寺迫小学校のホームページへようこそ!
2024年11月の記事一覧
素敵なハーモニー ~鑑賞教室~
11月12日(火)に鑑賞教室がありました。今年度は音楽鑑賞で、宮崎ジャズコネクションの方々6名に来ていただきました。
演奏していただいた曲は、「イン・ザ・ムード」「シング・シング・シング」など、「ジャズと言えばこれ!」という曲から、「ドレミの歌」「日向木挽き歌」やMrs.GREEN APPLEの「ダンスホール」をジャズ風にアレンジして演奏していただきました。ジャズのリズムに合わせて、自然と体を揺らす子や手拍子が広がる様子も見られました。
そして最後には、寺迫小学校の校歌を演奏していただき、みんなで楽しく歌いました。
ジャズや楽器に関する理解を深めるとても良い機会となりました。宮崎ジャズコネクションの皆様、本当にありがとうございました。
~「お礼の手紙」(2年生)より~
みやざきジャズコネクションのみなさま、お元気ですか。
すてきな曲を聞かせてくださり、ありがとうございます。一番心にのこったのは、ダンスホールです。なぜかというと、ダンスホールを聞いたら元気が出てきたからです。
これからもがんばってえんそうを続けてください。
頑張った頑張った6年生(陸上大会)
11月8日(金)に日向市の陸上競技大会が行われました。
済み渡った秋晴れの下、市内の6年生が集まっての陸上大会は5年ぶりの開催です。
寺迫小学校の6年生も頑張ってそれぞれの種目に参加しました。
たくさんの6年生の中に混じって、それぞれの競技への参加を通して交流し、
同じ小学6年生のすばらしいパフォーマンスに感心したり、
学校の友達の頑張りに大きな声援を送ったりと
半日の大会ではありましたが、貴重な経験そして思い出に残る大会になったことと思います。
寺迫小学校の児童の中にも県の標準記録を突破し、素晴らしい成績を収めることができた児童もいました。
また一つ、小学校での行事が終わり、少しずつ中学校への扉か近づいてくる感じがします。
6年生の皆さん、お疲れさまでした。
また、大会の運営にご尽力いただいた皆様、ありがとうございました。
笑顔で終われたひまわりフェスティバル
11月7日(木)日向市内の小中学校の代表児童・生徒が集まって「ひまわりフェスティバル」(音楽大会)が開催されました。
寺迫小学校は、3・4年生児童が参加して、ハンドベルによる合奏「星に願いを」、合唱は「小さな世界」、合奏「ミッキーマウスマーチ」を披露しました。
これまで音楽の時間や昼休みも利用して一生懸命に練習した成果を十二分に発揮した素晴らしい合唱と合奏でした。
残念ながら本番の写真は撮ることができなかったので、本番終了後の記念写真を載せたいと思います。
緊張から解かれて、みんな少し疲れた、でも達成感や充実感がにじんだ笑顔での記念写真となりました。
みんな、本当によく頑張りましたね。お疲れさまでした。
コスモス鑑賞会
11月6日(水)にコスモス鑑賞会を行いました。校区内の国道10号沿いの畑まで歩いて行きました。
本来なら1日(金)に実施する予定でしたが、悪天候が予想されたため、6日(水)になりました。その分、天気が良かったこと、コスモスがたくさん咲いていたことなど、良いこと尽くしの鑑賞会となりました。
鑑賞会では、はじめに観察カードにコスモスの絵を描きました。じっくりと見ながらコスモスの絵を描いていたので、どの子も上手に描いていました。コスモスの観察カードは、階段の掲示板に掲示しますので、12月の参観日の際に、ぜひご覧ください。
その次に、コスモス畑で鬼ごっこをしたり、かくれんぼをしたり、寝そべってみたりと、いろんな遊びをしました。楽しそうに遊ぶ子どもたちの顔は、コスモスの花のように輝いていました。
この活動にご協力いただきました百町原農地・水保全管理組合の皆様、本当にありがとうございました。
いただいたコスモスを事務室前に飾ってみました!心が癒されます!
ただいま!(修学旅行)
鹿児島水族館を後にして、バスはいよいよ帰路につきました。
疲れからか皆ぐっすり、、、と思いきや、バスの中はゲーム大会で大盛り上がりです。
はじめにそれぞれの学校の子どもたちが用意したゲームで盛り上がりました。用意したゲームは、「テーマしりとり」「モッツァレラチーズゲーム」「修学旅行検定」「山手線ゲーム」「ばらばら文字クイズ」「似顔絵リレーゲーム」です。
ちなみに似顔絵リレーゲームで寺迫小の子どもたちが出されたお題を元に描いた絵はこちらです。
何だか分かりますか?日本人なら誰でも知ってる日曜日のあの人だそうです!??
自分たちで考えたゲームの後は、バスガイドさんが用意してくださったビンゴゲームで盛り上がりました。
鹿児島から日向までの長い道のりも楽しくてあっという間でした。
修学旅行で一番長い時間を過ごすバスの中を子どもたちが楽しみながら学べるようにご尽力くだっさったバスガイドさん、そのバスの行程を安全に気を配りながら運転してくださった運転手さん、この修学旅行がスムーズに進むように連絡調整等に奔走してくださった添乗員さん、行く先々でお世話になった鹿児島の皆さま、そして子どもたちの修学旅行が楽しい思い出となるよう準備から送迎等、たくさんのご協力をいただいた保護者の皆様、本当に本当にありがとうございました。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
26   | 27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   |
2   | 3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   |
9   | 10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   |
16   | 17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   |
23   | 24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 1   |
宮崎県日向市東郷町山陰甲347番地
【電話番号】
0982-58-0084
【FAX】
0982-58-0538
【E-mail】
1639ea@miyazaki-c.ed.jp
本Webページの著作権は、寺迫小学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。