投稿日時 : 2017/10/10
3310
本校では、小学部の2校時終了から3校時開始までの時間を”業間”として20分設定しています。
業間の取り扱いについては、年間を通して体力向上の取組を計画しています。その体力向上に取り組む時間を「モリモリタイム」と呼んでいます。
今日は、縦割り班で縄跳びに取り組みました。子どもたちは、異学年の友達と一緒にいろいろな技に挑戦しているところです。 11月からは、5分間走にも取り組みます。さわやかなスポーツの秋です。たくさん運動し、どんどん体力を向上させていってほしいと思います。
4日(水)、田代小学校にて町合同宿泊学習の事前学習会が行われました。これは、毎年美郷町内の3つの小学校5年生が合同で実施している宿泊学習の打ち合わせを兼ねた学習会です。今年の担当(事務局)校は、美郷南学園です。
体育館で自己紹介や引率される先生方の紹介の後、各班ごとに役割分担などについて打ち合わせました。進んで班長に立候補する子、なかなか自分の意見が出せない子、いろいろいますが、この宿泊学習をとおして成長してほしいと思います。総勢32名と少ない人数ですが、一人一人の力を合わせれば、きっと素晴らしい経験となることでしょう。
宿泊学習の概要は以下のとおりです。
◇ 期日:平成29年10月18日(水)~20日(金)
◇ 場所:青島青少年自然の家(宮崎市)
◇ 主な内容:炊飯体験、サイクリング、キャンプファイアー、砂絵づくり
詳しい様子は、本HPにてお伝えいたします。どうぞお楽しみに。
27日(水)、中体連秋季大会に向けて推戴式を行いました。幼稚園から9年生までが体育館に集まり、大会での活躍を祈りました。
6月に行われた夏の大会以降、9年生が抜けた新チームで、それぞれに一生懸命練習を続けてきました。新しくキャプテンになった生徒は、それこそチームをまとめるのにずいぶん苦労したようです。自分のプレーを磨くだけでも大変な上に、チームのメンバー一人一人に目を向け支えていくことは、相当なエネルギーがいることでしょう。しかしそれを経験したものには、得るものも大きいはずです。大会をとおして、また一つ大きくなることを期待しています。
【陸上部】
【女子軟式テニス部】
【男子軟式テニス部】
大会は、軟式テニス競技が30日(土)西郷中学校テニスコートで、陸上競技が10月6日(金)延岡市西階陸上競技場で、いずれも午前8時から開始です。
投稿日時 : 2017/09/22
3310
9月21日(木)の朝の活動の時間に、幼~8年生対象で、学校支援ボランティアの方に読み聞かせをしていただきました。
食い入るようにお話に耳を傾ける子どもたちの姿が印象的でした。お話の世界にどっぷり浸っているようでした。
みんな読み聞かせが大好きです。これをきっかけにして、ますます本に親しむ態度が育つよう、声を掛けていきたいと感じました。 本の選定等のいろいろなご準備、そして当日のとても素敵な読み聞かせ、本当にありがとうございました。ボランティアの皆様に心より感謝申し上げます。
ボランティアの方だけでなく、本校事務室の西先生、日髙先生、徳田先生も読み聞かせをしてくださいました。大喜びの子どもたちでした。ありがとうございました。
夏季休業中の登校日(8月21日)に、卒業生に大いに語っていただく「ようこそ先輩」を実施しました。これは、キャリア教育の一環として昨年度から行っています。在学時や卒業後のことを話していただくことをとおして、働くことや学びの意義、小学生・中学生のうちに考えてほしいことなどを先輩から後輩に送るメッセージにしていただいています。
今年度は、日髙涼菜さん(延岡星雲高校2年)、甲斐雄大さん・甲斐龍一さん(県建設技術センター)、日髙伸吾さん(社会人 農業)の4名においでいただきました。
日髙涼菜さん
日髙涼菜さんは、中学時代はバレーボール部に所属していましたが、高校で出会った合唱の素晴らしさに惹かれ、合唱部に入部。「合唱をとおして笑顔を届けたい」と語っていました。受験生である9年生に集中力を高めることをアドバイスしました。
甲斐雄大さん(左) 甲斐龍一さん(右)
同級生のお二人は、この3月に高校を卒業して建設に関する知識と技術を学ぶために県の建設技術センターに入りました。高校時代、野球(雄大さん)とサッカー(龍一さん)に打ち込みながら、「気持ちで負けないこと」や「無駄な努力はないこと」を学んだエピソードを伝えていただきました。「将来、北郷に戻り地域のために働き、地域を活性化したい」という熱い思いを聞くことができました。
日髙伸吾さん
最後は、本学園の保護者でもある日髙伸吾さんに、農業をとおしてお話しいただきました。現在、あいがも農法やオーガニック栽培など先進的な農業経営をされていますが、それでも自分の体調も含め将来に対する不安があること、その解消のためにもSAPなどを通じて幅広い年代の人との交流を大切にしていることを話していただきました。「オリジナルの宇納間米を作りたい!」というお話が印象的でした。子どもたちには、「今自分に与えられている立場をよく考え、課せられている努力を惜しまず続けてほしい」とエールを送っていただきました。
ご多用な中、おいでいただいた「先輩」の皆様、本当にありがとうございました。これからも学園生を見守ってくだされば幸いです。
われらがスーパー事務室3人組と強力な助っ人のおかげで、またまた素晴らしい花壇ができつつあります。 完成が楽しみです
。
投稿日時 : 2017/07/20
3310
本校は北郷小学校、黒木小学校、北郷中学校がひとつになり、美郷北学園として開校3年目を迎えました。校舎は北郷中学校を改築して建てられており、黒木小学校からは車で20分ほどかかります。同じ北郷ではありますが、なかなか黒木地区との交流ができていませんでした。そこで昨年11月、1・2年生と黒木地区高齢者クラブの方々との交流の機会を設けさせていただき、子どもたちも、そして黒木地区の方々にも非常に喜んでいただけました。
そして7月18日(火)に第2回の交流会を開催することができました。今回交流させていただいたのは中期ブロック(5~7年生)です。何名の方に参加していただけるか不安もありましたが、当日黒木小学校グラウンドに到着すると約20名ものたくさんの黒木地区の方々に出迎えていただきました。
あいさつ等を行ったあと、まずはじめにグループに分かれてグラウンドゴルフを行いました。
最初のうちはうまく打てなかった児童・生徒も地域の方のアドバイスを受けながら、後半は見違えるほど上達していました。絶妙なアプローチなど、匠の技に感嘆の声も聞こえてきました。
グラウンドゴルフで汗を流したあとは、体育館に移動し、黒木の伝統である「黒木ばんば」を教えていただきました。
足の動かし方が重要とのことで、ステップの踏み方を中心にみっちりご指導いただきました。黒木ばんばは美郷北学園の運動会でも踊る予定としています。子どもたちからは「運動会に生かしたい」という力強い言葉も出てきました。
黒木ばんばのあとは美郷北学園の紹介、児童・生徒が力を入れていることなどの説明を行い、美郷北学園の校歌を歌いました。
そして最後に黒木地区の方々と児童・生徒全員で黒木小学校の校歌を歌いました。校歌を歌い終わったあとに区長様から「黒木小学校の校歌を歌うことは二度とないと思っていたが、今日ここで歌えて胸が熱くなった」というお言葉をいただき、今回の黒木地区での交流が非常に有意義なものであったと感じていますし、これからもこういった交流や奉仕作業等、各学年でできることに取り組んでいきたいと考えております。
今回の交流に際し、事前準備やグラウンドの整備等いろいろとご協力いただきました黒木地区の皆様、保護者の皆様に心より感謝申し上げます。また、今後とも美郷北学園とのお付き合いをよろしくお願いいたします。
投稿日時 : 2017/07/13
3310
今日は1・2年生で北郷交流センター下の川(中原地区の遊泳場)に行きました。
連日最高気温が30℃を超えている美郷町ですが、このときばかりは暑さのおかげで子どもたちはとっても気持ちよさそうに川に入っていました。
浅瀬で魚を捕まえようと必死になっている児童もいれば、
先生の背中につかまって深いところまで泳いでいくのを楽しむ児童もいました。
暑いとはいえ、長い時間水の中にいるとだんだん身体が冷えていきます。
途中の休憩ではこんな光景も!
ひなたぼっこ?岩盤浴? とっても気持ちよさそうです。
休憩の後も元気に泳いでいました。
はっきりと表情をお見せできないのが残念ですが、とびっきりの笑顔を見せてくれています。
2時間みっちり遊んで午後の授業は少しお疲れのようでした。
子どもたちが遊んでいる間、教育委員会の職員や地域の方々がずっと見守ってくださいました。多くの大人の目があるおかげで子どもたちも安心して川に入ることができました。本当にありがとうございました。
投稿日時 : 2017/07/12
3310
今日は運動会の結団式を行いました。
まずはスローガンの発表です。今年のスローガンは、
に決定しました。
学園生106人全員が主役となり、106種類の感動の花が咲き乱れるような心に残る運動会にしたい、という思いからこのスローガンに決まったようです。
そして団長副団長の紹介、あいさつを行った後、いよいよ団の色の決定です。
今年は各団の団長、副団長、リーダーが長縄跳びをして回数の多かった方の団から水の入ったペットボトルを選ぶというものでした。
このペットボトル、キャップに絵の具が塗りこんであり、振ると、、、
赤と白に染まりました。これも運動会実行委員のアイデアです。
団の色が決定したあとは、各団応援練習です。
<赤団> <白団>
運動会本番は、9月17日(日)です。これから団長、副団長、リーダーを中心に盛り上げ、最高の運動会をつくりあげます。
投稿日時 : 2017/07/11
3310
先週、学園のみんなで七夕飾りをつくりました。児童生徒会が企画したイベントです。1~6年生の児童が中心になって飾り付けをしてくれました。とてもきれいにできました。
そして、願い事を書いた短冊を、学園生一人一人が掛けていきました。校種に関係なく「どんな願い事にしたの?」などと話しながら、みんな楽しそうに掛けていました。
こんなにすてきな七夕飾りができました。みんなの願いがかないますように!
今日7日(金)は七夕です。スッキリと晴れた夜空を眺め、星々の会話を聞きたいところですが、残念ながら天気はよくないようです。
そんな中、美郷町立の3つの幼稚園が一堂に会して行う「3園交流会」が、田代幼稚園を会場に開催されました。あいにくの薄曇りではありましたが、この日を楽しみにしていた園児たちはなんのその。歓声を上げながら、笑顔で楽しいひとときを過ごしました。
今日準備された活動は、「みんなで遊ぼう!水遊び」と題してプールや色水コーナー、片栗粘土コーナー、シャボン玉コーナーなど、子どもたちが大好きな活動ばかりでした。いつもは違う園に通う子どもたちも、今日は旧知のようなお友達です。それぞれ思い思いのコーナーで自由に楽しんでいました。引率していただいた先生方も、子どもたちから目を離さず安全を最優先に見守ってくださいました。こちらも園の違いは関係なく、お互いに連携し合う姿が印象的でした。
田代幼稚園は、田代小学校に隣接した園です。幼稚園と小学校の連携も進んでおり、いつも活気のある園です。永田園長先生をはじめ、各園の先生方本当にお疲れ様でした。ありがとうございました。
【田代幼稚園 園舎】
授業参観の後に、学校について様々な意見をいただきました。学級設営、板書、授業の雰囲気等褒めていただき、これからさらに新たな気持ちで頑張ることを決意しました。
6月23日(金)、本校にて、「ふれあいフェスタ・ふれあい給食」が開催されました。地域の高齢者の方を学校にお招きし、一緒に遊んだり給食を食べたりする活動を通して、学園生のコミュニケーション能力の向上を図るという取組です。
教室内では、ダルマ落としや福笑い、お手玉等の遊びをしました。体育館では、輪投げやアキュラシー(フライングディスクを輪に通す遊び)で、投げるたびに一喜一憂する姿が見られました。子どもたちももちろんですが、楽しそうに過ごされている参加者の皆様の様子が印象的でした。
給食も一緒に楽しく食べました。自分から参加者の方に話しかける子どもの姿も見られました。
参加者の皆様からは、「本当の孫と遊んでいるようで楽しかった。」、「子どもたちから元気をもらった。」、「来年も参加したい。」等のうれしい感想をいただきました。
奈良公園での一コマです。さあ、 最後の昼食です。 この後、空港に向かいます。
投稿日時 : 2017/06/21
3310
大阪造幣局とユニバーサルスタジオジャパンを楽しんできました。
京都で夜ご飯です。
修学旅行先から写真が届きました。
今日は、6時30分に美郷北学園を出発しました。午前中に熊本港から島原港までフェリーで移動し、午後は長崎平和祈念公園や原爆資料館(長崎市)で平和学習を行いました。その後、新門司港を出発して大阪南港までフェリーで向かいます。明日は、大阪造幣局とユニバーサルスタジオジャパンで過ごします。
雨の中での修学旅行でしたが、全員元気に過ごすことができました。
長崎市(平和公園)