校長室から

新規日誌5

初期研修第2回授業研究会

 初期研修第2回授業研究会が行われました。
 今回は、2年生が生活科の「せかいでひとつ わたしのおもちゃ」
4年生が総合的な学習の時間で「日向市の観光」という授業を行いました。
 2回目とあり、初任者の先生も落ち着きが出てきており、子どもたちの
意見を上手に取り上げながら、進めていました。成長が感じられます。
 
 

毛虫の駆除

 「東門のそばの木に毛虫がたくさんいます。」と
子どもたちが騒いでおりました。すぐ、行っててみますと
フェンスのそばの山茶花の木に毛虫がたくさん発生して
いました。早速、教育委員会に連絡してその日のうちに
薬を散布してもらいました。東門のそばを通るときは気を
つけてください。

研究授業

 今週は研究授業の1週間でした。本校では、全職員が必ず
研究授業を行い、お互いの授業について見せ合い、研究を
深める取組をしています。本年度は、「国語科の物語」に焦点
をあてて取り組んでいます。
 
 

実習生

 9月7日から1週間実習生が来ています。
本校出身の大学2年生で今回は、観察実習です。
授業を中心にいろん行事や会議に参加しながら
学校の様子を学んでいます。来年はいよいよ本格
的な実習になるそうです。
 

食育の授業

 富高小学校の栄養教諭の後藤先生をお迎えして食育の授業が
2学期もスタートしました。最初は5年生の授業がありました。
食育は、生きていくために大事な勉強になります。理解するだけで
なく、自分の生活の中で実践しいていくことが大事だと思います。
しっかり理解してほしいです。
 私も栄養を考えた食事に取り組みたいと再度思うところでした。
 

ありがたいです

 新型コロナウィルス感染症の影響で、奉仕作業等ができない中、
技術員の長友先生と技術補助員の黒木先生がこまめに草刈りや
花壇の手入れをしっかり行ってくれています。おかげさまで学校は
運動場をはじめ、中庭など手入れが行き届いた状態になっていま
す。本当にありがたいです。
 
 

胡蝶蘭花盛り

 校長室前の廊下に昨年の5月に中島鉄工所さんから
いただいた胡蝶蘭がおいてあります。
 私は、もらった胡蝶蘭が次の年に芽を出す経験が無かった
ので、あきらめていたのですが、今、大きな花を開かせてくれ
ています。廊下を歩く人の目を楽しませてくれています。
 

理科の学習

 理科室のそばを通りますと6年生の子どもたちが黄色と黒の
アイスキャンデーみたいなのを持って2人組で何か調べていま
す。よく見るとアイスキャンデーではなく、丸い球体が半分は黒、
もう半分は黄色に塗ってありました。月が光の当たり具合によ
ってどう見えるかを確かめていたようです。頑張って理解してく
ださい。
 

体育の授業

 新型コロナウィルス感染症予防のために体育の授業はいろんな
工夫をしているところです。1年生の授業では、密にならないように
体育館の壁に的(みかんの絵)を貼って、それに向かってボールを
投げる授業をしていました。
 

中堅教諭等資質向上研修(授業研究会)

 在職期間が10年に達した先生は、中堅教諭等資質向上研修を
受けなければなりません。これは、教諭の個々の能力、適正等に
応じた研修を実施し、実践的指導力の向上を図っていくためです。
今日は、その研修の一つとして算数の研究授業が行われました。
子どもたちは、大きな数の計算を千や一万の何個分かで考えて計
算に取り組んでいました。