~ちびっ子落語の学校~
新着情報
4月17日 桜の木の下で
不土野小前の教員住宅では、今年も八重桜が満開を迎えました。
毎年恒例の桜の木の下で写真撮影です。
個人で撮ったり、誕生月が同じ友達同士で撮ったりといい表情の子どもたちです。
集合写真も撮る予定にしています。
6年生にとっては、最後の桜の木の下で撮った写真ということになります。一日一日を大切に過ごしてほしいですね。
4月16日 身体計測・視力検査
年度初めの行事が次々とあります。
今日は、身体計測、視力検査、運動器検診を行いました。
運動器検診は、前屈、後屈をした際に痛みがないか、肩の可動に違和感がないかなどを確かめます。
現代の子どもたちは視力の低下が著しいということのようです。確かに、テレビやゲームだけでなく、スマホやタブレットに触れる機会も多いですよね。
少し意識するだけでも、視力を維持することはできるようです。
キーワードは、3つの20です。
「20分見続けたら、20秒間、20m先を見る」
4月15日 たくさんの初○○
今日から1年生も登校してきて、全校児童8名がそろいました。
1年生にとっては、すべてが初めての経験です。
まずは、初登校。あいにくの雨でしたが、上級生と仲良く歩いて来ることができました。
教室に入ったら、自分の荷物をロッカーへ片付けます。自分のことは自分でやります。
分からないことは、見よう見まねだったり、聴いたりしながら一つ一つ知識として蓄えていきます。がんばって!
初給食はカレーでした。口いっぱいに頬張って、嬉しそうな笑顔をパシャリ☆
楽しいことをたくさん見つけてほしいものです。
最後は歯みがきで終わりです。
明日からはどんな初めてが待っているかな?楽しみにしていきましょう。
4月12日 入学式
心配されていた天気もなんとかもってくれました。令和6年度の入学式を無事に行うことができました。
今年の新入生は男の子が1人です。満面の笑顔で、嬉しそうに登校してきました。入学が待ちきれないといった感じでしょうか。
教室で、直前練習です。しっかり先生の話を聴いて練習しています。
笑顔で、堂々の入場です。
返事や、教科書を受け取るときの態度も大変立派でした。
たくさんのお祝いのお言葉をいただきました。
在校生から歓迎のあいさつです。不土野小ならではの、一輪車と落語でお出迎えです。
多くの方に見守られて、とても幸せな時間となった令和6年度の入学式でした。これからもたくさんの楽しい時間を過ごしていきましょう!
ご臨席いただいたみなさま、ありがとうございました。
4月11日 入学式前日準備
明日の入学式の準備の仕上げを行いました。
たくさんの色の紙花を使って、新入生のためのカラフルなゲートを作っているところです。和気あいあいと準備をしています。
完成しました。
とてもかわいらしいゲートになりました。
どんな気持ちでここを歩くのでしょうか。どきどき、ワクワクの入学式になることでしょう。
このあと、在校生からの「歓迎のことば」の練習もしていました。
明日の本番、思い出に残る入学式になりますように。
4月10日 入学式練習・キッズ編制
12日(金)の入学式に向けて、在校生の7人が出迎える準備をしています。不土野小学校ならではのお出迎えは、一輪車、落語などなど盛りだくさんの内容です。
分担をスムーズに済ませて、それぞれの担当が練習をしていました。入学してくる子のために、一生懸命練習している姿が素晴らしいですね。
朝の時間は、「不土野キッズ」の班編制です。8人を3つのグループに分けて、いろいろな活動をしていきます。
まずは、キッズのチーム名を考えます。英語の色と動物を組み合わせて決めていきます。どんなチーム名になったでしょうか。
4月9日 授業開き
授業開きがありました。それぞれの教科で、この一年間でどのような学習を進めていくのか、その説明があったようです。
今年度の不土野小は、1・2年、4・6年の複式学級で授業を進めていきます。
4・6年教室では、上級生としての心構えについての話がありました。
1・2年教室は、12日の入学式を迎えるまでは1人の教室です。担任の先生の話をしっかり聞くことができていたようです。
久しぶりにカラッと晴れたので、昼休みは楽しく外遊びができました。
4月8日 新任式・始業式
令和6年度がスタートしました。
今年度も、不土野小学校の情報を積極的に発信していきたいと考えています。どうぞよろしくお願いします。
3月の終わりに4名の先生が去られ、寂しい思いをしていましたが、今回3名の先生方が新しく赴任されました。
6年生の歓迎の言葉には、不土野小の四季折々の行事のことが述べられていました。とても素晴らしい歓迎の挨拶でした。
児童代表の作文発表は、2年生が「かん字をがんばりたい、入学する1年生にいろいろと教えてあげたい」、6年生が「6年生としてみんなをまとめ、運動会や落語、陸上記録会をしっかりとやり遂げたい」と堂々と発表しました。
新しい学年に上がり、それぞれの子どもたちの表情が頼もしく見えます。話の聴き方も素晴らしかったです。
校長先生のお話には次の3つのキーワードがありました。
・話を聴く
・3つのこうどう(幸動・考動・行動)
・笑顔がいっぱいの学校
45分間の始業式の間、しっかりと話を聴くことのできた子どもたちでした。教室でも新しい先生と学級開きをしていました。
明日からも楽しみです。
3月26日 修了式
修了式がありました。
昨日の卒業式の設営が残されています。
1年生から順に修了証が校長先生から手渡されました。
5年生は代表児童が受け取りました。
代表児童による作文の発表です。
3名の代表児童が、1年間をふり返り、学習・生活・友達関係など、頑張ったことや反省したいこと、そして、次の学年で頑張りたいことをしっかりと述べることができました。
校長先生のお話です。校長先生がこの1年間で話された「幸動」「聴く」「形」「準備」について、子どもたちと一緒に振り返られました。
修了式後、生徒指導担当の先生から春休みの生活について、お話がありました。
3つのお願いは漢字で、「頭」「体」「心」です。
この3つを始業式に準備しておくことです。
3月25日(月) 卒業おめでとうございます
3月25日(月)、不土野小学校の卒業式でした。
入場前の様子です。
卒業生が小学校に入学してからこれまでの思い出が詰まった動画を観ていただきました。なつかしの場面が一杯です。
卒業生と担任の先生が入場します。
立派です!!
先生と変わらないくらいに大きく成長しました。
いい表情ですね~
卒業証書授与です。
校長先生が授与される卒業生第1号でもあります。
立派ですね。
校長先生からの式辞です。
校長先生からは、特に「かきくけこ」を頭文字として言葉を贈られました。
か・・・感謝
き・・・勤労
く・・・苦労
け・・・健康
こ・・・後悔(反省する)
卒業生にこれから頑張ってほしいことを5つの言葉で話されました。
教育委員会告辞です。教育長ありがとうございました。
来賓祝辞です。卒業生のお父さんがPTA会長さんなので、PTA副会長さんが述べてくださいました。ありがとうございました。
卒業記念品授与です。教育委員会からの記念品を村議会事務局長様から手渡されました。ありがとうございました。
卒業記念品贈呈です。卒業生から学校に記念品をいただきました。ありがとうございました。卒業生も堂々と目録を読んでいます。
別れの言葉です。1年生から順に卒業生への感謝の言葉や思い出を話しています。1年生は式が始まる前から泣いていました(T_T)
2年生です。
お父さん、お母さんも・・・・(T_T)
3年生です。
いつも昼休みに卒業生と遊んでいた5年生・・・
みんな涙が止まりません・・・でも最後まで頑張って思いを伝えました。
卒業生の番です。1年生から5年生までの全員、先生方、お父さん、お母さん、地域の方々、来賓の方々、それぞれに感謝の言葉を伝えています。すごいです。
保護者代表謝辞です。涙が一杯です。小学校お疲れ様でした。
4月にはまたお子さんが小学校入学です(^^;) 入学式もよろしくお願いします。
卒業生退場です。みんなが作った花道を歩いて退場します。
最後まで立派な卒業生でした。卒業生ありがとう。
最後に記念写真です。
ご出席いただいた来賓の皆様、学校関係者の皆様、保護者の皆様、心のこもった祝詞を贈ってくださった皆様、本当にありがとうございました。卒業生も嬉しく思っていることと思います。そして、感謝の気持ちをもちながら卒業することができました。
3月21日 PTA・公民館総会
3月20日(水)にPTA・公民館総会が行われました。
写真なくてすみません。
不土野地区では、毎年3月にPTA総会と公民館総会を合同で行います。
最初に、PTA総会があり、その後公民館総会があります。
総会終了後には、送別会・懇親会もあります。
保護者の皆様や地域の皆様、お疲れ様でした。ありがとうございました。
3月18日 卒業式予行
不土野小学校の卒業式は3月25日(月)です。
今日は、その予行練習を行いました。
卒業生入場です。ちょっと緊張気味でしょうか。
普通に歩くのって、意識すると意外と難しいですね~
卒業証書授与です。
別れの言葉です。1年生から一人ずつ6年生への言葉を述べていきます。
予行練習でも泣けてしまいますね・・・・
6年生からの言葉です。
卒業生退場です。
写真ではアーチを作ろうとしていますが、在校生は、拍手で送り出します。
かなりはしょりましたが、こんな感じで進めます。
卒業生にとって、小学校最後の思い出になります。在校生も頑張ります。保護者の皆様、地域の皆様、どうぞよろしくお願いします。
3月14日 赤い羽根共同募金お礼
3月10日の学習発表会から昨日まで、不土野小では赤い羽根共同募金を行いました。
そして、本日、校長先生が椎葉村社会福祉協議会へ集まった募金を納めてこられました。
4日間でたくさん募金していただきました。保護者の皆様、地域の皆様、ご協力ありがとうございました。
この後、この募金は宮崎県共同募金会へ送金後、椎葉村内の様々な福祉事業に活用されるそうです
3月14日 お別れ集会
6年生がもうすぐ卒業するということで、児童会で計画した「お別れ集会」を実施しました。
はじめの会です。進行役は3年生です。
はじめのゲームは「宝探し」です。
先生達が宝の紙を隠すので、目をつぶって180数えます。
先生達が走って行きます。
こんなところに隠していたんです。
さあ!数え終わった子どもたちと6年生担任
一斉に走り出しました。
なかなか見つからないようです(^^;)
見付けました!
6年生が見付けられて良かった(^^)
見付けた子は、手作りの折り紙がもらえます。かわいいですね~
次は、ドッチボールです。
1回戦は赤チームが勝ちました。
1・2年生はかなり前から投げることができるルールです。
ですが、なかなか上級生は当たってくれません(^^;)
2回戦です。今度は白チームが勝ちました。なかなかの盛り上がりです。
1対1なので3回戦がありました。結果は、6年生のいる赤チームが勝ちました(^^)
終わりの会です。下級生一人一人から感想を言ってもらいました。
下級生から6年生へのプレゼントです。
6年生のために、昼休みに集まってお別れ集会の準備やプレゼント作りをやってきました。これまでお世話になった6年生へ、心のこもったプレゼントです。
最後に6年生から下級生へお礼の言葉です。
このお別れ集会もみんなにとってよい思い出になったことでしょう。卒業式まで学校に来るのはあと5日です。残りわずかな日々をみんなで楽しみましょう。
3月13日 春探し
2年生の生活科で春を探しに行きました。
「クロッカス」です。
プール横には「ノビル」です。
体育館裏には「フキノトウ」です。昨年は収穫して天ぷらにしました。
これはよく見る「ホトケノザ」です。
調べたところ、「ムスカリ」ではないかな・・・・
これも調べました・・・白い花が咲く「ユキヤナギ」たぶん・・・
アブラナ科で紫色の花が咲く「オオアラセイトウ」・・・たぶん・・・
不土野にもたくさん春がやってきていますね~
3月13日 5・6年体育でサッカー
天気も良く、5・6年生が運動場で体育をしていました。
小さな三角コーンが並べてあり、そこをジグザグにドリブルしながら抜けていきます。
なかなか難しいと思いますが、みんな小さくドリブルしながら上手に抜けていきます。
大きくドリブルしてしまうとコントロールが難しいですね。
しばらくして見に行くと、今度は2対1でボールの奪い合いをしているようでした。
2対1は難しそうです(^^;)
3対1だと三角形ができてパスしやすいのですが・・・
3月10日 学習発表会
不土野小・公民館合同学習発表会がありました。
児童代表挨拶は1年生です。立派な挨拶でした(^^)
校長先生の挨拶です。保護者と地域の方々へのお礼と明日が3月11日(東日本大震災の日)ということで、黙祷を捧げました。
プログラム1番民謡です。「ひえつき節」と「だちんつけ唄」です。
元気よくうたいました。
プログラム2番は「落語」です。トップバッターは1年生!
2年生です。
3年生です。
5年生です。
6年生です。
プログラム3番 学級発表1年生「スパルタ1年生!」です。入学してからのことや1日の学校での様子(国語や算数、体育など)を元気よく劇で表現しました。
ダンスも上手でした(^^)
プログラム4番 学級発表2・3年生「すごろく大冒険!」です。
サイコロを投げ、すごろくで出た課題を二人でクリアしていきます。
見事全てクリアできました(^^)
プログラム5番 学級発表5・6年生「椎葉・尊・楽」です。
総合的な学習の時間に今年度から始まった「椎葉村学」で調べたことを劇で表現しました。
お世話になった方々もお面で登場です(^^;)
おや?お面をつけた地域の人が・・・・?エビフライ?・・・
魚のお面をつけた地域の人がたくさん・・・
見事に釣られました!釣られ方がうまいです(^^;)
ご協力ありがとうございました。
プログラム6番「合唱・合奏」です。まずは1年生!
「きらきら星」です。
鍵盤ハーモニカも上手になりましたね~
先生も・・・・びっくりしました(^^;)
2・3年生の「チャチャマンボ」です。息がぴったりでした。
これは、「聖者の行進」です。これもバッチリです!
5・6年生の「ルパン三世のテーマ」です。流石高学年!
全員合唱「We will rock you」です。1年生から6年生までがそろって練習することはなかなかできませんでしたが、それぞれの受け持った楽器の練習を責任もって取り組み、ここまで仕上げました。
全員合唱「ありがとうの花」です。
下級生の元気な歌声と上級生のきれいな歌声がミックスされ、とても素晴らしい合唱になりました。
最後に、6年生がお礼の言葉を述べました。6年間の思いが詰まった言葉でした。
ここで終わりではありません・・・
急遽、「椎葉村地域おこし協力隊」の方が落語をしてくださることになりました。なんでも椎葉村に来る前は、大学で落語研究会に所属されていたそうです。子どもたちにとってもよい勉強になったと思います。ありがとうございました。
そして、コロナ禍でなくなっていましたが、一部復活です。
1地区の方だけですが、落語の「まんじゅうこわい」をアレンジした劇を披露されました。
主役の方の演技力がすばらしい!
お疲れ様でした。とっても楽しい「焼酎こわい」でした(^^)
来年は、地域の方の出し物がたくさんあるといいですね~
最後に記念写真です。寒い中、学習発表会を見に来てくださいました。
子どもたちも嬉しかったと思います。ありがとうございました。今後とも不土野小学校をよろしくお願いします。
3月8日 全校音楽
いよいよ最終練習です。
朝の活動では、落語の練習をしました。
3時間目は全校音楽で合唱や合奏の練習をしました。
あとは、本番で・・・
「担当の先生も、本番は集中して頑張ってほしい。集中できればよい発表ができると思います。」とおっしゃられていました。
校長先生の横におられる方は、いつも椎葉村の「広報しいば」に俳句を投稿してくださる方です。今日は不土野小を尋ねて来られました。不土野小にもたくさんの俳句を送ってくださいます。学校図書館にも作品が展示してありますので、保護者の皆様も是非ご覧になってください。
3月7日 学習発表会準備
今度の日曜日、3月10日は不土野小の学習発表会です。
そこで、今日の午後、全校で準備をしました。
シートを敷いています。
落語の高座を作っています。
子どもたちが座る席はホットカーペットです。
トイレ掃除も頑張っています。
椅子も並びました。
掲示物も以前から準備されてました。
子どもたちの作品です。
子どもたちのおかげで、ほとんどの準備が整いました。協力して手際よく順ができました。
子どもたち、職員共々、保護者や地域の皆様が学習発表会に来てくださるのを心待ちにしております。当日の体育館はファンヒーターをつける予定ですが、体が冷えないように防寒のご用意をお願いします。
3月5日 全校朝会
3月の全校朝会がありました。
最初に校長先生のお話です。
校長先生からは、毎朝子どもたちが玄関で声を出して読んでいる金子みすゞさんの「こだまでしょうか」という詩についてのお話をされました。
この詩を読んで感じたことを気付いたことについて、子どもたちに尋ねられました。
そして、昔コマーシャルでこの詩が流れていたことを紹介され、最後に、「やさしく話しかければ、やさしく相手も答えてくれる。」という言葉が流れます。
校長先生からのメッセージが子どもたちにしっかり届いたのではないでしょうか。
次に、担当の先生から月目標についてのお話です。
3月の目標は、「1年間のまとめをしよう」です。
「1年間のまとめってどんな意味?」先生から尋ねられ、子どもたちからは、「勉強や生活、良かったこと・悪かったことなどのふり返り」という答えが返ってきました。
先生から最後に、「あなたたちから出てきたふり返りともう一つ感謝するということも心がけてほしい。」というお話もありました。
「お世話になったお父さん、お母さん、地域の人、先生、友だち、上級生、学校、教室等々・・・いろんな形で感謝の気持ちを伝えられたらいいですね。」といったお話でした。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   | 2   |
3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   | 9   |
10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   | 16   |
17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   | 23   |
24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 29   | 30   |
宮崎県東臼杵郡椎葉村大字不土野1396番地
TEL/FAX