的なあいさつ運動や清掃活動、そして委員会活動や給食のお世話、運動会のリーダーなど様々な場面で活躍してきた6年生の卒業式がありました。在校生が参加しない少し寂しい式でしたが、6年生はその寂しさを吹き飛ばすしっかりとした態度や行動、返事、歌を披露し、参列した保護者の方々は大いに感動をしたと思います。6年生の皆さん!中学校に行っても頑張ってください!

 また、これまで6年生に関わって頂いた職員や保育園からの祝辞・祝電をたくさん届きました。お祝い言葉をありがとうございました。

受付 会場の様子

卒業証書授与 別れの言葉

1年生 中学校探検をしました。

 本校は4月から小中一貫型小学校・中学校になるので、始業式は小学校と中学校合同で行われる予定です。場所が中学校の体育館ということで、1年生は実際に中学校の体育館に行き、体育館までの経路や並ぶ場所、トイレの場所などをみんなで確認しました。初めて入る中学校の校舎に緊張気味の1年生でしたが、しっかり体育館への行き方やトイレの場所を覚えたと思います。

中学校職員室前 中学校体育館

卒業式予行が行われました。

 いよいよ来週になった卒業式の予行練習が行われました。当日と同じ日程、内容で行われ、職員の反省会では証書受け取りのコースの確認や、入退場のドアの開け閉めのタイミングなど細かいところまで検討・確認をしました。今回の卒業式のテーマは「感謝」。お世話になったお家の方を始め、先生方や校舎、在校生へ感謝の気持ちを態度や行動で表す立派な式になるように練習に取り組んでいます。当日が素晴らしい卒業式になるといいです。

証書受け取りの練習 別れの言葉の練習

1年生 チューリップが咲いたよ

 12月に植えた一人一鉢の1年生のチューリップが花を開きだしました。大きな花が開いて、花が開いた子どもは大喜びでした。まだ咲いていない子どももこれから咲くのがとても楽しみです。

咲いたチューリップを抱える子ども達 チューリップアップ

1年生 風車を回しました!

 1年生の生活科「ふゆをたのしもう」の最後は、風車を作って楽しみました。風が吹くと回る風車ですが、早くたくさん回すために待ち切れず走り出す子ども達でした。

~かざぐるまが、きれいに まわって うれしかったです。かぜが ふいているほうこうに、かざぐるまを むけると、すごく まわりました。はしって つかれたけど、かざぐるまが きれいに まわって よかったです。(さくら)

風車を回す子どもたち みんなで記念写真

お別れ集会がありました。

 4日(金)6年生とのお別れ集会がありました。運営委員会の5年生が司会進行を行い、各学年が6年生のために練習したお別れの言葉や歌、ダンスやエールなどを披露しました。最後は6年生からのビデオメッセージを視聴しましたが、動画ならではの効果を使ったお礼の言葉や、各学年へのメッセージを作っており、在校生はとても楽しく、そして感動して見ることができました。

1年生の発表 2年生の発表

3年生の発表 4年生の発表

5年生の発表 6年生の動画

第2回学校保健委員会が開催されました。

3月1日(火)に今年度第2回目の学校保健委員会が開催されました。コロナ禍のため、PTA執行部とPTA保体部の方に案内を制限し、少人数の開催となりました。

 講師に木城小学校・中学校のカウンセラー村上先生をお招きし、「ネットゲーム依存についてと子どもたちへのかかわり方」の講話をしていただきました。

 また、電子メディアの利用状況等の本校児童の実態について養護教諭が説明し、子どもたちの心身の健康について全員で協議をしました。

次年度に繋がるとても有意義な学校保健委員会でした。講師の村上先生、参加してくださったPTAの皆さま、ありがとうございました。

会場 講話の様子

宮日の取材がありました。

 宮崎日日新聞さんが、保健委員会の感染症予防の取り組みの取材にいらっしゃいました。まず保健室の先生と保健委員会で作った「手洗いの歌」の動画を視聴し、その後保健委員会の子ども達に「手洗いの歌」がどのようにできたか、作る時に工夫したことなどを質問されました。委員会の子ども達の頑張りが新聞に掲載されるのが楽しみですね。
動画をバックに写真撮影 インタビューを受ける保健委員会

3学期 校内ギャラリー

 各学級2点ずつ選ばれた作品による「3学期校内ギャラリー」が開催中です。今回は残念ながら参観日が中止になって、保護者の皆さんの見る機会がなくなりましたが、来客の方や全校の子ども達の目を楽しませています。
ギャラリー1 ギャラリー2

3年生 クラブ見学

次年度に向けて3年生がクラブ見学をしました。4年生から始まるクラブ活動を決めるためです。木城小学校では、6つのクラブ(科学・物づくりクラブ、スポーツクラブ、パソコンクラブ、室内遊びクラブ、イラストクラブ、家庭科クラブ)があります。 

4・5・6年生たちの様子に見入っていた3年生、自分の入りたいクラブに入れるといいですね。
クラブ見学① クラブ見学②
クラブ見学③ クラブ見学④

1年生 たこあげをしました

 とってもよい天気の中、1年生がたこあげを元気いっぱいに楽しみました。うまくあがって喜んだのもつかの間、最後には木に引っかかったり、友達のタコ糸とからまったりする子どもも…。子どもの感想より~「空の水色に、たこの色がきれいで、おどっているみたいでした。」(そら)
できたたこ みんなでたこあげ

給食感謝集会

 2月8日(火)、給食感謝集会がリモートでありました。給食委員会が司会進行を行い、全校みんなに聞いたアンケートをもとにした給食クイズや、栄養士の先生からの話がありました。木城小学校の1番人気のこんだては…3位サラダ、2位カレーライス、そして1位はパンでした!
給食室の紹介 給食委員会の進行

1年生 ふゆをたのしもう

 生活科「ふゆをたのしもう」で、大きな袋に風を集めて膨らませたり、袋に風を閉じこめて打ち上げたりして風と遊びました。寒空の中でしたが、子ども達は元気いっぱい動き回りました。今後は、たこを上げたり風車を回したりしてさらに風と親しみます。
風を集める 打ち上げて遊ぶ

ペットボトルキャップ集め報告

 2学期の代表委員会で決まった全校で取り組むこと「ペットボトルキャップ集め」のご協力ありがとうございました。
 先日、イオンにペットボトルキャップを届けました。全校みなさんの協力で、世界の困っている人の役に立つことができました。みなさんのご協力ありがとうございました。
集まったペットボトルキャップ 感謝状


漢字検定試験

 漢字検定試験が本校で行われました。今回は1年生から6年生まで、これまでで一番多い45名の子ども達の申込があり、会場を3つに分けて実施しました。どの子ども達も日頃の練習の成果を発揮しようと、一生懸命に取り組んでいました。
検定の様子

火災避難訓練

 学校での火災発生時の安全な避難方法について学びました。今日は教室からの避難でしたが、教室以外のどこにいても、この場所に避難することを覚えたと思います。「自分の命を守る」そして「周りの人の命も守る」ために、今日の学習をこれからも生かしてほしいです。
運動場に避難1 運動場に避難2

図書室 節分イベント

 図書室で豆まきをしました。オニめがけて豆(ボール)を投げ、見事オニに当たる(口に入る)と得点がとれます。たくさん得点をとった人はオニのお面を頂きました!
オニは外~ 高得点をとった子ども達

図書室 お正月すごろく

 3学期最初の図書室のイベントは「お正月すごろく」です。本を借りたら、さいころをふって出た目の数を進みます。スタートにもどるマスについてしまった子どもや、チャレンジのマスでさらに4マス進める子どもがいて、さいころをふった本人も見ているみんなも楽しみました。3回のチャレンジでゴールをしてプラス1冊カードをもらえるか、次回のすごろくができる日がとても楽しみです。
お正月すごろくの様子 お正月すごろくの様子2

PTA総務部交通立番指導

3学期がスタートして一週間になります。
寒い日が続きますが、子ども達は毎日元気に登校しています。
いつも木城っ子安全守る隊の方々が子ども達の登校を守って下さっているのですが、学期始めの1月7日~17日はPTA総務部の活動として交通立番指導も実施ししています。
地域の方々やPTAの皆さんに見守られ、支えられ木城小学校の1日はスタートしています。ありがとうございます。
 

3学期スタート

 1月7日(金)新学期がスタートしました。始業式では5年生が今年がんばりたいことの発表を行いました。校長先生からは「しっかりゴールをしよう」と全校の目標を示され、生徒指導の先生からは「あたり前の事をあたり前に(凡事徹底)して目標を達成させましょう」という話がありました。さらに、保健室の先生からは感染予防の話があり、子ども達は3学期の心構えや決意を新たにしました。
5年生の発表 校長先生の話
保健室の先生の話