学校の様子

令和3年度学校の様子

修学旅行2日目

11月2日(火)
修学旅行2日目は、宿泊地コテージ・ヒムカを出発し青島へ向かいました。
午前中は、サーフィン・ボディーボード体験です。
天気も良く絶好のコンディションの中、子どもたちはあっという間にコツをつかんで、波に乗っていました。
 
 
ANAホリデイインリゾートで昼食をとり、最後の研修 青島散策です。
青島神社をお参りし、たくさんのお土産を購入し、ガイドさん達とお別れ会をし、帰路につきました。
 
 
多くのことを学び、思い出深い2日間になりました。

修学旅行1日目

 11月1日(月) 待ちに待った修学旅行へ出発です。
 たくさんの保護者の方々と3年生に見送られ、小学校を出発し、まずは綾町へ向かいました。
 綾町の大吊橋では、あまりの高さに驚き、恐る恐るゆっくりと橋を渡りました。
 
そして、綾城を見学しました。綾クラフトパークで陶芸体験を行い、手びねりで湯呑を作りました。
  
 
昼食会場のホテル・ニューウェルシティーへ。
午後からは県庁・防災庁舎の見学です。到着すると、みやざき犬のひーくんがお出迎えをしてくれました。
県庁では議場を見学させていただき、ちょっとした模擬議会も体験させてもらいました。
 
 

1年生 町の図書館に行きました

 1年生が町の図書館に行きました。図書館では楽しい読み聞かせを聞いたり、図書館の使い方を紙芝居で学んだりしました。その後は読書タイムです。学校にはない本もたくさんあって、みんな大喜び!それぞれ好きな本を手に取って、楽しく読むことができました。これからは学校の図書室に加え、町の図書館もいっぱい利用してほしいです。
読み聞かせ 読書タイム

運動会応援ありがとうございました。

 天気にも恵まれ、それぞれの学年が練習の成果を十分に発揮する素晴らしい運動会になりました。保護者の皆様、応援そして準備や片付け、当日の運営などのご協力ありがとうございました。
開会式 3・4年の表現
5・6年の表現 全校リレー
 競技優勝は赤団、団結賞は白団がとりました。それぞれの団が競技、応援に一生懸命に頑張りました。
優勝旗 団結賞
赤団リーダー 白団リーダー

お弁当の日

 今年2回目のお弁当の日は、運動会前日の土曜日にありました。今回も、ほとんどのおかずを作った子ども、おにぎりは作った子ども、おかずをつめることを手伝った子どもと、関わり方は様々ですがお家の人と一緒に作ったお弁当を、みんなとても美味しそうに食べていました。
いただきます いろいろなお弁当

いよいよ明日は運動会

 運動会の前日準備を5・6年生とPTA役員の皆さんでしました。運動場はブラシで整地され、万国旗が張られ、そして今年は全児童が作った応援旗をロープにつけて運動会を盛り上げます。明日の運動会が楽しみです。
保護者集合 応援旗

運動会全体練習④

 全体練習の最後は各団で応援の練習をしました。今年はリーダー以外は拍手での応援ですが、運動会を盛り上げようと懸命に拍手をしました。当日は放送中は静かにし、競技が始まったら一斉に応援するメリハリのある応援にも期待ください。
赤団の応援 白団の応援

ご指導ありがとうございました。

 今年の運動会でも5・6年生の表現はエイサー「ミルクムナリ」を披露します。6年生にとっては小学校生活最後のエイサーとなります。これまで高鍋シンカンチャーの皆さんを講師としてお招きしご指導していただきました。5年生にとっては初めてのエイサーであり、最初はドキドキしながら動いていましたが練習を重ねるにつれて、ダイナミックな動きができるようになってきました。

   
 

 そして10月19日が今年度最後の指導の日でした。これまで教えていただいたことを思い出しながら5・6年生が全力で踊り、お褒めの言葉もいただきました。次回エイサーを披露するのは運動会当日です。木城小学校を引っ張る高学年の動きをどうぞご期待ください。
  


今日もアサギマダラ飛来しました

今日も昼下がりに4頭のアサギマダラがフジバカマにやってきました。
ひらひらと舞うアサギマダラは、花壇のとなりにある教室に、迷って入ってしまうこともあるようです。今日は、教室の窓辺で大きく羽を広げる姿を写真に収めることができました。
 

今日の給食は…

今日の給食のメニューは
おこわ 牛乳 地鶏ごぼう汁 さばのみそ煮 でした。
おこわに使われた「もち米」は、5年生が田植えと収穫を行ってくれたお米を使用したそうです。5年生が一生懸命植えて、刈り取りをしたもち米の味は、格別でした。さらに、汁物にはいっている鶏肉は宮崎の地頭鶏(じどっこ)だそうです。
食欲の秋にふさわしいとても美味しい給食でした。

図書室 ハロウィンおみくじ

 楽しい図書室のイベント、今回は「ハロウィンおみくじ」です。本を借りたらおみくじをひき、ハロウィンのおばけやキャラクターたちが運勢を教えてくれます。あたりをひくと「プラス1さつカード」や「しおりをつくれるカード」がもらえます。子ども達は楽しそうにおみくじをひき、運勢を一生懸命に読んでいました。
おみくじをひく1年生 おみくじの中身

アサギマダラ飛来

5月に植えたフジバカマが大きく育ち、白い花が咲きほこり、甘い香りもしだしました。
10月15日金曜日に、「木城蝶プロジェクト」の方々から、フジバカマの花壇に設置する看板をいただきました。
 栽培委員会と一緒に、花壇に設置しました。この看板には、「アサギマダラさんようこそ」の文字が書かれています。アサギマダラの飛来を待ち遠しく思いました。
 

看板に誘われたのか、2日後の日曜日に「アサギマダラが学校の花壇にやってきた」との情報が寄せられました。
そして本日18日月曜日、花壇を訪れ、確認すると、そこには優雅に舞うアサギマダラの姿がありました。これからしばらくはアサギマダラの観察ができることでしょう。

たくさんのアサギマダラが長旅の途中、木城小学校でゆっくり羽を休め、フジバカマの蜜で栄養補給を十分に行ってくれるといいですね。
 

運動会予行練習

 涼しくなったとはいえまだまだ日差しが暑い中、運動会の予行練習を頑張りました。低学年は高学年の走るスピードや迫力に感心し、高学年はリーダーや係の仕事をする中で使命感が高まったと思います。24日の運動会ではますますの活躍が期待できそうです。
予行練習風景1 予行練習風景2
予行練習風景3 予行練習風景4

運動会予行練習準備

 運動会の予行練習の前日に運動場の整備や係の打ち合わせ、テントなどの準備をしました。子ども達と職員で協力して行いました。明日の予行練習がスムーズに進み、反省や修正をして運動会がより素晴らしいものになるといいです。
予行準備1 予行準備2

1年生 学級活動「目を大切に」

 保健室の先生を講師に迎え、目を大切にするための授業を行いました。まず6年生の動画を見ながら目に悪い行動や目を大切にする行動を見つけ、その後「姿勢」「目の使い方」「食生活」で目を大切にするための生活方法を学びました。目の体操やよい姿勢のグーチョキパーを実際にすることで、子ども達は楽しみながら目を大切にすることをしっかりと学習しました。
動画視聴する子ども達 目の体操をする子ども達
姿勢のグーチョキパーをする子ども達 まとめ

運動会全体練習③

 運動会全体練習も3回目。今回は閉会式の練習と、開会式で修正をしたところの練習でした。水筒持参に加え、ミスト噴射機も活躍をして熱中症に気を付けながら子ども達は一生懸命に練習しました。
ミスト噴射機 エール交換の練習

運動会 スローガン

 委員会の時間にスローガン掲示を作成しました。今年の運動会のスローガンは「さいごまで 心を一つに 全集中」です。各学級が決めたキーワードをもとに、代表委員会で子ども達が決めました。スローガンのもと、運動会に向かって一生懸命に頑張っていってほしいです。
作成中 完成

2年生と1年生 おもちゃランド

 2年生が生活科で作った手作りおもちゃで1年生を遊ばせました。普段の学校生活では高学年に助けてもらうことが多い2年生ですが、今回は1年生を楽しませようと、遊び方の説明や遊びの手助け、参加賞の折り紙渡しなどを一生懸命にしていました。
おもちゃランド写真1 おもちゃランド写真2
おもちゃランド写真3 おもちゃランド写真4

3年生 川の浄化活動

106日、「木城ホタルよみがえらそう会」の皆さんによる指導のもと、「EM団子づくり体験」「川の浄化活動」がありました。この活動は、EM菌の水質浄化作用を利用して、木城の川の水質を守ろうという取組です。子どもたちは、「川がきれいになりますように。」と願いをこめて、EM団子を川に投入していました。子どもたちのためにたくさんの準備をしていただいた「木城ホタルよみがえらそう会」の皆さん、ありがとうございました!

総合① 総合②
総合③ 総合④

運動会全体練習②

 運動会全体練習の2回目は、開会式の練習でした。児童代表あいさつや選手宣誓、エール交換など、1時間目とはいえ暑い中を子ども達は一生懸命練習しました。
選手宣誓 エール交換