学校の様子

2023年6月の記事一覧

委員会活動の紹介

 本日の1校時は、全校児童が体育館に集合しました。そして、児童会活動の一つである各委員会の活動内容を代表児童が紹介し、全校児童で学校生活を向上・発展させようという意欲を高めさせていきました。

 門川小学校には、5年生と6年生が所属する8つの委員会があります。8つの委員会とは、図書、体育、運営・集会、環境・美化、保健、放送、給食、生活です。それぞれの委員会が、学校全体の生活を共に楽しく豊かにするための活動を分担して行っています。そして、高学年の児童が自分たちの発意・発想を生かし、創意工夫するなど、自主的、実践的に取り組んでいます。一方、先生方も一人一人の児童が、自己の責任や役割を果たし、自己有用感や達成感を味わうことができるように指導しています。

 しかし、4年生以下の児童は、この門川小学校にどんな委員会があって、そこに所属するお兄さんやお姉さんたちがどんな活動をしているのかをよく知っているわけではありません。そこで、今回のような会を設け、お兄さんやお姉さんの頑張りを認め、協力して素敵な門川小学校をつくっていこうという気持ちを高めました。

 発表方法としては、写真やポスターを提示したり、合い言葉を確認したり、短い劇を発表したりなど、それぞれの委員会の工夫が出ていました。「知恵いっぱい 心いっぱい 汗いっぱい」の門川小学校の児童であってほしいと思います。

 

きれいに手を洗おう

 じめじめしているここ最近。

 特に気を付けたいのが、衛生面だと思います。

 そのため、本日15日(木)に手洗い指導を行いました。しかし、残念ながら道具や材料が全学級分ありませんので、これからも順次行っていきます。

 まず、汚れに見立てた「手洗いチェッカー」という専用ローションを手にすりこみました。これは、特殊ライトに当てると、白く光って見えるというすぐれものです。

 次に、「手洗いチェッカー」をすりこんだ手を、普段どおりに石けんを使って洗いました。「普段どおり」と念をおしたものの、「今回は、洗い残しがなかったかどうかを学習の後半で確認します。」と児童に伝えていましたので、みんないつもより丁寧に細かく洗っているようでした。いつもこうだといいのですが…。

 最後に、洗い終わった両手を箱に入れ、特殊なライトをそれに当ててみました。すると、「絶対僕は、大丈夫!」「私は、長い時間をかけて洗ったもの!」と言っていた児童にも、白く光る部分があることが多く、「えっ!うっそー!!」と声をあげた場面が何度もありました。特に、親指と爪の周りがよく光って見えました。すると中には、「また、洗ってきてもいいですか。」と学級担任に申し出て、2回目にチャレンジしている児童もいました。

 感染症の予防には、手指消毒や入念な手洗いがよく言われます。その意味を今回の実験で児童は、実感を伴って理解できたと思います。

学級園が花できれいに

 本日6月9日(金)は、昨日までの雨があがり、ちょうどよい曇り日でした。

 そこで、2年生がトップを切って4校時に、花の苗植えを行いました。

 まず、地域にある門川高校から格安で仕入れた花の苗について、その種類や植え方を、学校用務員さんが説明してくださいました。

 

 説明が終わると、「レインボー広場」にある学級園に向かいました。

 先週の土曜日に校舎周辺の草刈り作業等をPTA環境整備部員さんやPTA運営委員さん、教職員で行いましたが、学級園の中は、児童自身に栽培活動の責任をもたせるために、あえて何もしていませんでした。そこで、今日は、草抜きからスタートでした。「先生、幼虫が出てきました。」「先生、バッタがいました。」等の楽しそうな児童からの報告もありましたが、ある程度時間がたつと、草で覆われていた緑色の学級園が土色に変わりました。

 

 草抜きが終わると、いよいよ、花の苗植えでした。一人二株を基本に植えました。植物の種類は、マリーゴールド、ジニア、トレニアの3種類でした。児童は、シャベルと使って上手に土に穴を開け、黒いポットを逆さまにして優しく根を出し、丁寧に植えることができました。

 

 苗を植え終わると、「先生、水をあげてもいいですか。」と質問する児童がいて、「きれいで大きな花をいっぱい咲かせてね。」と言いながら、じょうろで優しく丁寧に、そしてたっぷりと水をあげていました。

 2年生と同じように、これからもぐんぐん大きくなり、すてきな色や大きさの花を咲かせてほしいと思います。

 

 一方、1年生の学級では、自分が育てているアサガオに支柱を立てていました。「どうして、棒を立てているの?」と尋ねてみると、「これからどんどんアサガオが大きくなっていくと、ツルが伸びていき、それを巻き付かせるためです。」としっかり答えることができました。「なぜ、支柱を立てるのか。」、その意味をしっかり理解し、見通しをもった学習活動になっていました。意味も分からず、支柱立てをただ楽しんでいるだけの活動とは全然違っていました。

令和5年度のプール開き

 本日は、梅雨の合間の晴れで、とてもいい天気でした。

 その中で、門川小学校もプール開きを行いました。

 トップバッターは6年生!!まずは、体育館にて、健康・安全に留意し、ルールをしっかり守りながら、小学校最後のプールでの学習を楽しむように学級担任が話しました。

 それが終わるとプールへ移動し、準備運動等が終わると、シャワーの時間でした。約1年ぶりのシャワーに喜びの声?又は冷たさの悲鳴?を上げていました。

 まずは、プールの横を使って、水中歩行→けのび→バタ足けのび→面かぶりクロール→クロールの順番で行いました。最後は、プールの縦25mを使ってクロールをしました。今日は、基本的に水に慣れ親しむ学習でした。

 次回からは、本格的な水泳の学習になります。小学校最後のプールでの学習、自分なりの目標をもって楽しく学んぶことを期待しています。

PTAによる清掃活動

 6月3日(土)の午前7時~午前9時に、学校の清掃活動を行いました。今回は、PTA環境整備部員、PTA運営委員、門川小学校職員を主体とするものでした。

 前日の大雨が嘘のようにあがり、よい天気の中で2時間程、いい汗を流しました。刈払機や鎌等で草を刈る方、刈られた草を熊手で集める方、集めた草をゴミ袋に入れる方、雨どいに溜まった落ち葉取りをする方など、作業を分担しながら行いました。清掃をした範囲が目に見えてどんんどんきれいになっていき、とても充実感がありました。おかげさまで、プール周り、体育館周り、北・南校舎周り、学級園周り、レインボー広場等が見違えるほどきれいになりました。

 早朝から、たくさんの方々が来校してくださり、本当にありがとうございました。活動に参加してくださったPTAの方々の「子どもたちのために門川小学校を美しくしたい。」という期待に応え、これからも児童への教育活動をがんばってまいります。これからも、ご支援・ご協力をどうぞよろしくお願いいたします。