2016年6月の記事一覧

7月参観日の御案内

7月1日(金)は参観日です。保護者の皆様の御参観よろしくお願いします。
1 期日 平成28年7月1日(金)
2 時間 13:20~14:05 1~3年 授業参観
      14:15~15:00 1~3年 懇談  4~6年 授業参観
      15:10~15:55 4~6年 懇談
3 連絡 ・ 駐車場は、通山地区公民館、農村公園を御利用ください。
      ・ スリッパは各自御持参ください。靴箱は児童靴箱の空いているところを御利用ください。
      ・ 当日は、学校で育てた花の苗を1つ10円で販売します。よろしかったら、ご協力お願いします。

5年生が田植え

 本日、5年生の子どもたちが、自分たちで育てた苗を使って田植えを行いました。JA尾鈴青年部の方々に教えていただきながら、学校田に手植えしました。時折強い雨も降る中でしたが、無事に終了しました。これから稲刈りまでの間に、観察、草取り、かかし作り等も行いながら、米作りを体験していきます。

1年生と6年生が交流給食

 学校での楽しみの一つである「給食」ですが、1年生にとっては、「食べきれるだろうか」と不安もあったかもしれません。しかし、今では、6年生が準備をしてくれるのを楽しみにしている姿が見られるようになってきました。今日は、6年生からの提案で交流給食を行いました。1年生の教室を6年生が訪れ、給食時間を一緒にすごしました。メニューも子どもたちが大好きなカレーでしたので、みんなにこにこ顔でした。おいしい給食に、やさしいお兄さん・お姉さん。1年生にとって楽しいひとときでした。

たしかめの時間の取組

 昨年度後半より、午後の清掃後20分間を復習のための「たしかめの時間」として設定しています。この時間では、その日に学習した算数科の内容を中心に、学習内容の定着を図っています。「その日の内容は、その日のうちに」。基本をしっかりと身に付けていってほしいと思います。今後も、「たしかめの時間」を有効に活用していきたいと思います。


      4年生の教室より                6年生の教室より       

6年生が公民館清掃

 6年生の子どもたちが、「総合的な学習の時間」を利用して、通山地区自治公民館の清掃活動を行いました。今年の6年生は、「ボランティア」をテーマにした学習にも取り組んでおり、今回はその一つの活動です。計画から依頼、本日の実践…子どもたちが自主的に行いました。今回だけの活動でなく、今後は授業以外の時間も使って活動したいという考えもあるようです。公民館長さんも大変喜んでおられました。
 この他にも、子どもたちは、地域のために、小さな子どもたちのために等、いろいろと計画しているようです。「思いやりの心」を通山小から広めてくれることでしょう。

全学年で歯科衛生指導を実施

 本日、町の保健師・歯科衛生士の方のご協力をいただき、歯科衛生指導を行いました。低学年は、「染め出し液を使った歯磨き指導」を中心に、中学年は、「むし歯の成り立ちと予防」を中心に、高学年は、「歯の健康と望ましい食生活」を中心に指導していただきました。子どもたちは、歯の大切さを改めて考えることができました。

運営・生活委員会の子どもたちが先頭で!

 本校の運営・生活委員会の5・6年生が毎日頑張っていることの一つが、「朝のあいさつ運動」です。今朝は雨模様の天気でしたが、校門前でいつものように、登校してきた子どもたちや学校前の道路を通行する車の運転手の方々に対して、自分たちからあいさつを行っていました。これは、先輩たちも行っていたことですが、今年の5・6年生もしっかりと引き継いでくれています。
 また、本年度は、熊本地震に関する募金活動も自分たちで計画・実施し、集まった募金を町社会福祉協議会に届けてくれました。「誰かのために、何かを」という気持ちをもって自主的に取り組んでいる姿を見てうれしく思います。

       朝のあいさつ運動               募金への協力のお礼・報告

さわやかな朝…5年生発表会

 今朝は、5年生の発表集会が行われました。これまでに学習したことを生かし、「竹取物語」や「平家物語」等の古文の朗読発表や楽器演奏、合唱を披露してくれました。高学年らしいしっかりした発表を、他の学年の子どもたちも真剣に聴いていました。今日は、朝からとてもさわやかな気分に浸ることができました。


水に慣れ魚のように

 水にも慣れてきて、子どもたちがプールで元気に活動する姿が見られるようになりました。
 1年生は、水の中を走ったり、もぐったり、浮いたりしながら、どんどん水に慣れてきています。
 3年生は、みんな浮くのが上手で、男子全員、女子全員で、プールの中に大きな花を2つ咲かせていました。「すごいねえ、まるで演技を見ているようだ!」とほめられていました。
(本日のプールでの学習から…)


花壇もいよいよ夏の装いへ

 学校の花壇の花もいよいよ入れ替えの時期となりました。子どもたちは自分たちの手で整地をし、次の花の苗を植える準備をしています。今日は、4年生が昼休みを利用して作業をしました。そのそばで、次に植える花の苗が、少しずつ大きくなりながら出番を待っています。


玄関展示場へどうぞ!

 本校の玄関から入るとすぐに見えるのが児童の作品コーナーです。毎月、各学年の作品が掲示されます。今月は、2年生が図工で描いた「不思議なたまごから生まれた…」の絵や、5年生の書道作品、宿泊学習新聞が掲示されています。子どもたちの力作が並んでいます。
 そのコーナーの右手には、水族館が…。2つの水槽では、通浜の生き物たちを飼っています。また、川南漁協より寄贈していただいた「魚の絵」も展示しています。学校へお越しの際は、ぜひご覧ください。


本校で小中合同あいさつ運動

 今朝、国光原中学校の生徒会のみなさんがあいさつ運動に参加・協力してくれました。本校の子どもたちと一緒に校門に立ち、登校してきた小学生に元気よくあいさつをしてくれました。小学生もそれに応えるようにあいさつを返していました。あいさつの声が響きさわやかな朝となりました。今後も小中合同のあいさつ運動を実施していきます。


元気、仲良し2年生!

 梅雨に入り雨も多い季節となりました。当然、外で遊べない日も多くなりますが、昼休みに体育館が使用できる日があります。昨日は、2年生が使用できる日でした。体育館を覗いてみると、2年生全員が元気に仲良く「花いちもんめ」で盛り上がっていました。たくさんの笑顔に雨空も吹き飛ばされそうでした。
 また、2年教室のベランダでは、一人一人が育てているミニトマトも元気に育っています。2年生の子どもたちと一緒に大きく育ってたくさん実をつけてほしいと思います。


今年も米作りに挑戦

 今年もJA尾鈴青年部の皆様のご協力の下、5年生の子どもたちが「米作り」を行います。自分たちの手でもみから育てた苗を植えていきます。今、5㎝ほどに育っています。もうしばらくして「田植え」を行う予定です。今年はどのように育つか楽しみです。5年生にとって貴重な経験・学習です。


今年も読み聞かせが楽しみ!

 今年も4月から朝の読み聞かせ会を行っています。読み聞かせボランティアグループ「ノバセンブラ」の皆さんのご協力をいただき実施しており、子どもたちも毎回楽しみにしています。6月からは、6年生による読み聞かせボランティアグループも発足し、さっそく1年生に読み聞かせを行ってくれました。緊張しながらもやさしく読んであげる姿がとても印象的でした。これから「ノバセンブラ・ジュニア」が育ってくれることでしょう。


いよいよプールでの学習開始

 今年もプールでの学習が始まりました。各学年でプール開きを行います。子どもたちは、この日を待ちわびていたようで、みんな楽しそうに活動していました。安全に心掛けながら、子どもたちが水に慣れ泳力が向上するよう指導していきます。なお、今年もプール清掃において、地元消防団の方々にご協力いただきました。お陰で、子どもたちも気持ちよく学習できます。

国光原中学校と合同であいさつ運動実施


今朝は、本校職員が国光原中学校に出向いて、生徒と一緒にあいさつ運動に参加させていただきました。小学校を卒業して2か月が過ぎた1年生も元気に登校する様子を見ることができました。来週は、中学生が小学校に来てあいさつ運動をしてくれる予定です。あいさつの輪が広がることを期待しています。