ブログ

塩見小ニュース

めずらしいお客様!

    先日保護者の方から珍しい生き物がいたということで、その生物を学校にもってきてくださいました。早速高学年の子ども達と一緒に見て、何という生き物かを調べてみました。すると・・・なんとこれはとても貴重な珍しい昆虫でした。和名を”オオミズアオ”という蛾(が)の一種でした。 幼虫時代はカエデやサクラなどの葉を食べて育ちますが、成虫になると口がなくなってしまいます。そのため食事ができず、成虫になった後はわずか1週間ぐらいの命しかありません。その短い間に交尾をすませて、メスは卵を産んで死んでいってしまいます。寿命が短いうえに、もともとたくさん見られないめずらしい蛾でした。みんなで観察した後、裏山へと逃がしてあげました。またオオミズアオの子どもや孫に会えるといいですね。

0

1年生を迎える歓迎集会!!

   昨年度までコロナ禍の中、対面方式で1年生を迎える会ができませんでした。しかしながら、今年はついに、対面した形で1年生の歓迎の会ができました。それぞれの学年から、塩見小学校では毎朝どんな風に登校するか、どんな勉強をするか、給食はどんなものか昼休みは、どんな遊びをするかなど、たくさん発表がありました。1年生のみんなは、とても嬉しそうに発表を聞いていました。

0

学校 1年生、はじめての縦割り清掃オリエンテーション

   4月になって、2年生以上の学年で縦割り清掃をしていましたが、26日から1年生も含めた縦割り清掃を開始するため、全校清掃オリエンテーションを開きました。自分がどんな上級生と一緒に清掃するのか、どきどきしながら自己紹介など行いました。そして、清掃の仕方の確認も行いました。26日から楽しみです。

 

0

いよいよ令和5年新学期スタート!

 令和5年の新学期がいよいよスタートしました。たくさんのプランターの花達が見事に咲いて、児童のみんなを温かく迎えてくれています。新しい先生達も赴任され、さらに新しい学年の先生とも会って、児童のみんなとてもうれしそうでした。これからのたくさんの行事や勉強、スポーツに励んでいってほしいと思います。

0

離任式

 3月30日(木)、離任式が行われました。今年度は9名の職員が塩見小学校を離れることになりました。9名全員が塩見小学校への感謝の気持ちを口にしていました。寂しいですが、塩見小学校のますますの発展をお祈りします。

0

令和4年度修了式

 今日は、令和4年度の修了式でした。体育館で各学年の代表に修了証書が授与され、1年生の代表児童2名が今年度がんばったことや来年度がんばりたいことなどを発表しました。校長からは、春休みは次の学年へと気持ちを切り替える期間であり、心のレベルアップを図ること、今の学年で学習したことの復習をしっかりやることなどの話がありました。明日から春休みですが、子どもたちには健康や安全に気をつけて過ごしてほしいと思います。

0

第149回卒業式

 朝から雨模様で、1日こんな天気かな?と少しがっかりしていたら、卒業式が始まる前には青空ものぞくくらいに急速に回復してきました。そして、午前10時に開式。26名のご来賓をお迎えし、厳かな雰囲気の中、子どもたちが練習の成果を十分発揮してとてもいい式となりました。最後のホームルーム終了後は、緊張感から解放されて多くの笑顔が見られ、記念写真に収まっていました。こうして今年度は、24名の卒業生が巣立っていきました。

0

明日本番

 明日、本校の第149回卒業式が行われます。雨の予報で、天気は期待できませんが、児童はこれまでの練習の成果を発揮していい卒業式にしてくれることだと思います。準備も万端整って、明日を待つばかりです。なお、在校生は5年生のみ出席します。

0

そらまめの会読み聞かせ終了

 3月20日(月)、朝の時間にそらまめの会による読み聞かせが行われ、今年度予定されていた分が終了しました。コロナの影響で、昨年度は実施できませんでしたが、今年度は5月から毎月1回ずつ行われており、計画通りに実施できました。子どもたちは読み聞かせを楽しみにしており、いつも静かに、興味津々といった様子で聞き入っています。お忙しい中読み聞かせに来てくださったそらまめの会の皆様に感謝します。

今日は、5名の皆様が参加してくださいました。

0

Mr.Tへの報告

 2校時、3年生が総合的な学習の時間に取り組んできた「塩見じまん」の報告会が行われました。年度当初に、Mr.Tから「塩見の自慢できるところを見つけて私に報告してほしい。」という指令を受けて始まったこのプロジェクトもいよいよ終わりを迎え、成果をMr.Tに報告することになったのです。教室にMr.Tが現れると一時大騒ぎになりましたが、発表が始まるとみんな静かに聞いていました。「塩見じまん」として調査したのは、「奥野川」「ひょっとこ」「みかん狩り」「栗尾神社」の4つです。それぞれのグループで調査したことを模造紙やパワーポイントにまとめ、わかりやすく発表することができており、とても感心しました。最初からバレバレでしたが、最後にMr.Tの正体(校長)を明かし、記念撮影をして終わりました。

0