2017年9月の記事一覧

各団のキャラクター決定

 運動会を盛り上げるための各団のキャラクターが決定し、本日発表されました。それぞれに応募された中から選ばれたもので、子どもたちは何に決まるか興味津々でした。発表の後、キャラクターのまわりに一人一人の名前を入れるための名前カード作成も行いました。運動会当日は、各キャラクターが応援に華を添えてくれることでしょう。



5年生が稲刈り

 5年生が稲刈りを行いました。昨日の雨の影響で足場が悪いところもありましたが、全て子どもたちが手作業で刈り取ることができました。いい色に色付いた稲穂を刈り取りながら、田植えをしたときのことも思い出していたことでしょう。今日もJA尾鈴青年部の方々に指導していただきながら作業を進めました。刈り取った稲の一部は、掛け干しもします。どんなお米が出来上がるかみんな楽しみにしています。



保健室より

 写真は、保健室からのお知らせの掲示コーナーの様子です。9月の掲示は、「けがをしたときの応急処置の仕方」です。けがをしたとき、保健室を利用しますが、その前に自分でできることがあります。最近は、この応急処置を行って来室する子どもたちが増えています。また、高学年が1年生に応急処置をした上で連れてきてくれることもあります。「自分でできることを考える」…生活する上で大切なことです。このコーナーには知っておくと役に立つことが毎月掲示されます。子どもたちも興味をもって見ています。

運動会予行練習実施

 雨が心配されましたが、そんなに天候が崩れることもなく、予定通りに予行練習を実施することができました。各係の子ども達にとって初めての実践でしたので、はじめは戸惑うこともあったようですが、徐々に慣れて動きもスムーズになってきました。競技や応援も本番を意識しながら行いました。予行練習では、「競技」の部も「応援」の部も赤団が優勝しましたが、どちらも僅差であり、本番ではどうなるかわかりません。今日の結果を受け、子どもたちは、ますますやる気になったことでしょう。


           1年生の団技「玉入れ」

         6年生の団技「光り輝く絆の力」

運動会予行練習前に

 今週は運動会予行練習が行われます。明日実施の予定ですが、天候が心配されるところです。今日は、予行練習前の全体練習として、全校児童による「エール交換」等の練習を行いました。団長の掛け声に合わせて、全員で元気な声を出す練習を繰り返しました。
 昼休みには、全校リレーの練習や応援リーダーの練習が行われていました。運動会に向けて気分も盛り上がってきています。



赤、白、応援練習にも熱が入る

 運動会がだんだん近付いてくるにつれて、応援の練習にも熱が入ってきました。昨日の昼休みから、応援リーダーを中心に、白団、赤団それぞれの練習が始まりました。練習を重ねていくうちに、団としてのまとまりができてくると思われます。今からどんな応援が展開されるか楽しみです。



今日の理科学習

 今日の6年生の理科学習は、炭酸水にとけているものの正体を実験を通して調べる学習でした。はじめに、食塩水、炭酸水、塩酸をスライドガラス上で蒸発させ、食塩水だけが白い粉が残り、炭酸水と塩酸は何も残らないことから、炭酸水にとけているものが固体ではなく気体ではないかと予想しました。そして、炭酸水から出てくる泡を集め、石灰水と線香の火を入れてその反応を調べ、二酸化炭素という結論に至りました。普段飲んでいる炭酸飲料の中に二酸化炭素が含まれていることやげっぷの正体が二酸化炭素であること、気体がとけている水溶液がほかにないかなどいろいろな発見や疑問も生まれました。化学の実験は、いろいろな発見と感動があります。

第1回通山っ子計算検定

 今日は、第1回通山っ子計算検定の日でした。検定内容は、各学年の1学期までに算数で学習した内容です。90点以上が合格です。受験したのは、1年生~6年生までの希望者で、今回は、全校児童193名中111名が受験しました。時間いっぱいみんながんばっていました。結果は、10月3日に受験者全員に通知し、合格者には、認定証を発行します。結果が楽しみですね。次回の検定は、1月に予定しています。算数の学習に限らず、2学期の学習も目標をもって、しっかり取り組んでいってほしいと思います。

運動会のための打合せ会

 運動会が成功するかどうかは、競技の頑張りとともに、それを支える各係の子どもたちの頑張りが大変重要となります。今日は、各係の打合せを行いました。役割分担をはじめとして、実際の動きをやってみる子どもたちもいました。写真は、得点係とリーダーの子どもたちの打合せ(練習)の様子です。



 

宇宙教室開催

 6年生を対象に、JAXA(宇宙航空研究開発機構)職員による「宇宙教室」が開催されました。はじめに、日本のロケットの紹介等をしていただいた後、ロケット組立から打ち上げまでの様子を動画を使って見せていただきました。その後、「反動」の力を利用した水ロケットを作り、運動場で実際に飛ばしてみました。子どもたちは、実際にロケット開発に取り組んでいらっしゃる方の話を興味津々に聞いていました。水ロケットの発射実験では、遠くに飛ぶロケットに歓声を上げていました。子どもたちにとって「宇宙」が近くに感じられた時間だったようです。



9月参観日のご案内

9月15日(金)は、9月の参観日です。保護者の皆様の御参観よろしくお願いします。
1 期日 平成29年9月15日(金)
2 時間 13:20~14:05 1~3年 授業参観
      14:15~15:00 1~3年 懇談  4~6年 授業参観
      15:10~15:55 4~6年 懇談
3 連絡 ・ 駐車場は、通山地区公民館、農村公園を御利用ください。
      ・ スリッパは各自御持参ください。靴箱は児童靴箱の空いているところを御利用ください。

朝のラジオ体操
1学期から「朝のさわやか運動」としてラジオ体操に取り組んでいます。10月に行われる運動会でも実施する体操でもあるので、上手にできるようになろうという気持ちをもって全校で行っています。写真は、職員室前の様子ですが、放送委員会の子どもたちとともに、運動会で模範を示す代表の6年生児童が、職員の指導も受けながら体操を行っています。毎朝、体を動かして、元気に一日がスタートします。


不審者対応避難訓練実施

 9月7日と12日に不審者侵入を想定した避難訓練を行いました。高鍋警察署のスクールサポーターの協力を得て実施しました。侵入箇所に応じて避難する訓練でしたが、2回目は1回目の学習を生かしてより早く避難することができました。「万一に備え、日頃からイメージトレーニングをしておくことが大切」ということを学びました。


           不審者侵入を想定して…

今日の理科学習

 今日の4年生の理科の学習は、とじこめた空気の性質を調べる学習の始まりで、空気をとじこめて使ってる道具について話し合ったり、ビニール袋にとじこめた空気の感触を遊びながら感じ取る学習をしました。今後、とじこめた空気と水の性質の違いを様々な実験を通して学習していきます。

水族館が本格オープン

 先週の金曜日に、3年生が通浜で生き物採集を行いました。今回が2回目の通浜での学習でした。子ども達は、1回目の見学学習を生かし、目的の生き物を採集することができました。学校に戻ると、さっそく専用の水槽に生き物を移していました。種類ごとに分け、いよいよ本格的に水族館がオープンしました。これから11月までお世話を続け、その後、再び通浜に返す予定です。

赤、白、決定!

 運動会の結団式が行われました。体育委員会が考案した団決定方式により赤、白が決まった後には、さっそく、赤白に分かれて「気合い入れ」を行いました。
 今年の運動会のスローガンは、「最後まで力を合わせパワー全開!笑顔でつかもう優勝旗」です。各団心を一つにして力を発揮してほしいと思います。1か月後の本番が楽しみです。
 結団式の後には、1回目の全校体育を行いました。



運動会の練習始まる

 運動会に向けた練習が始まりました。まずは、「走」の練習から…。今日も暑い日となりましたが、3、4年生の子どもたちは、100m走やリレーの練習に取り組んでいました。どの子も、走った後の水をおいしそうに飲んでいました。明日は結団式が行われます。練習も本格化してきます。



秋の生き物

3年生は理科で、秋の昆虫の様子や体のつくり、植物の一生について学習しています。今日は、学校で育ててきたひまわり、ホウセンカ、マリーゴールドの種の観察と採集、昆虫を捕まえて体の様子の観察を行いました。植物の一生の学習では、小さな種から芽が出て、大きくなり、花が咲き、また種ができる命のリレーを観察や体験を通して学んでいるところです。


水族館づくりに向けて

 今年も、3年生が「総合的な学習の時間」を活用して、「通浜の生き物」について学習します。今週の月曜日に1回目の見学を行い、いくつかの生き物を採集してきました。もう一度通浜に行き、目的の生き物を採集して来る予定です。そして、今年も通山水族館をつくって観察をします。子どもたちの関心も高く、今年もいろいろな発見があることでしょう。



今日の給食何かなあ

 2学期のスタートとともに、給食も再開されました。子どもたちにとって毎日楽しみな給食です。これから、栄養面にも関心をもつことができるように、各教室の大型電子黒板に栄養指導板を映すことにしました。この栄養指導板は、毎日、保健給食委員会の子どもたちが書いてくれているものです。メニューとともに、栄養についても関心が高まることを期待しています。写真は、明日の給食メニューです。明日もおいしそうですね。

今日から2学期スタート

 夏休みが終わり、2学期がスタートしました。子どもたちは、夏休みに取り組んだ課題とたくさんの思い出をもって登校して来ました。どの子も元気そうで安心しました。始業式の後、各学級で夏休みの振り返りが行われたようですが、中には、夏休み作品発表会が行われた学級もあったようです。2学期も「頭」「心」「体」を鍛え、すくすくと成長してほしいと思います。


       夏休みの作品を紹介(4年生)


     さっそく算数の復習問題に挑戦(2年生)