日誌

塩見小ニュース

安全監視員対面式

本校では、たくさんの安全監視員の方々が、子どもたちの登校の様子を見守ってくださっています。

子どもたちが安全に登校することができているのは、安全監視員の方々のご尽力のおかげです。

雨の日も風の強い日も、中には何年も子どもたちのために立ち続けているそうです。そして、本校の子どもたちのために、スピードを出して走って来る危ない車がいること等を警察や市役所の方々等に話もしてくださっています。

6年生の代表の子は、安全監視員の方々に次のような言葉を発表してくれました。

「毎朝、安全監視員の方が笑顔で『おはよう』『いってらっしゃい』と言ってくれると、『今日もがんばろう』という気持ちになって、元気が出てきます」

この言葉を聞いて、安全監視員の方々は、本校の子どもたちにとって、とてもかけがえのない存在でもあるんだなと、大変ありがたく思いました。

安全監視員対面式

0

あいさつがすばらしい!!

塩見小学校の子たちは、とてもよくあいさつをします。

毎朝、登校班で登校しているのですが、遠くから「おはようございます!」と元気よくあいさつしてくれます。

班長さんが率先してあいさつをしてくれるためか、班の子たちも、みんな元気よくあいさつをします。あいさつがすばらしい学校は、とても活気があります。

あいさつ

0

日曜参観

日曜参観がありました。

たくさんの保護者の方がおいでになり、お子さんの学習の様子を参観してくださいました。

子どもたちは、いつもと比べて、ちょっぴり緊張しているようでした。

日曜参観

0

縁の下の力持ち

日曜日に参観日があり、PTA総会も行われます。

6年生はPTA総会のための会場設営を一生懸命がんばってくれました。

6年生は最高学年として、これから1年間学校のために、たくさんがんばってくれることと思います。みんな一生懸命がんばっており、とても頼もしく思いました。

縁の下の力持ち縁の下の力持ち

0

全国学力調査

6年生は全国学力調査を受けました。

全国学力調査は、毎年実施しています。

6年生が自分の学力を確認するためでもありますが、先生たちにとっても学力向上に向けて課題を把握し、授業改善に生かすためでもあります。

6年生は、みんな一生懸命集中してがんばっていました。

全国学力調査

0