日誌

塩見小ニュース

大谷翔平選手、ありがとう!!

    子ども達が待ちに待った大谷翔平選手からのグローブが、ついに届きました。全校では、オンラインを用いて全校集会を開き、届いたことの報告を、朝一番に行いました。その後、全学級で一人一人グローブを直接はめたり触ったりしました。また、体育館で実際にボールを使ってキャッチボールをしたクラスもありました。明日から早速このグローブをみんな使って、大谷さんのメッセージのように『野球しようぜ』!!ですね。
大谷選手、ありがとう。

0

しじみ、うなぎを放流したよ

 先日、本校の2年生が、富島河川漁業協同組合の方々のご指導の下、たくさんのしじみを塩見川に放流いたしました。子ども達は「早く大きくなあれ。」「元気に育って。」などと口々に声を出して、橋の上から川に放流しました。

 さらに、4年生は、同様に富島河川漁業協同組合の方々のご指導の下、うなぎを川に放流しました。約30センチほどのうなぎを、およそ250匹ほど自分たちの手で放流しました。初めて生きたうなぎを触る人もいて、とても興奮して放流していました。

0

帰校式

 2日間の日程を無事に予定通り終えて、子どもたちが帰ってきました。

 本年度の修学旅行も県内の修学旅行でありましたが、私たちの宮崎のよさをあらためて再発見する良い機会にもなりました。

 これから卒業に向けて、修学旅行を通して学び得たことを意識して、様々な場面で実践していきたいです。

 保護者はじめ旅行業者や関係者の皆様におかれましては、様々に温かいご支援やご協力をいただき、本当にありがとうございました。

【帰校式の様子】

0

昼 食

 修学旅行最後の見学地は飫肥です。

 昼食は飫肥にある服部亭で服部御膳を食べました。飫肥寿司や飫肥天のほか、唐揚げや厚焼卵など、とても豪華なメニューです。

 子どもたちは飫肥城下町の風情を感じながら、大満足の昼食となりました。

 しっかり腹ごしらえができましたので、これから最後の午後の活動も楽しみます。

【昼食の様子】

0

鵜戸神宮

 青島の次に訪れたは鵜戸神宮です。

 駐車場から鵜戸神宮へ向かう参道はかなり長い道のりで、子どもたちはようやくたどり着きました。

 神社は海岸沿いの絶壁の洞窟の中にあり、朱塗りの色鮮やかな御本殿を前にして、子どもたちはたくさんのパワーをもらったようです。

 参拝した後には運玉体験も行い、子どもたちは嬉しそうでした。

【鵜戸神宮での様子】

0