日誌

岡小ニュース

注意喚起のペンキ塗り替え

8月28日(月)に、先生たちで正門側入口のペンキの塗り替えをしました。正門入口は、登校してきた子どもたちが必ず通るのですが、車も出入りするところであり、危険防止の注意書きがされています。2学期を前に、ペンキの薄くなった部分を塗り直したものでした。

止まれペンキの塗り替え作業のようす 止まれペンキの塗り替え作業のようす

止まれペンキの塗り替え作業のようす 止まれペンキの塗り替え作業のようす

昨日(8月31日)に、保護者の方々にはメールで先にお知らせしておりますが、登下校時の注意喚起は学校でしっかり行っていきます。子どもの送迎に関しては、特別な事情(校区外登校、けが、その他学校へ連絡されている場合等)によるもの以外は、お控えくださいますようお願いします。(下の写真は9月1日朝の様子です。)

9月1日朝のようす 9月1日朝のようす

 

ピカピカ大作戦

8月27日(日)、PTA奉仕作業としての“ピカピカ大作戦”が実施されました。早朝から、多数の保護者の皆さん、子どもたち、そして先生たちが、いろいろな作業に取り組みました。ピカピカ大作戦のようす ピカピカ大作戦のようす

ピカピカ大作戦のようす ピカピカ大作戦のようす

今回は、窓ふきやトイレそうじなどのほかに、図書室の整理や古い機材類の片付け、また解体作業などもお願いすることになりました。

 ピカピカ大作戦のようす ピカピカ大作戦のようす

ピカピカ大作戦のようす ピカピカ大作戦のようす

ピカピカ大作戦のようす ピカピカ大作戦のようす

”断捨離(だんしゃり)”あるいは“スクラップ&ビルド”とも言える今回のピカピカ大作戦は、皆さんのご協力のもと大きな成果を上げることができました。ありがとうございました。

 

第2回学校運営協議会

8月24日(金)に、本年度の第2回学校運営協議会がありました。昨年度は、同じ時期に新型コロナウイルス感染症の広がりが見られ、十分な話し合いが持てないままになっていたのでしたが、今回、「学校と地域の関わり方」について活発な議論がなされ、委員の皆さんからたくさんのご意見をいただくことができました。「『岡富地区と延岡のよさ』をもっと子どもたちに伝えていく手立てを講じていくべきではないか」このことを強く感じた今回の会になりました。実現できるとことからやっていきたいと考えています。

第2回学校運営協議会のようす 第2回学校運営協議会のようす

体育実技講習

夏休み、ちょうど真ん中あたりまで来ましたが、子どもたちの様子はどうでしょうか?夏休みの期間を利用して、学校では、先生方が研修などに取り組んでいます。少し前の内容になりますが、8月4日(金)には、体育振興指導の専門の先生をお迎えして、マット運動の実技講習が行われました。

体育実技講習 体育実技講習のようす

体育実技講習のようす 体育実技講習のようす

体育実技講習のようす 体育実技講習のようす

このほかにも、夏休み中、普段は十分に時間をかけられない研修などをいろいろと行ってきています。2学期に生かせる内容がいろいろとありました。

 

終業式

7月31日(月)、1学期の終業式がありました。78日間の1学期をふり返るとともに、夏休み、自分の体と命を、自分自身で守ることのお話がありました。9月1日、みんな元気でまた会いましょう。

終業式のようす 終業式のようす

終業式のようす 終業式のようす