日向市立塩見小学校
塩見小ニュース
6年生社会科研究授業「明治の新しい国づくり」を実施!
6年生で社会科の研究授業を行いました。テーマは「明治の新しい国づくり」です。
この授業では、明治時代の政府が行った様々な政策について詳しく学びました。教科書や資料を参考にしながら、新政府がどのような世の中を目指したのかを深く考え、話し合いました。
授業を通して、子どもたちは「解放令」が出された後も、人々の生活がすぐに変わらなかったことや、新たな差別が生まれたことなど、複雑な歴史の側面にも目を向けることができました。
先生の話に熱心に耳を傾け、友達と意見交換をするなど、子どもたちは主体的に学習に取り組んでいました。 今回の研究授業で学んだことを活かし、これからの社会科の学習にも積極的に取り組んでほしいと思います。
学校のシンボル!すくすく育つヤシの木
本校の中庭には、学校を象徴するような大きなヤシの木が立っています。このヤシの木は長年、本校のシンボルとして親しまれてきました。
最近、ヤシの木の葉が茂り過ぎたため、事務室の先生が、丁寧に手入れを行いました。高いところまで届く高枝切りばさみを使って、まるで芸術家のように、一枚一枚の葉をカットしていく姿は、見ごたえがありました。おかげさまで、ヤシの木はすっきりとした姿になり、ますます学校の風景を彩っています。
先生、元気な赤ちゃんを産んでね!~子どもたちの心のこもったメッセージ~
本校では、まもなくご出産を迎えられる先生の最後の勤務日となりました。子どもたちとの別れを惜しみ、教室は温かい雰囲気に包まれていました。
特に、3年の子どもたちは、涙をこぼしながらお別れ。以前担任だった上学年の子どもたちも、放課後、次々と教室を訪れ、先生とのお別れを惜しんでいました。
子どもたちからは、「先生、元気な赤ちゃんを産んでください!」「またすぐ先生に会いたい!」など、心のこもったメッセージが数多く寄せられました。先生もまた、子どもたちからの温かい言葉に感謝し、別れを惜しんでいました。
先生とお別れするのは寂しいですが、子どもたちの願いが叶い、先生と赤ちゃんが健やかに過ごせることを心から願っています。
旭橋から未来へ!~しじみ放流で学ぶ、命のつながり~
本校では、学校運営協議会の方や富島河川漁業協同組合の皆さまのご厚意により、毎年、2年生がしじみの放流を行っています。今年も、約100kgのしじみを準備していただき、子どもたちは旭橋から川へ放流しました。
放流当日の様子は、子どもたちの心に深く刻まれたようです。2年生の児童が書いた作文には、「しじみは、とてもつめたくて、魚のにおいがしました。」「しじみはつるつるしていて、なげるとき、少しドキドキしました。」といった率直な感想が綴られています。
放流後には、しじみの生態や役割についての質問コーナーが設けられ、子どもたちは積極的に質問をしていました。「しじみを放流したあと、しじみは、自分で生活していくことや、しじみの種類が四種類のことなど、いろいろわかりました。」という言葉からも、この活動が子どもたちの学びを深めたことが伺えます。
しじみの放流は、単に生き物を川に返すという体験にとどまりません。子どもたちは、この活動を通して、命の大切さ、自然とのつながり、そして地域社会との関わりを学びます。この貴重な経験が、子どもたちの心に大きく育っていくことを願っています。
読書の秋、図書集会で本の魅力再発見!~図書委員会の熱意が光る~
体育館で行われた図書集会は、子どもたちの読書への興味を深める、素敵なイベントとなりました。
本校図書委員会が中心となり、読書スタンプカードや読み聞かせ、おすすめの本の紹介など、様々な企画を実施。 特に、図書委員が心を込めて選んでくれたおすすめの本の紹介コーナーは、子どもたちの目を輝かせていました。
読書の秋、たくさんの素晴らしい本と出合う絶好の機会です。 図書委員会の皆さんの熱意が、読書の楽しさを学校全体に広げてくれることでしょう。 子どもも大人も、この秋はぜひ、一冊の本を開いて、新たな世界へ旅立ってみませんか?
伝統が奏でる未来の音色~塩見の臼太鼓体験~
夜になると、塩見小学校校区に響き渡る力強い太鼓と澄んだ鐘の音。そこには、地域の宝である臼太鼓の練習に励む子どもたちの姿がありました。
園児さんから中学生まで、年齢の異なる子どもたちが、保護者の方々に見守られながら、真剣な表情で練習に打ち込んでいました。 この臼太鼓は、なんと安土桃山時代から続くという歴史ある伝統芸能。地域住民の皆様が大切に守り続けてきたこの貴重な文化を、子どもたちが今、受け継ごうとしています。
太鼓の響きは、単なる音ではありません。そこには、地域の歴史と人々の想い、そして未来を担う子どもたちの希望が込められています。 塩見小学校は、今後も地域と連携し、子どもたちが伝統文化に触れ、自ら考え、行動する力を育んでいけるような教育活動を推進してまいります。
秋深まる塩見小学校
塩見小学校の木々が、日に日に色鮮やかになってきました。塩見小学校近くの山でも、少しずつ銀杏並木は黄金色に輝き、紅葉は赤く染まり、まるで絵画のようです。校門付近の道路では、カサカサと落ち葉が舞い、秋が深まるにつれて、子どもたちの心も躍動しているようです。
本校では、新聞の短歌投稿をしています。子どもたちは、秋の自然や心境を美しい言葉で表現していました。「秋の夜 しゅんの食べ物 くりぶどう かきにやきいも おいしそうだな」や「秋の日に いちょうの木を ながめみる もみじの木にも うつくしくみる」など、子どもたちの豊かな感性が光る作品がたくさんありました。
さて、今月は、待ちに待った秋の遠足です。近くの公園で落ち葉拾いをしたり、ドングリ拾いをしたりと、自然の中で思いっきり遊びます。
保護者の皆様、地域の皆様も、ぜひ、子どもたちと一緒に秋の自然を満喫してください。学校周辺には、美しい紅葉スポットがたくさんあります。週末には、家族で散歩に出かけてみませんか。
2年生 さつまいも収穫で大喜び!みんなで作るおいもパーティー
2年生のみんなが、春から大切に育ててきたさつまいも。今日は、待ちに待った収穫の日を迎えました!
自分たちで植えた小さな苗が、大きく育ち、土の中からたくさんのさつまいもが出てきたことに、子どもたちは大喜び!「こんなに大きくなった!」「たくさんとれた!」と、歓声があがっていました。
収穫したさつまいもは、1日かけて丁寧に乾燥させ、一つ一つ新聞紙に包んで大切に保管します。そして、11月17日(日)には、みんなでさつまいもを使って、おいもパーティーを開催します。
保護者のお力添えを頂きながら、自分たちで育てたさつまいもを味わう、この貴重な機会をみんなで楽しみます。
全校のみんなの前で練習の成果を披露!
日向市で行われるひまわりフェスティバルに、本校の3年生と4年生が出演します。 今年の発表曲は、合唱「友達になろうよ」と、合奏「ラ・クンパルシータ」です。
子供たちは、毎日楽しそうに練習に取り組んでいます。特に、合奏では、最初はリズムがなかなか掴めなかった「ラ・クンパルシータ」も、何度も繰り返し練習を重ね、今では息の合った演奏ができるようになりました。昼休みには、友達と協力しながら、練習をする姿も見られます。
ひまわりフェスティバルでは、子どもたちの明るい歌声と演奏が、会場を笑顔でいっぱいにすることと思います。
教育委員会学校訪問:子どもたちの未来のために共に歩む
この度、教育委員会による学校訪問がありました。
教育委員会の先生方からは、日々の教育活動に対する温かいご指導と、子どもたちの成長を心から喜んでくださるお言葉をたくさんいただきました。
今回の訪問では、より良い教育の実現に向けて、ユニバーサルデザインの視点やICT活用についてもご指摘いただきました。これらのご意見を参考に、教職員一同、子どもたちにとってのよりよい環境づくりに取り組んでまいります。
教育委員会の先生方のご支援をいただきながら、子どもたちが夢と希望を持って未来を切り開いていけるよう、今後も努力を続け、地域の皆様とともに、子どもたちの成長を願い、より良い学校づくりを目指してまいります。
わくわく給食時間!未来の栄養士さんと一緒に
先日、本校に学校栄養士を目指す意欲あふれる学生が教育実習に来られました。
給食の時間には、1年生の皆さんの様子を参観しました。 子どもたち一人ひとりに優しく声をかけ、笑顔があふれる温かい雰囲気に包まれていました。 昼休みには、一緒に遊び、子どもたちとの触れ合いを通して、学校栄養士の仕事の魅力を肌で感じてもらえたことと思います。
本校には、栄養士の先生が在籍しており、学生さんは先生から直接、学校栄養士の仕事について詳しく教えていただきました。 今回の実習が、将来の学校栄養士としての道のりを決める貴重な経験になったことと思います。
本校は、子どもたちの健やかな成長を願い、食育にも力を入れています。 将来、栄養士の先生として活躍されることを心より期待しています。
稲刈り体験!5年生がもち米を収穫
5年生は、待ちに待った稲刈り体験を行いました!
例年になく長引いた雨の影響で、稲刈りの実施が危ぶまれましたが、子どもたちの願いが通じたのか、ようやく晴天に恵まれ、田んぼへと向かうことができました。
子どもたちが育ててきたのは、もち米です。黄金色に実った稲穂が風に揺れる中、泥んこになりながらも、鎌を握りしめ一生懸命に稲刈りに取り組む姿が印象的でした。
この貴重な体験ができるのも、塩見まちづくり協議会やJA青年部の方々のご尽力のおかげです。心より感謝申し上げます。
子どもたちの感想
・「稲刈りをしたら、泥だらけになったけど、すごく楽しかったです!たくさんの稲穂が取れてよかった。」
・「最初は、稲刈りが簡単そうに見えたけど、実際にやってみたら、とても難しかったです。農家の人ってこんなに大変なことをしているんだなと実感しました。」
・「稲刈りをして楽しかったコンバインをした時にみんなで一緒に協力して稲を運んだ事が楽しかったです!」
・「私たちは、田植え、いねかりを、1回しか経験したことがないけど、昔の人はこんなに大変な思いをして、美味しいお米を作っていたんだなって思いました。」
今回の稲刈り体験を通して、子どもたちは、食の大切さや、地域の方々とのつながり、そして自然の力強さなどを学ぶ貴重な機会となりました。
ご協力いただいた塩見まちづくり協議会やJA青年部の方々に、改めて深く感謝申し上げます。
高森山みかん狩り!笑顔があふれた3年生
3年生は、髙森山のみかん畑で、毎年恒例のみかん狩りを楽しんできました。農地水の会の皆様のおかげで、今年も実施することができ、心から感謝しています。
みかんの先生に教えてもらい、ハサミの使い方を練習した後は、いよいよみかん狩り!「どこにあるかな?」「大きいのを見つけた!」と、キラキラした目でみかんを探し回っていました。太陽の光を浴びて黄金色に輝くみかんを見つけるたびに、歓声があがりました。
みかんを育ててくださっている農家の方のお話では、「みかんの木は、愛情をたっぷり注いで育てていくものなんです。」と教えてくださいました。毎年、子どもたちの笑顔が見られることが、農家の方の大きな喜びなのだそうです。
みかん狩りの後、子どもたちは自分たちで収穫したみかんを両手にいっぱい持って、大満足の様子でした。今回の体験を通して、みかんができるまでの大変さや、食の大切さを学ぶ良い機会となりました。
塩見小学校、日頃の防災訓練が実を結ぶ
突然の大雨により、大雨警報が発令され、河川の増水や土砂災害の危険性が高まったため、児童の安全確保を最優先に、全校児童のお迎えをお願いいたしました。
ご多忙の中、急なご案内にも関わらず、多くの保護者の皆様が、ご自身の仕事や予定を調整され、お子様を迎えに来てくださいました。迅速なご対応に心から感謝申し上げます。おかげさまで、全児童を安全に帰宅させることができました。
本校では、1学期に風水害を想定した避難訓練を実施し、今回のケースと同様、保護者の方々にお迎えをお願いする手順についても確認しておりました。日頃の訓練が、今回の対応に繋がったと考えております。
今回の経験を踏まえ、より一層、児童の安全確保に努めてまいります。
保護者の皆様には、今後も学校へのご理解とご協力をお願い申し上げます。
みんな輝いた!スポーツフェスティバル
待ちに待ったスポーツフェスティバルが、晴天のもと盛況のうちに幕を閉じました!
連日の雨が一転、子どもたちの笑顔と歓声が運動場いっぱいに響き渡る、素晴らしい一日となりました。
日頃の練習の成果を精一杯発揮し、時には力を合わせ、時には競い合い、子どもたちは大きく成長した姿を見せてくれました。
保護者の皆様の温かいご声援が、子どもたちの心に火をつけ、忘れられない思い出になったことと思います。
今後も、子どもたちの健やかな成長を支えていきたいと思います。
スポーツフェスティバル無事開催!感謝を込めて
昨日からの雨で、運動場が水浸しになってしまい、朝早くから先生方は一生懸命グラウンド整備を行いました。
また、保護者の方々も自主的に手伝ってくださいました。
水はけの悪い場所にはビニールシートを敷き、スポンジで水を取り除き、土を運んで整地をし、ラインを引き直すなど、子どもたちが安全に、そして気持ちよくスポーツフェスティバルを楽しめるよう、準備を進めてまいりました。
早朝より、子どもたちの笑顔のために尽力してくださった保護者の皆さんと先生方に、心より感謝申し上げます。
子どもたちへの応援メッセージ
スポーツフェスティバルが、いよいよ目前となってきました。
子どもたちは、スポーツフェスティバルに向けて一生懸命練習をがんばっています。
保護者の皆さんから、子どもたちへの応援メッセージを頂きました。
素敵な応援メッセージは、子どもたちの靴箱に掲示しました。
また、スポーツフェスティバル当日も運動場に掲示し、放送でも紹介します。
・自分の力を信じて!最後まで走り抜いてね!!
・初めての運動会!!力一杯、みんなで協力して全力で楽しんでね⭐︎たくさん応援しています!!
・諦めずに、最後まで全力でがんばってね\(^o^)/
・君たちの可能性は無限大♾
昨日の自分を超えていこう!
頑張れ塩見っ子!!
・勝ち負け関係なく楽しんだもん勝ちだよ!頑張れ〜
身体計測と目の健康について
全学年で身長や体重などを測る「身体計測」を実施しました。 身体計測と同時に、養護教諭の先生から「目」の健康についてのお話がありました。
テレビゲームやスマホをよく使う人も、そうでない人も、みんなが知っておくべき大切な情報がたくさんありました。 例えば、前髪が長すぎると目が見えにくくなることや、バランスの取れた食事が目の健康に良いことなどです。 このお話を参考に、ご家庭でもお子様の目の健康について、ぜひ話題にしてみてください。
笑顔あふれる予行練習!本番が楽しみ
スポーツフェスティバルの予行練習が行われました。
子どもたちは2学期が始まってから、これまで全力で練習を重ねてきた成果を発揮し、素晴らしい動きを見せてくれました。リレーでは、力強い走りを見せる子どもたち。大きな歓声があがり、運動場は熱気に包まれました。
役員の子どもたちも、それぞれの役割をしっかりとこなし、大会運営を支えてくれました。
いよいよ来週は本番です。子どもたちの練習の成果が、スポーツフェスティバル本番で開花することを楽しみにしています。当日は、子どもたちの頑張りを大きな拍手で励ましてください。温かいご声援、心よりお待ちしております。
勝利目指して団結!子どもたちの熱い戦い
スポーツフェスティバルまであとわずか!子どもたちの練習熱も最高潮です。
特に、5・6年生の団技練習は迫力満点!大きな声で掛け合いながら、息を合わせて棒を奪い合います。真剣な表情と、汗ばんだ顔からは、団結力の強さを感じます。
棒を奪い合うスリリングな展開や、仲間を励ます応援など、子どもたちの熱戦は必見です。団結力、戦略性、そしてスピードが試される、白熱した戦いが繰り広げられます。
当日は、子どもたちの頑張りを大きな声援で後押ししてください。温かいご声援、心よりお待ちしております。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28 3 | 29   | 30 1 | 31   | 1   | 2   |
3   | 4   | 5   | 6 1 | 7 2 | 8 1 | 9   |
10   | 11 1 | 12 1 | 13 1 | 14   | 15 2 | 16   |
17 2 | 18 1 | 19   | 20 1 | 21 1 | 22 2 | 23   |
24   | 25 1 | 26 1 | 27 2 | 28 1 | 29 2 | 30   |
宮崎県日向市大字塩見2678番地
電話番号 0982-52-2365
FAX 0982-52-3298
本Webページの著作権は、日向市立塩見小学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。