日誌

岡小ニュース

修学旅行情報その2

午前中の最初の訪問先は、宇佐市の戦争遺構や平和資料館などにおいて、平和学習を行いました。

宇佐でのようす    宇佐でのようす

宇佐でのようす    宇佐でのようす

宇佐でのようす    宇佐でのようす

宇佐でのようす    宇佐でのようす

宇佐でのうようす    宇佐でのようす

宇佐でのようす   宇佐でのようす

宇佐のようす   宇佐でのようす

そして、お待ちかねの昼食です!

昼ご飯   昼ご飯

昼ご飯  昼ご飯

とってもおいしかったです。次の更新は、夕方4時前後になる見込みです。

 

 

修学旅行情報その1

6年生は、今日11月30日(木)と12月1日(金)の2日間の日程で、本日(11月30日)、朝7時に大分方面に向けて修学旅行に出発しました。8時20分に、東九州道の松岡PAで最初の休憩をしました。そのときの様子です。

松岡PAにて 松岡PAにて

松岡PAにて    松岡PAにて  

車中にて    車中にて

次は、お昼過ぎ頃にお知らせしようと思います。

 

 

がんばれ、琴恵光関!

11月12日から26日まで、大相撲九州場所が開催されました。我らが琴恵光関は、今回9日目(20日)の北青鵬戦で、けがをして休場となってしまいました。初土俵から17年、連続出場記録が1043回で止まってしまうことになり、琴恵光関はとても悔しい思いをしていることと思います。けがをしっかり治して、次の初場所での活躍を期待したいです。がんばれ、琴恵光関!

夕刊デイリーの記事より

 (夕刊デイリー11月27日の記事を、許可を得て転載しています。)

国際交流(1年生)

11月28日(火)4校時

 宮崎県国際交流員(イギリス、韓国)2名と交流をしました。

 国あてクイズやイギリス、韓国の遊びをとおして、

 それぞれの国に興味をもち、理解を深めることができました。

   

   

 今回の交流で、イギリスや韓国に行ってみたいなと思った児童も多かったのではないかと思います。

 交通機関の発達やSNSの普及等により、世界との距離はグッと縮まっています。また、近年は訪日外国人観光者も増加傾向にあり、外国の方との接触が身近なものとなっています。

 なかには将来、外国の方と一緒に仕事をする児童もいるかもしれませんね。